名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

道議会喫煙所設置「時代に逆行」 読者の意見「反対」9割超

2019年10月21日 | 名古屋健康禁煙クラブ
道議会喫煙所設置「時代に逆行」 読者の意見「反対」9割超

「レベル低すぎ」「情けない」
 道議会の自民党・道民会議が新庁舎の会派控室に喫煙所設置を決めたことを
受け、「みんなで探る ぶんぶん特報班」は、無料通信アプリ「LINE(ライン)」
とメールで通信員登録する読者に意見を募集した。9日から12日までに計53人か
ら回答があり、9割超の50人が設置に反対。「時代に逆行する」「特権意識が見
える」など厳しい声が並び、喫煙者や自民党支持者からも批判が相次いだ。

「反対」とした方の主な意見
 「北海道を論じる場でさえ(喫煙を)我慢ができないなんてレベルが低すぎる」。
札幌市南区の会社員女性(40)は議員の資質そのものに疑問を投げかけた。
 資質を問う意見は33人と約3分の2。「これだけ反対意見が上がっているのに道
民の声を聞いているのか」(留萌市、主婦の34歳女性)、「こんな人たちが北海
道を支えていると思うと情けない」(札幌市中央区、男性)、「議員を特権階級
のように思っているのでは」(同市豊平区、公務員の52歳女性)と辛辣(しんら
つ)だ。
 7月の改正健康増進法の一部施行で行政機関の敷地内が全面禁煙になって3カ月
あまり、喫煙所をめぐる議論は長々続いた。設置に反対の上川管内美瑛町の会社
員男性(46)は「議員の仕事はこんなことを議論することではない」と憤り、釧
路管内鶴居村の女性は「もっと道民生活に密着した問題を議論してほしい」。

「我慢できないのか」「実質的に便宜供与」
 また、回答に「喫煙者」と明記した6人全員が設置に反対。勤務中は吸わないと
いう苫小牧市の女性(45)は「議会中くらい我慢できないのか。吸えない環境下
では我慢できます」、札幌市北区の公務員女性(52)は「時代の流れで喫煙者は
肩身が狭いが、吸わない方への配慮が喫煙者の義務」と書いた。かつてヘビース
モーカーで長男が生まれた時に禁煙したという、小樽市の男性(68)は「家族を
愛するなら再考されたらどうでしょうか」と呼びかける。
 日ごろ自民党を「支持」しているとした6人も、全員が反対。函館市の男性(60)
は「公共施設で禁煙が進められる中、自民党会派が…。残念というか、あきれる
ばかり」、札幌市白石区の無職男性(64)は「そもそも議員は健康推進維持を先
導する立場。他会派は設置しないのに、なぜか自民党だけ」と嘆いた。
 「税金の無駄遣い」との批判に対し、道民会議は日本たばこ産業(JT)からの
寄贈で喫煙所を設置するとした。だが旭川市の男性(62)は「JTが実質的に便宜
供与しようとするものだ」と問題視。深川市の男性(27)も「たばこを吸う権利
は尊重すべきとは思うが、一部の喫煙者のためにスペースを割くことに違和感を
抱く。ランニングコストは結局道民の税金から出るのでは」といぶかる。
 設置に「賛成」した3人のうち、非喫煙者という札幌市北区の個人事業主男性
(61)は「(たばこを)嫌いな方が一方的に排除するのではなく、共存を考える
べきだ。受動喫煙の害が無い設備を考えては」と提案。以前北見市に住んでいた
鹿児島県在住の女性(43)は「鹿児島はタバコの産地。タバコが駄目だとすると
タバコ農家がどうなるのか心配」とし、喫煙対禁煙だけではない議論を求めた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリジストンも喫煙所閉鎖 | トップ | 湘南新宿ライン池袋駅で出産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

名古屋健康禁煙クラブ」カテゴリの最新記事