こんにちは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、大雨が降って25℃と気温が大分低いですね。
大雨の性もあり最高気温も25℃くらいのようですね。
そんな中でもマリア猫は朝一に帰り餌だけ食べてまた外に?・・(^_-)-☆
ずぶ濡れになるので家に居ればいいのにと思うが?・
今日は登山の日なんですね・・(^_-)-☆
日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二が発案して、1992年(平成4年)に日本山岳会が制定。
日付は日本山岳会が1905年(明治38年)10月に発足したことと、「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせから。
山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、その恩恵に感謝する日。
一般社団法人・日本アルパイン・ガイド協会は、神奈川県逗子市に事務局を置き、正しい登山の普及・発展を目的に、レスキュー講習会の実施や、登山学校・ガイド養成学校の開講を行っている。
公益社団法人・日本山岳会は、東京都千代田区四番町に事務局を置き、アルピニズムから日本的な山旅までの登山活動、および、高所医学の研究、自然保護活動、出版や講演、啓発活動など社会貢献を多岐に進めている。
いま人生の何合目にいると思う?
もう、頂上近くにあり、今後は登山さえもできない状態に?・・
よく登山ルートで目安とされる、山の「◯合目」という表記。
1合目から始まり、頂上が10合目となるため、等分した高さを表しているように思えますよね。
1合目から始まり、頂上が10合目となるため、等分した高さを表しているように思えますよね。
しかし実は、全く均等に分けられていない山がほとんどなんです。
その理由は、「◯合目」は高さだけを表しているわけではないから。
実際に長年登山した人たちの感覚でつけたものが定着した……ということがほとんどで、すなわち難易度や疲れ具合が考慮されたような設定になっているのです。
多くの山で、元気があるスタート地点〜2合目あたりは距離が長く、山頂近くは距離が短くなる傾向があるようですよ。
実際に長年登山した人たちの感覚でつけたものが定着した……ということがほとんどで、すなわち難易度や疲れ具合が考慮されたような設定になっているのです。
多くの山で、元気があるスタート地点〜2合目あたりは距離が長く、山頂近くは距離が短くなる傾向があるようですよ。
山によっては、休息地になるポイントと合わせる形で合目を設定しているところもあります。
私は20代に、南歩会という登山会に入り、年に10回ほど登山というより軽登山に参加しました?・・
冬山にも行って山小屋に泊まった記憶が?・・
何事も忘れて、必死で登った遠い記憶がいまだに残っています?・・
多くは、奈良の四季折々に弥山という山に訪れました?・・
いくときは夜明け前の暗いときに出発して、バスで行った記憶があります?・・
なぜもう一泊しなかったのかは今は思い出せませんが?・
頂上に立つと何かを征服した気持ちでしたね?・・
30歳の転勤後は、登山会もなく、山登りは終えました。
物置に入っている登山靴を時々見ると懐かしさも?・・
自然と共生していた自分が懐かしく思います。
もう、今は歩きからサイクリングも難しい歳になりました?・・
時々倒れるほど足の筋力が落ちた気がします。
だからできるだけ散歩は続けたいと思います。
今朝の血圧は、138-76、脈拍は70、血糖値は114でした。
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、16402歩でした。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます