堂蓮記<北海道富良野成田山布部不動堂>

毎月の『御心言』と不定期の『祈願講釈』と徒然なるままの箴言・戯言・読書感想等・北の大地の坊主富良野生活記。

『世舞言・宗教フォビア(恐怖)10~13』より……#仏教 #世界平和非暴力非差別 #buddhism #furanonaritas...

2016-03-10 11:49:39 | 日記
@28ban
『世舞言・宗教フォビア(恐怖)10』宗教恐怖症(嫌悪症)について考えて観る。宗教フォビアの感覚としては個人・集団(国家・政権・政党・其の他)不問で「宗教信仰はウンザリだ厄介だ後が面倒だ。」が在る。洋の東西南北の歴史を観ても、小さな集落の祈祷呪術から国教級の宗教信仰と影響が在った。


@28ban
『世舞言・宗教フォビア(恐怖)11』宗教恐怖症(嫌悪症)について考えて観る。古代から先住民の方々の小さな集落でも聖職者(祈祷師)の影響力は大きく、一つの宗教信仰が国教と成ったならば聖職者の影響力は相当に大きかったのだろう。宗教フォビアの潜伏と共に【政教分離】も潜伏し始めたか。


@28ban
『世舞言・宗教フォビア(恐怖)12』宗教恐怖症(嫌悪症)について考えて観る。宗教フォビアの潜伏と共に【政教分離】も潜伏し始めたか。本州は朝廷幕府政権の勢力圏だと仏教導入時の戦争、其の後の飛鳥奈良平安鎌倉室町と続く仏教諸勢力の朝廷幕府政権への影響力と一揆と軍事勢力化に因るか。


@28ban
『世舞言・宗教フォビア(恐怖)13』宗教恐怖症(嫌悪症)について考えて観る。宗教フォビアの潜伏と共に【政教分離】も潜伏し始めたか。欧州だと十字軍聖地奪還のキリスト教国とイスラム教国の戦争、キリスト教カトリックバチカンの欧州諸国への影響力・カトリックとプロテスタントの戦争に因るか。


☆【宗教フォビア】で、Google検索して観ると宗教フォビアの概略概要が判り易いです。


宗教フォビア・イスラモフォビア・クリスチャンフォビアと様々出て来ます……

ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も先ずは成立時に、当時世界の古代社会の主流派多数派だった自然信仰祖先崇拝多神教偶像崇拝の王朝・執政者・中央政府や集団から、カルトフォビア・新興宗教フォビア・一神教フォビアで反感拒否感嫌悪感持たれ誹謗中傷蔑視抑圧弾圧迫害された事もあるでしょう……


古代では宗教信仰が洋の東西南北の国や地方集落の生命生活人生仕事衣食住・冠婚葬祭・御払い雨乞いに在ったから今の様な【宗教フォビア(恐怖症・嫌悪症)】自体が、無かったかもしれません……

最新の画像もっと見る

コメントを投稿