goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州豊丘村 まつたけの里 堀越へようこそ

長野県下伊那地方、豊丘村堀越区から
まつたけ観光の情報を中心に日々の話題をお届けします。

再び寒波到来・・・水路が全面凍結

2017-01-25 21:26:22 | 今日の話題

 つい10日程前にここ数年来最強寒波到来といわれていましたが、この2日ほどまた厳しい冷え込みとなりました。

 山陰や中国地方は大雪で大変なようです。それに比べ南信地方は雪が少なくて助かります。

 しかし寒さは厳しく、飯田で氷点下9度というのですからここ堀越は氷点下2桁になっているのかもしれません。

 朝、家の脇を流れる用水路を見たところ、全面凍結していて、水の落ちる当たりは1mくらいのつららができていました。その周りは氷が大きく固まっておりました。

 

 日中も気温が上がらないので、氷もほとんど溶けませんでした。

 水が落ちる高さがわずかでもこんなつららができるのですから、山奥の大きな滝はきっとすごいことになっていることでしょう。

 この寒さいつまで続くのでしょうか。早く暖かくなってほしいものです。でも春になれば何かと忙しくなります。しばらく寒いのも我慢するとしましょう。

 投稿:IMPREZA

 

 

 

 


正月の伝統行事・・・どんど焼き

2017-01-10 15:12:33 | 今日の話題

  早くも正月が明け、堀越の各自治会で伝統行事のどんど焼きが行われました。早朝から小学生と保護者が中心になって各戸の松飾り、ダルマ、書き初めなどを広場に集め積み上げました。点火は自治会長の役目で、定刻になり自治会員が集まると早速点火しました。

この日も寒い朝で、火が勢い良くなると思わず皆が火のそばへ近づき手をかざし温まりました。

やがて、すべてが燃えて火が鎮まると、燠(おき)を掻き出して、家庭から持参した餅を網の上へ載せて焼き始めました。

 

  

 

 

 

 

 

 

どん焼きの火や煙に当たり、又焼いた餅を食べると一年間無病息災でいられるという言い伝えがあります。

 皆じっと餅の焼き具合を見守ります。

 

 

 

 

 

 

 

こんがりときつね色に焼きあがり思わず歓声です。網の模様を残し見事な出来具合でした。

投稿者  WIND


平成29年の幕開け・・・春日神社元旦祭において

2017-01-01 21:41:49 | 今日の話題

 新年あけましておめでとうございます。堀越春日神社では、早朝6時から元旦祭、交通安全祈願祭が行われ、平成29年がスタートしました。

 神殿には、神前に供える魚、野菜・果物などの献饌物や交通安全祈願者に手渡されるお守りも用意されました。

 元旦祭は、身の引き締まるような寒い神殿の中で、区長始め役員が参列し、神官の下で五穀豊穣や区民の健康が祈願されました。引き続いて自治会長が参列し交通安全祈願祭が執り行われました。

 周りが白々とし夜が明けると雲一つないすばらしい快晴、初詣での参拝者が訪れ始めました。心新たに其々の思いを祈願している光景が見られました。

  

                                           投稿者  WIND