文具館コバヤシ ブログ

文房具やの独り言。こだわりの文具、万年筆のご紹介や、イベントのご案内。

パイロットカスタムスケルトン入荷!

2008-01-27 | 万年筆

ようやくカスタムスケルトンが入荷
しました。
早速コンバーターと、新色インクの
「色彩雫」月夜をあわせて購入。

プッシュ式のコンバーター「CON-70」の
容量は1.1mlでスペアカートリッジの0.99ml
に対してもほとんどかわりなく使いやすいです。
ただし吸入の仕方によってはインクが
泡立ちます。スケルトンなので目立ちますね。
コツは図のようにペン先を惜しげもなく
インクに突っ込むことです。

ペン先は74と同じ14Kで大きさも同じ。
ロジウム仕上げされているので
スケルトンボディによくあっています。
ペン先をよくみると「5」の文字が…
今まで気にしていなかったんですが
これはペン先の大きさを表している
そうです。
先日発売されたクアトロ89は3号。

2万円のカスタム742は10号。
3万円のカスタム743は15号。
カタログ上では15号が一番大きいようです。
この番号と大きさの比例関係は
ただいま調査中です。

さて前回UPした写真に写っていた
ペンについてご質問が多数寄せられました
のでお答えします。
これはウォーターマンとハーレーダビッドソンの
コラボで制作された限定品で
形状は2パターン、カラーもそれぞれ2,3色
あったかと思います。
写真のものは万年筆でボールペンも
同時に発売されました。
もう生産していません。
コバヤシにも在庫はありませんが
発売されてからそれほど年数が
経っていませんのでまだ店頭に
残っている店もあるかと思います。



古紙配合率

2008-01-20 | 文房具
先日、年賀はがきの古紙配合率の
偽装が発覚して、それが文具業界にも
波及してきました。
主にノートとコピー紙なんですが
以前から古紙の供給が不足していて
コクヨの再生紙のコピー紙は
この問題が発覚する前に
廃盤にすることを決めていました。
ノートの配合率についてはまだ調査中
ということで、まだ会社としての
方針は決まっていないようです。
コクヨだけではなく他メーカーも
同じような見解です。
世間ではグリーン購入法であるとか
エコロジーであるとかが強調されて
そういった風潮がなんでもリサイクル
商品がいいんだというような
一種ファシズム的な様相は
自分的にはどうなんだ?
というように思っていました。
実際、ツバメノートも再生紙と
バージンパルプの2種類ありますが
バージンパルプのほうが
書きやすいと自分は思います。
(あの黒澤明監督もツバメのバージンパルプ
を使っていたらしい)
コクヨの再生紙ノートにいたっては
再生紙であることを強調しすぎでは
ないかと思うほどです。
最近発売された帳簿紙を使った
ノートは特厚口100g/㎡で裏ぬけが
なく、とても書きやすいです。
ちなみに中紙の古紙配合率は0%です。
帳簿紙といえば以前の罫線は
線引きという水性インクを使った印刷方法で
あったということを最近知りました。
これはインク消しを使った場合
罫線も一緒に消えてしまい
改ざんができないという意味が
あります。最近ではごく一部の
商品にしか残っていません。
きっとこの帳簿を使っていた
事務の方たちは恐る恐る大事に
使っていたんじゃないかと想像できます。
再生紙を使うことも大切ですが
ノートなどの紙を無駄に使わないことも
もっと大切なんじゃないかと
思う次第です。


見本市にて

2008-01-18 | 万年筆
本日は東京の浜松町にある
東京産業会館で行われた
見本市に行ってきました。
朝、静岡はとても冷え切っていた
ので東京に着いてもあまり
気温の違いを感じませんでしたが
前日雪が降ったそうで、
やはり静岡とは寒さの質が違う
ような気がしました。
見本市ではダイヤモンド(輸入メーカー)
のブースで貴重な情報をいろいろ
入手しました。
今言えるのはペリカンのデモンストレーター
がまた再入荷することと、
モンテベルデからもデモンストレーターが
発売されることです。
モンテベルデは吸入式ではありませんが
コンバーターもスケルトンになっていて
しかもカートリッジ5色がセットになっています。
値段もお手ごろですよ。
1週間後には入荷しますので
お楽しみに…

見本市を早めに切り上げて
青山にある書斎館にも
行ってきました。
わかりずらい場所にあると
聞いてはいましたが
本当にわかりづらく
方向音痴の私にはとても
無理だと思っていましたが
何回か道を尋ねながら
やっとの思いでたどり着きました。
ペンブティックとうたわれているだけあって
雰囲気のあるいいお店ですね。
それにしてもなぜあんなに店内が
暗いんでしょうか…?

