Pamiちゃん日記

柴犬Pamiちゃんの日記

隕石とかぐや姫

2012-02-05 17:23:53 | 科学

福岡の須賀神社には平安初期に落ちてきた隕石が祭られていて
この隕石は「目撃記録を伴う世界最古の隕石」なのだそうです。

TVの特集で遠くから訪れた隕石愛好家の方が『このきたない石がみんな大好きなんです』
と言ってたのが印象的でした。

特集番組では、
もしかしたらこの隕石が落下するときの光は当時の京の都でも見えたのではないか?
そして、それを見た人が『かぐや姫』の物語を書いたのでは? と推理してましたが、
そう考えるととても浪漫があります。

かぐや姫が求婚者に無理難題を言うところは『スカボローフェア』と良く似ていて面白いです。
でも、この物語の一番すごいところは、かぐや姫が月に帰るとしたところだと思います。
世界最初のSF小説ですね。

この物語がなければ『セーラームーン』は生まれなかったかも?


クラゲの新種

2012-01-18 20:18:03 | 科学

クラゲの新種を長崎県九十九島水族館「海きらら」の
研究グループが見つけたと新聞に書いてありました。

写真が載ってたけど生物とは思えないほどアートな姿で
美術工芸品かと思いました。

クラゲは『ノドナガチョウクラゲモドキ』と名付けられたそうですが、
私がクラゲなら「モドキは嫌です!」と言います。

【新聞の記事】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/282557

クラゲ、カブトガニのぬいぐるみがある「海きらら」
ttp://www.pearlsea.jp/umikirara/index_2.html


宇宙人いるかな?

2011-12-07 20:02:52 | 科学

NASAは600光年先に地球のように青い惑星「ケプラー22b」が確認されたと発表しました。
生命にかかせない水が液体で存在しえる惑星だそうです。

宇宙人いるかな? 
ケプラー星人って呼んだら怒るかな? 
地球滅亡とか言ってる場合じゃありません。


先生が仰るには!

2011-12-05 19:37:22 | 科学

私が学生だった頃、高校の化学の先生が、

『電気の プラス+ と マイナス-』『磁石の N 極 と S 極』 
のように異種のものは、引き合ってくっつきます。
だから、男と女がくっつくのは当たり前です。

と仰っておられました。

先生! 確かに一理あるような気もするのですが、
ここまで物理法則を拡張するのは無理があると思います。