

パンダスミレも、咲き始めた、春まっ盛りの「やまんばの庭」です。
と、言っても…
パンダスミレ、咲いたのは、ほんの数輪、ちょこっとだけなんですけどね。
ブログだと、イイとこ撮りの画像を、UPしているので、
何でもいっぱい、綺麗に咲いているかのように見えちゃうけど…
わたス、パンダスミレは、もう何十年、植えっ放しなので、衰退気味で、咲いたのは、数輪だけです。
やっぱりね…
珍しいお花は、放たらかしでは、殖えない事が多い、我が家の庭です。
そんなグウタラな庭で、放たらかし…って言うか、
たぶん、勝手に生えちゃったと思うのですが…
野草の「ミヤマカタバミ」は、今年も、小さな可憐なお花を、いっぱい咲かせてくれました。
その土地に合う花、合わない花…
その環境に合う花、合わない花…
その気候に合う花、合わない花…
そんな事は、本当に、当たり前の事ですが…
わたス…
基本…
お花は、手が掛からないように、庭に地植えにして、放っていても、楽しめるようにしたい…って、思っているので、
植えたまんまで、ドンドン殖えて、他のお花を侵食することなく、ずーっと楽しめられたら、最高だと思っています。
でもね…
わたスは、無知だし…
お花は、植えてみなきゃ、庭のどんな所が、そのお花にとって、好きな所なのか分からないし…
本当に、試行錯誤しちゃいます。
そんなお花、ここにもあります。↓

↑これ、何度もUPしているヒマラヤ桜草の「ロゼア」ですが、
これに極似した「アクエリアス」を、セリ落として、数株買った時、植える場所が無くて、
裏庭の、少し湿った、朝日が射す所に、僅かなコーナを造って、「ロゼア」も移植して、一緒に植えました。
そんでもって…
ついでに、数種類の、野草っぽいお花も、植えました。
そしたらね…
もうン十年前に買った「ロゼア」は、植えていた所が悪くて、ほとんど横ばい状態で咲き続けていたのに、一年で、こんなに殖えました。
わたス、これを見る度に…
「やっぱり、お花も、自分の環境にあった所では、ノビノビと綺麗に咲くのだなぁ~」ってね、
「人間も、動物も、お花も、おんなじなんだなぁ~」って、そんな当たり前の事を、今更ながら思って見ています。
そして…
わたスも、もしかしたら…
他の環境だったら、今、どんな暮らしだったのかと…
そんな、しょうもない事、微かに、思ってしまいますぅ… (それ、アカンと思う…けど… アハハハ…)
すみません。
お話しが、支離滅裂になっていますが…
わたス、文才なんて無いんで…
思うままに、ドンドン続けます。
で…
今、「どうしようかなぁ~」ってね…
ここ数日、けっこう悩んでいる、お花があります。
ただの「アザレア」です。
そう、ただの…
タダの…
無料で、頂いて来た、タダのアザレアです。
しかも…
3鉢… 寒さに弱くて、地植えを出来ないアザレアです。
この間、父が、言いました。
「某HC(もしかして、差障りがあるといけないので、某HCと書きます)で、鶏糞を30袋買って来て。」てね。
なので、夫に、軽トラを借りて、パートに行き、帰りに、某HCに行きました。
そんでもって…
レジで、HCのスタッフさんに載せて頂けるのか、お聞きしたらOKだったので、先に清算を済ませました。
それがね…
支払いを済ませたものの、待てど暮らせど… なかなか軽トラに載せて頂けず…
ガマンが出来なくなって…
もう一度、レジに行って尋ねたら…
「今日は、店長が休みで、男が一人しかいなくって… 今、接客中で、調べ物しているんで… もう少し時間が掛かります…スミマセン…」って言われました。
わたス、お腹も減っていたんで…
「まだ、待つんかい!」って、心の中で、そう、心の中で呟いて…
「だけど… 鶏糞30袋、自分では、積めないなぁ~」
「積めるかもしれんけど、腰が、また痛くなるだろうなぁ…」
「これが、もしも、タダなら、積めるかもしれんけど… デヘヘヘ…」
なぁ~んてね、バカな事を、心の中で思いながら…
「しょうがないねぇ…スタッフの若い彼君、店長が居なくって、分からなくって焦っているようだし、頑張って、仕事してるんだから…」と、
店内を、園芸コーナーを、ブラブラして、待っていました。
で、暇つぶししていて…
お花の展示台の下に、お花の終わった、腐りかけたヒヤシンスを見つけました。
「アラララ… 可哀相に…」って、思って、しゃがんで見たら、1鉢200円、
「この値段じゃ、買えないなぁ~」って、思いました。
それがね…
待っている間に、別の女性のスタッフさんが、在庫管理のような仕事で、園芸コーナーを回っていらっしゃって、
そのヒヤシンスの鉢を、チェックし始めました。
わたスね…
そのスタッフさんは、今まで、あんまし… で、お話しした事が無かったけど…
とにかく、暇を持て余してたので…
思いきって、声をかけて見ました。
「それ、そのヒヤシンスって… もっとお安くならないのかしら?」ってね。
そしたらね…
そのスタッフさん、わたスを不思議な物でも見るようにして…
「こんなのでいいんですか? これ、今、処分しようと思っているんですけど… ゴミになるんで、こんなんで、良かったら、持って行って下さい。」
わたス…
小さな声で、他のお客様に聞こえないように…
「エェ~! タダで頂けるんですか? イイんですか?」
って、言いました。
そんでもって…
スタッフさんは言いました。
「こっちのは、要りませんか? これも、全部もうダメなんで、捨てるんですが… 良かったら、持って行って下さい。」
わたス…
「ひや~~~ 嬉しいぃ~~~」
ってね…
こんだけ頂いて、来たと言う訳です。↓(嬉々)

どうでもいい話が、メチャクチャ長くなりましたが…
結局、わたス、鶏糞を積んで貰うのが、30分以上は待ったけど、「ありがとう」って、ニッコニコで帰りました。(笑)
しあわせは…
思わぬ所に、あるものですね…
そんな事を思って、頂いて来た、こんな四葉のクローバーを見ている、貪欲なわたス、
これも、今、庭のどこに地植えをしようかと、模索中です。
では…
庭と言う事で…
今日も、大容量の画像になりますが…
今年の春の庭の様子、昨日の庭の様子を…
認知症まっしぐらのわたスが、いつでも、一目瞭然で思いだせるように、記録を兼ねて、貼り付けます。↓



桃の花も、日に日に咲いて来ました。↓

咲く花もあれば、散る花もありです。
さてさて…
今日は、パート店の定休日で、わたスお休みです。
午後3時には、父が歯医者さんなので、連れて行かなアカンから…
それまで、庭仕事するつもり… そう、つもりです。
この空向こうでは、そんな呑気な事言っている場合じゃないとは思うけど…
こんなブログをUPするのも、庭仕事…だなんてね、心苦しいけど…
きっと、この空が災害地に繋がっているように… ↓

私の頑張る事が、微々としても、災害地の復興に繋がって行くのだと信じて、頑張ります。
頑張れニッポン! 頑張れワタシ!
今日も最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

しかし鷄フン30袋って何に使うの?(^-^;
昨日は得をしましたね
やっぱり人はコミュニケーションををとるものですねぇ・・・
結局アザレアは?
クローバーはどこへ植え付けが決まったのかしら?
パンダスミレの可愛さとヒマヤラ桜草の豪華さに癒され、春本番のお山の桃源郷をたっぷり拝見しました。
良い1日にしてくださいね
鶏糞 30袋の オマケですね(^o^) でも お花 売れなければ 処分するんですか…捨てる神あれば拾う神ありですね。
さてさて 今日は お庭仕事で 貰ったお花、植えてあげられたかな(^o^)枯れたり 消えたりするのもあれば どんどん増えるのもありますね
本当に 自分らしく…ですね。
本当に春爛漫のウットリするような景色ですね
ホムセンでのアンラッキーかと思いきやラッキーだったというお話、
人生万事塞翁が馬、と言う諺を思い出しました
悪いことがあっても次には必ず良いことがあると信じて生きていきたいです
いいお休みを過ごされましたでしょうか?
今日もありがとうございました