名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

ADHDと片付け

2024年05月02日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ADHDと片付け
ADHDの大人の「片付けられない部屋」に共通していること、なぜ散らかるのか(南 和行) @gendai_biz

物の置き場所が決まっていない、決まっていても置き場所に戻さない
片付けに時間を取れていない
片付けを始めても集中力が散漫なため、他のことを始めてしまう

片づけが異常にニガテ…「ADHDの大人」が部屋を片づけられるようになる、意外な方法(南 和行) @gendai_biz

【対策1】 捨てる基準を設定しよう
【対策2】 物を増やさない
【対策3】カテゴリごとに場所を決めて、見える化で迷わず片付け
【対策4】使ったものは置き場所に戻すこと!
【対策5】片付けを1週間や1ヶ月のスケジュールに入れよう
【対策6】苦手は小さく分解しよう
「1つの引き出しの中だけ」「ペン立てだけ」と狭い範囲から始めましょう。
何をやるかを紙に書き出して、取り掛かる順番を見えるようにして、
一度に1つのことだけに取り掛かりましょう。
【対策7】注意持続訓練で集中力UP!
【対策8】集中できる環境作りが成功のカギ
≪参考書籍≫
「片づけられない…」をあきらめない!
―「ADHD」の整理収納アドバイザーが自分の体験をふまえて教える!
著者:西原 三葉 監修:南 和行
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すかいらーくクーポン 1270 | トップ | 冨樫義博『H×H』原稿5話 »
最新の画像もっと見る

名古屋健康禁煙クラブ」カテゴリの最新記事