やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

辛っい、葉ワサビを作りました

2020-04-28 14:12:55 | ガーデニング
人気ブログランキング

可愛い色の・・・
原種のチューリップが・・・
パァ~!と・・・
咲きました。↑



やまのうえの我が家の庭は・・・
やっと、やっと、植えっ放しのチューリップも、次々と咲き始めて・・・
桜も満開になり・・・
桃の花も咲き始め・・・↓




そして・・・
ここんとこ・・・
芝桜も、少しづつ、花開いて来て・・・
ようやく、わたスの待ち焦がれていた、春本番の、景色になって来ました。↓




春になれば・・・
色んなお花が咲き出して、それぞれに、春を感じますが・・・

でも・・・
わたスは・・・
我が家は、昔々っから、春になれば、芝桜の咲く家だったので・・・

やっぱしね・・・
懐かしさと言うか・・・
それ、慣例って言うのか・・・
今の、木々もピンク、地面の芝桜もピンクの、この時期が一番大好きです。↓







なぁ^^んてね・・・
毎日、毎日・・・
そんな風に、こじつけて・・・
それほど、かわり映えもしない、庭の画像ばっかしUPしていて、ごめんなさい。


あっ!
それから・・・
コメントで書いて下さっていたのですが・・・
この間放送された、珍百景の、郡上市の芝桜のお家は、わたスの従姉さんのお家ではありません。
地方新聞に載った、わたスの従姉の家は、「水仙」が、綺麗なお家ですので、アシカラズでございます。
・・・・



ではでは・・・
最後に・・・
わたスの今日のブログタイトルの・・・
「辛っい、葉ワサビを作りました」
のお話です。

昨日・・・
夫が、「葉ワサビ」を、作る為に・・・
山から、ワサビを採って来て、それを、洗ってくれました。


それがねぇ・・・
わたス・・・
今までは、母が、葉ワサビを作ってくれていたので・・・
作り方を知らなくて・・・

わたス・・・
夫が、採って来てくれる前に、自分で、ワサビを採って来て・・・
お湯を沸かして・・・
「たぶん、母は、こんな風に作ってたなぁ…」
と・・・
大きな鍋に、お湯を沸かして・・・
そこにワサビを入れて、少し茹でて、瓶の中に入れたのですが・・・
ぜんぜん辛くなくって・・・
夫、曰く・・・
「これ、ホウレンソウのお浸しだぁ!」

そう・・・
まるで、ホウレンソウのお浸しと同じ、辛くなくて、無味な感じ・・・

それでね・・・
二度目のワサビを採って来て・・・
ネットで、調べて・・・
遣ってみたら・・・
今度は、少し、ワサビの香りがしたものの、全然風味が無くて、辛くもない・・・(ダメジャン!)

で・・・
昨日の、夕方、7時前に・・・
病院に入院している、母に聞くために・・・
病院に掛けて・・・
母の部屋に繋いで貰ったら・・・
案外早く、母が電話に出てくれて・・・

葉ワサビの作り方を聞いたら・・・
「それ、茹でたので、辛くないんだよ、茹でないで、湯をくぐらせたら、直ぐに、あげて、瓶に詰めなきゃ、ダメだよ」
って・・・
教えて貰ったので・・・
電話を切って・・・
即、やってみたら・・・
メチャ、辛い、葉ワサビが、出来ましたぁ~!




昨夜、夫の採って来てくれたワサビを、一瓶作って・・・
今朝、それを、小さな2瓶に入れ直して、冷蔵庫に、入れ・・・
残りは、刻んで、4袋に分けて、冷凍しました。

そいでもって・・・
裏庭に、ワサビが蔓延っているので・・・
それも、収穫して、もう一瓶、作りました。(どんだけぇ~)

今日から、酒の肴は、ワサビ攻めであります。

夫は、葉ワサビ大好きなので、大助かりです。
山の恵みに感謝・・・
ありがたや、ありがたやの、やまんばであります。
アハハハ・・・


さてさて・・・
今日は、母の病院に、洗濯物を採りに行く日なので・・・
わたス、少し早めに行って・・・
自分も診察して頂き、いつもの、腰部脊柱管狭窄症の薬を貰ってこようと思います。
出掛けた時に、買い物も済ませて・・・
できるだけ、出掛ける事を少なくして・・・
外出自粛しなくちゃねっ!

