堂蓮記<北海道富良野成田山布部不動堂>

毎月の『御心言』と不定期の『祈願講釈』と徒然なるままの箴言・戯言・読書感想等・北の大地の坊主富良野生活記。

『透句・心眼耳観』より……#仏教 #世界平和非暴力非差別 #buddhism #furanonaritasan #japan #ANTISEC...

2016-03-10 14:47:40 | 日記
@28ban『透句』御釈迦様の仏教仏道仏法の見方聞き方感じ方考え方解釈判断の仕方で自然物事人時場所歴史察し観る、心を開くとは心を開くと言う言葉文章を言える事では無く書ける事では無く意味を暗記して居る事では無い、心を開くと言う言葉文章に執着するより御挨拶より自他周囲を観て聴いて想い測り察する。


@28ban
『透句』御釈迦様の仏教仏道仏法の見方聞き方感じ方考え方解釈判断の仕方で自然物事人時場所歴史察し観る、心の眼で観るとは言葉文章を言える事では無く書ける事では無く意味を暗記して居る事では無い、心の眼で観ると言う言葉文章に執着するより御挨拶因り自他周囲を観て聴いて想い測り察する。


@28ban
『透句』御釈迦様の仏教仏道仏法の見方聞き方感じ方考え方解釈判断の仕方で自然物事人時場所歴史察し観る、心の耳で聴くとは言葉文章を言える事では無く書ける事では無く意味を暗記して居る事では無い、心の耳で聴くと言う言葉文章に執着するより御挨拶因り自他周囲を観て聴いて想い測り察する。


※御釈迦様の仏教仏道仏法は、此の人あの人其の人の見方聞き方感じ方考え方を察し観て、何故何時何処で如何に此の意見感想考えあの意見感想考え其の意見感想考えに成ったのか?

有無種類度合い其の理由原因過程結果を見詰め、臨機応変対応対処善処し改善する教えと道と法……
・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