goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州豊丘村 まつたけの里 堀越へようこそ

長野県下伊那地方、豊丘村堀越区から
まつたけ観光の情報を中心に日々の話題をお届けします。

大晦日を迎えて

2014-12-31 14:04:57 | 今日の話題

平成26年もあと少しで終わろうとしています。

思い起こせば2月の区定期総会で、新たに区の委員の選考が行われ、執行部体制が出来上がったところに大雪に見舞われたスタートとなりました。

何か大荒れな予感がありましたが、なんとか無事に過ごすことが出来、良かったと思っています。

松茸の時期は早くから豊作の気配で、近年珍しく結構沢山出ました。

しかし、上手くはいかないもので「まつたけ観光」の時期とズレが生じてしまい、お客さんが大勢来られる時期には収穫が減ってしまって、期待されていた皆様のご期待に応えられなかったことが残念でした。

自然相手の営業は難しいものです。

 

堀越特産の市田柿やリンゴは、台風等の自然災害も無く大豊作になり、農家にとっては嬉しい収穫の秋となりました。多くの全国の皆様に喜ばれたのではないかと思われます。

 

明日は新年を迎え、また新たな気持ちで平成27年がスタート出来るように、春日神社、高鳥谷神社の初詣及び元旦祭の準備を、区のお宮を管理する係で行いました。

先日23日に大まかな境内の掃除等は、鍵役が行って頂きましたので、30日は最後の準備です。

 

23日は榊の取り付けまで行いました。

 

30日の日は雪も舞う寒い日で、堀越の高い山の上にある高鳥谷神社は特別寒くて凍えました。

社殿内を掃き清め、しめ縄に幣束を付けて、御神酒とミカンも準備し、完了です。

参拝者はご自由に御神酒をお飲み下さい。キリッと冷えた御神酒は、本当に体に浸みますよ。格別な味がしますので是非とも召し上がって下さい。ミカンもお持ち帰り下さい。

 

春日神社に帰ってきて、準備です。

しめ縄に幣束を付け鳥居に松飾りをして

境内を掃除して外回りの準備は完了です。

元旦際は午前6時から執り行われ、その後6時半より交通安全祈願祭が執り行われます。

参拝者の皆様には御神酒が振る舞われ、お子様や女性の方、希望者にはミカンを差し上げます。

また、縁起物の破魔矢、熊手、交通安全の御守りも販売しますのでご利用下さい。

 

平成27年が良い年でありますように。

 

   投稿者     Apple