goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるの大好き、旅行も大好き!日々のささやかな出来事に幸せを感じ、楽しい人生を送りたいな~と思っています。

パソコンをマスターする為にブログを始めました
家族や友人との旅行など様々な思い出を綴った、大切な記録!

◇お風呂のリフォームが一応終了しました!

2025-04-13 13:36:17 | 宮城県

我が家は1992年4月に家を建て33年ほど経過しました。

今まで部屋をリフォームしたり、壁や屋根をサイディングしたり、トイレをリフォームしたりレンジ台や換気扇を変えたり、そして今回はタイルのお風呂をユニットバスへリフォーム

2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の影響で家が少し傾いたり・・・お風呂のタイルに亀裂が出来たり・・・最近は浴槽が少しハゲてきて・・・もう限界

  

リフォームを検討していたところ、丁度チラシにお風呂のリフォームが載っていて「暖房や衣類乾燥がサービスで付く!」とあり、お店へ出向き話を聞いたところ、値段もそこそこで話も分かりやすい雰囲気だったのでお願いすることに

業者さんは「見積もりは3社位から取った方が良いですよ!」と言いましたが、急がないその雰囲気がさらに良いわ!と思いました。

日程を決め、リフォーム開始!

ドンドンタイルを剥がし、お風呂を撤去し、コンクリートを剥がし

次の日、地面にコンクリートを敷き!

 

ユニットバスの組み立て!

  

一週間ほどで完成壁も床もクレイドル浴槽の色も形も良いわ~

 

以前入り口は折れ戸でしたが不具合が時々あってドアは開き戸に変更!

窓は以前の物を再利用し、今月末に内窓を設置する予定!

洗面所の床や壁のクロスも張り替えました!

大変だったのは、洗濯が出来なかったり、お風呂に入れなかったり、荷物の片付けが沢山あったり・・・でしたが、完成するとやっぱり"やって良かった~”って思います!

床は暖かいし、以前より保温も良いので2時間経ってもあまり冷めない感じ

"やっぱり綺麗だわ~幸せ~と、ついつい長風呂になっていま~す


◇岩手で野菜作りがスタート!

2025-04-02 15:45:08 | 岩手県

2025年3月27日(木)~4月1日(火)天気曇り

今年初、自宅の宮城県から岩手県(主人の実家)へ行き畑を耕したりじゃが芋を植えてきました

昨年11月、岩手の家を冬の凍結から守るために水を止めたり、をしっかりと掛け5か月振りの岩手

は大丈夫か動物にガラスを割られていないか・・・植えた玉ねぎはどうなっているか色々と不安な気持ちで岩手に到着!

昨年暮れに片付けていった感じ、そのままな状態にホッと一安心

庭の福寿草が綺麗に咲いていました

玉ねぎは、風でマルチがあおられて少しめくれていたので、そのマルチをカット!

  

次の日から、主人は畑に耕運機を掛け、興しを作り、必要な場所に二人でマルチを張って!

じゃが芋(北あかり・とうや・ダンシャク)を植えました

今年も野菜作りが始まったわ~ワクワクな気分です

何だか、やっぱり田舎は良いわ~ 小さいことはあんまり気にならないし!

家も外も広いので、主人との距離間も丁度良いかもしれません・・・

 

自宅のリフォームが間もなく始まるので一端自宅へ戻り、終わったらまた岩手に来る予定!

ただ・・・ここ2~3日の寒さは異常でせっかく植えたじゃが芋が大丈夫かちょっと心配です

 


◇“しだれ梅”が満開~♪

2025-03-24 14:42:02 | 宮城県

宮城県もやっと暖かくなり、庭のあちこちで綺麗な花が咲き始めました

5年程前に植えた"しだれ梅”は今年もピンク色の綺麗な花が咲きました

6月頃には沢山の梅の実がなりますが、ちょっと苦いので食べられません

 

10年ほど経った"クリスマスローズ”も可憐な花が咲きました。

以前はスズランの近くに地植えをしていましたが、年々枯れて・・・調べたところ「スズランには毒性があるので、近くには植えないように!」とあり納得!

鉢に移したところ葉っぱも元気になり、花も咲き始めたので良かった

 

"胡蝶蘭”は沢山の蕾が付き全部咲くかな・・・と思っていましたが、次々に可憐な花が咲きました

嬉しい~!感動です

岩手から持ってきて植えた”福寿草”も可愛く咲きました

これからも色々な花が咲くので楽しみです

 


◇友人と“鳴子ホテル”へ宿泊してきました♪

2025-03-16 15:19:48 | 宮城県

2025年3月12(水)~13日(木) 天気晴れ

久し振りにママさんバレーの友人4人「食べ歩き軍団」“鳴子ホテル”へ行って来ました

4名一室 12,540円+入湯税150円

名湯の宿“鳴子ホテル”は、泉質が透明・乳白色・緑色に変化する硫黄泉かけ流しで、お肌がしっとりツルツルになるので大好きな温泉です

今回も天気はやっぱり晴れJさんの運転で出発 

途中、鳴子のこけし館へちょっと立ち寄り!

