至誠と実行

新しい時代は、皆が為に生き合う時代でありたい。生かされている自分であることに感謝して未来に徳を残したい!

心田の開発こそは・・

2014年11月30日 14時49分47秒 | 日記
11月30日(日)


今日で11月も終わり、今年最後の12月をいよいよ迎えます。

慌ただしさの中で、心を見つめ、しっかりと前を向いて歩んでいきたいものです。


<今日の尊徳翁の一言> は


翁が嘉永6年2月に日光神領の仕法を命ぜられた時、涙を流して曰くには


「俺は土地の開拓より 人間の開拓をするつもりであるのに、


 まだ土地の開拓を申しつけるのか」


と嘆息せられた。


翁は荒地の開発を最も大切にせられたが、さらに大切なことは心田の開発であるとせられた。


(逸話集)(二宮尊徳一日一言より)



感謝。

第36回ライフアップ講演会 (石の上にも三年)

2014年11月26日 13時18分45秒 | 日記
11月26日(水)





参加者の自作の紙芝居も披露していただきました。



第36回ライフアップ講演会


雨の中、足を運んで下さりありがとうございました。


希望の明日を拓く会も三年を超えて、石の上にも三年と言うように土台づくりの三年だったように思います。


三年間、二宮尊徳先生の教えと精神をお話してきました。


これからは、尊徳翁のやり方「至誠と実行」のごとく


「頭で善ことを考えただけで実践しなければ善人とはいえん」と言われるように


実践できる私たちになっていきたいものです。



一日は 1440分。その中のわずか15分でも実践ができるよう頑張りましょう!とお話しさせていただきました。


15分は一日の中ではわずか1%です。家庭の中であるいは、地域社会に於いて・・


1%の精誠を尽くすことからでも これからの目標として精進したいものです。


さあ、これから新たな出発です。


皆様のご協力に心より感謝申し上げます。



西村 甲汪

第36回 ライフアップ講演会  告知

2014年11月24日 13時02分02秒 | 日記
11月24日(月)


第36回ライフアップ講演会

11月26日(水) 10時

場所: 栢山 尊徳記念館 3階 体験実習室

に於いて行います。


尊徳翁の精神を学びよりよい個人家庭、地域社会を築いてまいりましょう!


よろしくお願いいたします。




勤労感謝の日・・・・勤労・分度・推譲

2014年11月23日 12時36分59秒 | 日記
11月23日(日) 勤労感謝の日


今日は勤労感謝の日であります。


二宮尊徳翁の教えの中に「至誠・勤労・分度・推譲」とあります。


勤労はただ働けばよいというものではありません。


生活の為だけに働くというよりも「地域や社会の為」


そのような動機が大切なのではないでしょうか?


そのように働く皆様!


日々、ほんとうにありがとうございます!!


その尊い、勤労に感謝申し上げます。




栢山の尊徳記念館に掲げてある「尊徳の教えと考え」


『探偵 ナイトスクーフ? 23年間会話のない夫婦 』感動!!

2014年11月22日 13時40分46秒 | 日記
『探偵 ナイトスクーフ? 23年間会話のない夫婦 』感動!!



最後は感動的で夫婦の姿、親子の姿、家族の大切さを考えさせられます。


幸せは家庭の中にこそ、育まれると実感します。