コロナウィルス対策・・・
出来る事は、頑張らなくちゃ!
ってね・・・
こんな、ドへき地暮らしでも、思いますんですよ、わたス・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植えて置かなきゃ、咲かないよ! | トップ | 今朝、一番の喜びは・・・(´∀`) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochannoniwa)
2020-04-28 14:30:35
私もワサビが大好き、でも 葉ワサビって知らなかった
有るんや、調べてみよう、、です 有難う
Unknown (ナナ)
2020-04-28 15:58:30
従姉妹さんちは水仙でしたか…
ごめんなさ~い!
とんでもない記憶違いでした。 
はじめまして (風里)
2020-04-28 16:02:11
はじめまして。
風里(ふうり)と申します。
お庭デビュー2年目です。

広がる花と樹々に心が奪われます。
お会いできて嬉しいです(*‘∀‘)
どうぞよろしくお願いいたします。

お母さまとのやりとりにもほっこりしています。
お母さまも、あのお庭に一日も早く帰りたいと思っていらっしゃいますね。
大丈夫です。
必ず一緒に庭散歩できます!

私の夫も婿殿なんですよ。
母をとても大切にしてくれました。
ありがたかったです。

明日も素敵なお花たちと華ちゃんに会いに来ます。


Unknown (izumi)
2020-04-28 20:43:58
家にもプランターに放ったらかしでも毎年咲いてくれる
原種のチューリップ🌷がありますけど、ホントに可愛くて丈夫ですよね👍

辛いの大好きですけど、山葵の葉は食べたことがなく残念です🤤
天然物でただなんてホント羨ましいですけど、お母様も流石ですね👍
早く退院できて共に食卓に付けるよう心からお祈りしています🙏

今日もありがとうございました☺️✨
Unknown (ke)
2020-04-28 21:45:11
やまんばさんのブログ、
毎日10時までにはアップされますのに、午前中見ていたのですが、アップがなかったので少し心配しました。

お庭の上も下もピンク色できれいですね~
1年間、こまめにお世話なさった賜ですね。
このテーブルでお茶タイムができたらどんなに素敵でしょう~
うっとりします~
Unknown (九輪草)
2020-04-29 03:34:13
桜や桃芝桜いっぱいの庭 やまんばさんが一番好きな風景の時なのですね👍
本当に綺麗です

イワヒバは 祖父が盆栽にしており、山でとってきた方が下さったりして、私も適当に鉢や庭石の片隅に植えたりしました。 殆ど葉っぱを堅く丸まった間まで そんなもんと思っていたのですが、 調べてみたら 楽しみ方が違うようで 😂した。
昔は採りに険しい山に入り、戻られなかった方が
たまにいました。

山葵 明日私も見て来ようと思います。。 刻んで酢や粕に漬けていました。葉っぱは天ぷらとか 根っこが少しでも太かったらお刺身買ってきたいなあ😃 とあれこれ思い出しました。
やまんばさんは漬けるとありますが、何味で浸けられたのでしょうか

これから気温があがるようですね。 花が持つように、涼しいと良いですね。
Unknown (オリーブ)
2020-04-29 15:01:55
こんにちは。
いつ見ても美しい庭で感動しています。
桜🌸、桃の花、椿、芝桜、水仙、その他 この時期に春の花が一斉に咲く景色は見事ですね!
日々 お一人でなさっているのでしょうか?
お母様が早く良くなりますようにお祈りしてます。

葉ワサビ!
とても美味しですよね! 庭に植えてますが中々増えません⁈ やっぱり土を選ぶのでしょうか?
沢山瓶に出来て食がすすみますね。

楽しいブログありがとうございます😊

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事