以前こけしの頭が落下し、クラウドファンディングで資金を集め新しく完成していました

ランチは鳴子の”田伝”天盛り蕎麦¥1,780(合盛り+50円)蕎麦も天ぷらもとってもおいしかったけど・・・あと4日程で閉店だとか 店舗も綺麗だし、蕎麦も美味しいのになぜ強いて言えば、接客のお姉さんが可愛いのに無愛想で・・・質問しても素っ気ない返事 だけど、それだけが理由では無いような・・・美味しいのに残念!

”鳴子ホテル”に到着!硫黄の匂いがあちこちからして良い感じ~

食事の前に、久し振りの再会に皆で乾杯 

温泉に浸かった後は、お楽しみの夕食みちのくバイキング」

お刺身・鮎の塩焼き・シチューのパイ包み・ローストビーフ・ちゃんこ鍋・サラダなど、とっても美味しかった

 

朝食ビュッフェは産地の野菜をたっぷり使ったサラダや、女将さん推薦のお雑煮やあんこもちがとっても美味しかった

  

鳴子ホテルの朝食は、以前は人が多く集中し並んで待つことがネックでしたが、今回は時間設定があり、並ばなくてもすぐに席に案内してもらえたのでストレスが無くて良かった~

さらに接客が100点のお兄さんがいて超笑顔ですぐに声を掛けてくれたり、写真を撮ってくれたりと最高のおもてなしを受けた気分でした!やっぱり大事だね~笑顔の接客はまた来たいな~って思いました

帰り”あら伊達な道の駅”に寄ってデザートを食べ、大衡村でランチそば処葉菜”鴨南蛮ざる蕎麦¥1,110

美味しかったけど朝から食べ過ぎだったからか・・・蕎麦の量が多く、お腹がいっぱいに

  

皆でワイワイおしゃべり🎶飲んだり🍺食べたりとっても楽しい温泉旅行でした

だけど、今回も様々なトラブルがあって

方向音痴のJさんは、お店に入って出るときは反対方向に出てしまい何度もUターン

お風呂で滑って温泉にドボ~ンと落ちてしまったNさんは、夜中「助けて~助けてと寝言

さらに脱衣場で別の方のバスタオルを間違って使ってしまいアタフタ

年々歳を取り、これからも忘れたり失敗したりする事でしょう・・・

お互いに、笑って許せる友人でありたいな~と思っています


◇美味しいインドカレー&パン作り♪

2025-03-08 14:35:44 | 宮城県

先日、友人と久し振りにランチをしました

辛い物が大好きな友人が「以前からあのカレー屋さんに行ってみたかった~

と言うことで、多賀城の"インドレストラン ガンジー”へ!ランチ¥1,300(税抜き)

「辛さは?」と聞かれ友人は「一番辛い5辛で!」だって私は辛い物があまり得意ではないので2辛で!

ランチセットはブロッコリーのチキンカレー&ナン&サラダ&チキン&ラッシー!

久し振りのインドカレーはやっぱり美味しい~友人は5辛でも全然辛くないと言ってました!

           

今年に入り、週に一度は色々な種類のパンを作っています

日々腕を上げ(自分で言うのも何ですが・・・)発酵も完璧に覚えたので、フワフワモチモチのパンが完成!

※北海道のコーンパン(パン生地にコーンを混ぜ、中にバターコーンを入れます!)

娘と北海道の新千歳空港へ行った時、コーンパン売り場は40分待ちの行列が出来ていて私は作れるかも・・・と思いネット検索し作ってみると、とっても美味しく出来ました

娘は「買ったのよりも美味しい~」と褒めてくれたので時々作っています!

※くるみパン(昨年末、岩手でくるみを収穫し、主人に割ってもらい、くるみを取り出し少しローストしてから生地に混ぜます)

小さく18個丸め、発酵させてから2段にし、切り込みを入れ、真ん中にくるみを乗せ焼いて完成

作り方は簡単&くるみが香ばしくてとっても美味しかった~

 

手作りパンは少し手間は掛かりますが、中に何が入っているかハッキリ分かり(塩分控えめが可能!)お金もあまり掛からないので、仕事を辞めて年金生活の我が家にはちょうど良いわ~って思っています