名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

※名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市につきましては、各市の保健所又は担当部署へお問い合わせください。

2019年10月21日 | 名古屋健康禁煙クラブ
掲載日:2019年10月8日更新

< 愛知県 受動喫煙対策説明会開催のお知らせ>
飲食店・事業所を主な対象とした、受動喫煙対策説明会を開催いたします。
詳しくは、受動喫煙対策説明会サイトをご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/judokitsuentaisaku.html

改正法における3つの基本的な考え方(改正の趣旨)
【基本的な考え方(1)】 「望まない受動喫煙」をなくす
 受動喫煙が他人に与える影響と、喫煙者が一定程度いる現状を踏まえ、屋内において、受動喫煙にさらされることを望まない者がそのような状況に置かれることのないようにすることを基本に、「望まない受動喫煙」をなくす。
【基本的な考え方(2)】 受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患者等に特に配慮
 子どもなど20歳未満の者、患者等は受動喫煙による健康影響が大きいことを考慮し、こうした方々が主たる利用者となる施設や、屋外について、受動喫煙対策を一層徹底する。
【基本的な考え方(3)】 施設の類型・場所ごとに対策を実施
 施設の類型・場所ごとに、主たる利用者の違いや、受動喫煙が他人に与える健康影響の程度に応じ、禁煙措置や喫煙場所の特定を行うとともに、掲示の義務付けなどの対策を講ずる。その際、既存の飲食店のうち経営規模の小さい事業者が運営するものについては、事業継続に配慮し、必要な措置を講ずる。


※名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市につきましては、各市の保健所又は担当部署へお問い合わせください。

このページに関する問合せ先
愛知 県庁 健康対策課
健康づくりグループ
名古屋市中区三の丸3-1-2 Tel:052-954-6269
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋地方裁判所判例 屋外で... | トップ | 天白区 区民まつりで喫煙展示 »
最新の画像もっと見る

名古屋健康禁煙クラブ」カテゴリの最新記事