@28ban 『予参言』北海道の詩人に興味関心好奇心を持つ前は、やはり王道正統派な入り口で中原中也・宮澤賢治・萩原朔太郎からだったが、中原中也も最初の【春の日の夕暮れ】で、「何だ此の表現は?」と引っ掛かったのである。是は十代半ばでスターリンの【天プラ】【水銀】を聴いてたので引っ掛かった訳だ。
@28ban 『予参言』中原中也の詩を読んで、「何故此の表現に成ったのか?誰に影響を受けたのか?元ネタは誰よ?」と言う見方聞き方考え方調べ方掘り下げ方並べ方比べ方は、ハードコアやスラッシュやノイズで慣れて居たので、文庫本後ろの略歴を観て、高橋新吉に行き着き大正ダダイスト詩人に辿り着いた訳だ。
@28ban 『予参言』大都会東京でも高橋新吉の詩集を探すのは苦労した。「最初は中原中也に影響与えたぐらいだから普通に文庫本で在るだろう。」と思ったら見つからない。ネットも無い時代だ。で、現代詩文庫で見つけ、更に略歴で辻潤・吉行エイスケを知り又探す。更に平戸・萩原恭次郎・逸見猶吉・恩地孝四郎と。
@28ban 『予参言』の掘り下げ横に繋げ並べ比べる作業は、ディスチャージからエクスプロイテッド・GBH・カオスUK・ディスオーダーやアンチセクト・アメビックス、メタリカ・スレイヤー・アンスラックス・メガデスや其の前にモーターヘッド・ベノム・レイブンと変わらなかった。
@28ban 『予参言』大正期ダダイスト詩人を探してる間に、「詩人って詩集って、今で言うと自主製作・インディーズ・DIY・アングラアバンギャルドのシーンだったんだな…。」と、気付いた訳である。するとインディーズ屋中古盤屋に行ってた様に、古本屋に行き店主から情報知識を得たものだ。
@28ban 『予参言』例えば当時東京のインディーズ屋中古盤屋ならば、エジソン・ボウイ・ビニール・ディスクランド・ディスクユニオン・ヨーロピアンパパ・スマッシュ…後にナット・ベース・フジヤマ(最初渋谷方面行かず)も…。北海道の頃は、エジソン・ディスクアップだった…。
@28ban 『予参言』又、ライブハウスの廊下・踊り場・楽屋裏・入り口やライブ後の打ち上げも情報知識収集の場であった。(オレはバンド遣ってた訳では無いので打ち上げはほとんど行かず、打ち上げは二十代後半からたまに出る様に。是等は上下礼節礼儀を学ぶ場所でもあった。)
@28ban 『予参言』ライブハウスの廊下踊り場楽屋裏と打ち上げで、知り合いに成ったり仲良く成るだけでは無く、今日の出来不出来やシーン内外の新曲新譜新バンドや過去のシーン内外のバンドや音作りや元ネタや自他の趣味の話しや政治ネタが飛び交う訳である。情報交換交流の場と時間であった訳だ。
@28ban 『予参言』ライブハウスの廊下踊り場楽屋裏入り口や打ち上げで出会う方々が、出入して居るシーンや地域ロック史・日本のロック史を語る語り部長老古老の役割を担ってくれて居た訳だ。ライブハウスの廊下踊り場楽屋裏入り口と打ち上げの一見他愛無い世間話しが、口伝口承継承伝承と成って居た。
@28ban 『予参言』ライブハウスの廊下踊り場楽屋裏入り口や打ち上げの様な感覚で、古本屋の店主さんに「此の時代どんな詩人が居てどんな作品残して何に影響受けててどんな付き合いがあって、地元や国内や国外でどんな評価だったのか?」を語り部長老古老として語って頂いて居たのだ。
#仏教 #世界平和修行 #世界平和非暴力非差別 #buddhism #furanonaritasan #hokkaido #japan #ANTISECT #WORLDPIECE #悩み相談 #セクシャルマイノリティ #LGBT #神仏習合 #土着土俗