ごきげんよう六華姫

六華時々ごん太byごんママ

福井旅行記 -東尋坊編-

2022年12月06日 | Weblog
福井旅行2日目の朝。
六華もぐっすり寝たようで、朝からしっかりご飯を食べていました。
朝ごはんもお宿にお願いしました。











六華にしては少しお上品な量なので、少しフードを足してあげようと
横からパラパラと入れると、「ちょっと!何入れたん!」とばかりに
2歩下がりました


こんなご飯に慣れたら大変(笑)


人間の朝食もすごいでしょ。
もう朝からお腹パンパンです






「ろっかちゃん、おはよう!」
「今日はどこに行くの?」とスタッフさんから声をかけてもらいました。


きれいな玄関で写真を撮ったら。東尋坊へ出発です。
行ってきま~す










東尋坊は私は小学生の時に来たのですが
『崖があった』としか記憶がございません。
ごんパパはサスペンス劇場で見るばかりで
初めてでした。
今日もいい天気です。














もっと荒々しい波が打ち付けて、足もすくむような崖をイメージしていましたが、
白浜の三段壁の方がゴツゴツしていて怖いと思いました。

でも、いい景色です










遊覧船が大人気です。
犬もケージに入れたら乗れるそうですが、
発着場は、はるか崖の下






こりゃ六華姐さんはちょっと無理です。


なのでカフェでゆっくりすることにしました。





東尋坊を眺めながらお茶できる、とっても素敵な
『IWABAカフェ』さん。
1階も2階もテラス席は全部わんこOKです。
せっかくなので、広い2階席に上がってみました。









めっちゃ素敵~


メニューも面白いネーミングで、コーヒーは『岩場ブレンド』
スイーツは『岩場サンデー』や『岩場タルト』があります。
私は、シュワシュワして可愛い『シャーベットボールソーダ』と
注文が入ってから焼目を入れてくれる『クレームブリュレ』を
頼みました。
あんだけ朝ごはん食べといて、まぁよく入るもんで…






六華もごんパパのバスクチーズケーキを試食してました。





あまりの天気の良さに、上着がいりません。
ここはほんまに北陸?しかも日本海のそば?
この感想は前日と、次の日にも感じます(笑)


岩場から駐車場までの間には、お店がいっぱいあり、
新鮮な海鮮をその場で焼いて食べられるお店もありました。
すごく賑わっていて活気がありましたよ。

私たちもお土産を買いこんで、次の観光地へと移動しました。
次にご紹介するのは、ごんパパがとても楽しみにしていた
『一乗谷朝倉氏遺跡』なのですが、その前に素敵な道の駅に寄りました。









立派な3連水車があり川が流れてるのは、
『道の駅 一乗谷あさくら水の駅』です。
『一乗谷朝倉氏遺跡』からほど近い所にあり、
道の駅なのでお食事に期待して寄ってみました。

きれいな足羽川には魚がたくさんいました。
ゲンジボタルが見られるそうです。

紅葉がきれいな公園が隣接していて、
立派な無料休憩所もありましたが、
道の駅の裏側に回ると、レストランのテラス席がありました。










ランチは福井名物のソースカツ丼と越前そばのセットです。
食べることばかり集中して、肝心の写真がピンボケになっていました

こじんまりした道の駅ですが、お食事はおいしいし、
お土産物も充実していました。
作業服を着た男性が多くみられたので、
絶対に美味しいしコスパがいいんだなと思いましたが、
全くその通りでした。





この後は少しタイムスリップしますよ~


―つづくー


















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井旅行記 -お宿編1泊目- | トップ | 福井旅行記 -一乗谷朝倉氏遺... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんみくりん)
2022-12-07 15:00:54
東尋坊 うーん 記憶があいまい 行ったんだけど こんなんだっけ?みたいな 
ここは自殺の名所でもあるんで命の電話や看板立ってた記憶の方がある😨
抱っこしてあの崖を降りるのは無理よね 
福井の名所やから人も多かったみたいだね お天気もいいし
いい旅日和  続きも楽しみです
人の記憶って… (ごんママ)
2022-12-07 17:54:10
 くりちゃん
私も東尋坊の記憶がほとんどなくて、もっと暗いイメージだったけど、おしゃれなカフェもできて、お天気も良かったからか、すごく良かったです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事