goo blog サービス終了のお知らせ 

さんかくしかく

毎日いろいろな形になってしまうぼくのあれこれ。

余白

2015年10月08日 | 三角記事
無駄なものは削る
とはいうものの
絵の中で
余白について考えるとなると、話はまた別になる?

私にはわからないけれども、
絵について思うなら
どの余白にも、余白なりの意味がある
と見ることができるでしょう。

だから削られた部分にはもう、なにもない
というわけではなさそう
それは実際の世界でもまた。

できごと

2015年10月08日 | 三角記事
あったらいい
あったらいいものはたくさんあって
不必要という名目で
どんどん削られていくのだろうな。
私だって
絵のいらない部分、いっぱい削るもの。

正座して運転できる車とか
一輪車のバイクとか
ペダルのない自転車とか

見られないブログ

2015年10月08日 | 三角記事
gooブログに、足あと機能というものが搭載されたということに、先日気づき
しばらく眺めてすごしている。
足あとに残された名前たちが、ゆらゆらと揺れて
大きくなったり、小さくなったりする仕様だ。

その名前はリンクになっていて、クリックすれば足あとのブログへゆくことができる。
しかし、表示されないブログもある。

gooブログは基本的にカタいブログサイトだから、表示されないということは

いやらしいブログ
新興宗教のブログ
お金儲けのブログ
いやらしい新興宗教のブログ
いやらしいお金儲けのブログ
いやらしい新興宗教がお金儲けをしているブログ

たいがいこういうところであろう。

どうしても青

2015年10月08日 | 三角記事
「そらへと」という曲を作った。

ずっとあった歌に、曲名をつけただけだが、これで完成したわけだ。
なんだかんだいって、曲名をつけると、
その曲らしくなってゆくものだ。

名前って、きっとそういうものだろうな。たいてい。
だから私も、その名前なのではなくて、その名前の人になった
というわけだろう。

なんだかずいぶん重要なことを書いた気がする。

風呂場で

2015年10月08日 | 三角記事
ひげをそる。
私は三日に一度くらい

刃物なので、気をつけてはいる。
毎回。
それと
そり残しのないように、とか
さびないように、とか。

しかし、これほどまでに習熟しない日課もあるだろうか。
ひげそりマスターとか、やっぱり存在するのだろうけれども。

なぜ人は、ひげをそるようになったのだろうか。

矩形

2015年10月08日 | 三角記事
矩形とはつまり、長方形のことであるらしい。
ながいこと絵をかいてきたけれど、知らなかった。
正方形は、矩形ではない?
というか、正方形もまた長方形の一種なのだろうか。

矩形
垂直に惹かれるのは、私だけではないはずだけれども、
しかしなぜ、このようなあやふやな形をした人間が、矩形を見て感動するのだろうか。
私はいったい、
矩形のなにを見ているのだろうか。

冊子とジンとケーキ

2015年10月08日 | 三角記事
本が好きだ
分厚いのも好きだし、ぺらりとしているのも好き
でもどちらかというと、ぺらり派かな

ジン、というものの存在を知ったのは、そんなに前ではない。
マガジンとか名前もあるのに。

一人、あるいは数人で、十冊とか百冊くらい印刷しては、
せっせとフリーペーパーになって、もらわれてゆくモノたち

このあり方に、私はひどく関心がある。
画面ごしではなく、紙の厚さを持つもの。

熱曜日

2015年10月08日 | 三角記事
朝晩冷え込む昨今
私は熱が出た

体内は、1℃違うだけで、
こんなにこんななるのか

とか

スーパーカミオカンデってへんな装置だな

とか

でも平熱の日であったとしても36℃って
暑すぎるよな

とか
考えている