2回目の成人式

2008-01-13 | 筆記具
今年本厄です。
なので、浅間神社に初詣を兼ねて
厄払いに行ってきました。
最近はこちらから請求しないと
お神酒をいただけないんですね。
飲酒運転の罰則が厳しく
なったせいでしょうか?
帰りは運転しなくてよかったので
飲めばよかったんですが
こちらからくださいっていうのも
なんとなく気恥ずかしくて
物欲しそうに見ていたんですが
結局飲みませんでした。

気がつくと成人式から20年
(正確には21年)
2回目の成人式みたいなものですね。
20歳になったばかりの頃は
精神的にまだものすごく子供でした。
普通の大人にはなりたくない
と思い、いろいろなことをして
振り返ると恥ずかしいことばかり
ですが、そのころは、今思うと
とても刹那的に生きていました。
才能も、手に職もない自分は
今では凡庸のなかに身をおいて
なにもできない普通のおじさん
になってしまいました。

明日は成人の日ですね。
ことし成人になる方は
どんな大人になるんでしょうか?
普通の大人になりたくない人には
こんなボールペンはいかがですか?
なぜかボールペンにノギスが…
冗談のようなハイブリッドですが
以外にもドイツ製。
姉妹品に水平レベルつきも有り。
ギャグなのか本気なのか
ドイツ人わからん!



一種の職業病?

2008-01-09 | 万年筆
浜崎あゆみさんが突発性内示障害
ということを告白しましたが、
大音量のなかで仕事をしているため
職業病ということでしかたがない
ともいえます。
スタッフの女の子の中にも耳に
病気を持った子が多いんですが
偶然では片付けられないほど
多いんです。
これはイヤホンで音楽を聴く機会が
多いとか、カラオケに行くことが
多いとかそういった外的要因だけが
原因だけではないような…
原始の時代、人は遠くのものを
見なければならなかったり
小さな物音を聞き分けなければ
ならなかったりしましたが
現代はそんな高精度は必要ありません。
実際、近視の人が増えています。
進化(退化?)の過程なのかも
しれませんね。

ミュージシャンの職業病と比べて
まったくスケールが違いますが
私も文房具やの職業病を抱えています。
TVや映画でついつい出演者よりも
小道具の文房具に目がいってしまうのです。
年末にたくさん流れていたJPのCMで
養老孟司氏が使用していた万年筆は
いわずと知れたペリカンスーベレーン
ですが見れば見るほどあの緑縦は
いいですね。いつかは手に入れたいと
思い、店のスーベレーンを飽きもしないで
眺めています。青縦や赤縦もいいですよ。

2008 THE PEN カタログ

2008-01-02 | 筆記具

この時期、続々と新しいカタログが
届きます。普段からカタログを見るのが
好きなんですが、真新しいカタログを
開くのは本当にわくわくします。
輸入筆記具のカタログ、「THE PEN」も
届きました。今年の内容はといえば
やはり値上げしたメーカーがかなりある
ことがわかります。
ペリカン、ラミー、クロスetc…
それとロットリングの名前が消えたのが
寂しいですね。
…などとぺらぺらページをめくって、
表紙を見ると見覚えがある風景が。
右下の写真はおそらくグエル公園。
スペインのバルセロナにある
ガウディ作の公園ですね。きっと。
以前訪れたときには工事中で
一部しか見れなかったので
もう一度いってみたい気持ちが
またよみがえりました。
こうなると以前のカタログの表紙は
どんなか気になってひっぱりだして
みました。

2005年…うーん、面白みのない
表紙ですね。モンブランはもう
掲載されていません。

2000年、どこの景色でしょうか?
今年と似た表紙ですがこうやって
見ると傾向的なものはなにも
ないようです。


モンブラン149、なつかしいノブレスも
発見。このころのモンブランは
良かった。現在のモンブランの方向性に
?…





あけましておめでとうございます

2008-01-01 | 文房具
 あけましておめでとうございます。
昨年中は駄文にお付き合いいただき
ありがとうございました。
今年はもう少しまともな文章をかけるように
勉強したいと思います。

実際の今年の方針としては、
万年筆を中心に新しい情報を
なるべく早くお届けできればいいな
と思っています。
そこで新年早々謝罪なんですが
昨年お伝えしたパイロットカスタムの
スケルトンバージョンが発売延期に
なったそうです。期待していた方スミマセン。
もう一点、営業時間のお知らせを
するのを忘れていました。
本日元旦は休業させていただき
明日2日9時30分より営業いたします。
2日、3日は19時に終了しますので
お気をつけください。

昨年はいろいろなイベントに
ご参加いただきましたが、今年の
最初のイベントはパイロットの
ペンクリニックになりそうです。
いろいろな企画を検討中です。
お楽しみに…


 使用している手帳達。右はブログのネタ帳。これでも結構苦労して書いてます