やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

やっぱり赤いチューリップ

2017-04-24 05:32:59 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、パートから帰ったら・・・
庭で、まず目に付いた、赤いチューリップ・・・
可愛くって・・・
「やっぱり、赤いチューリップは、イイねぇ~
ってね・・・
植えっ放しでも咲いてくれた、たった一輪の、赤いチューリップに、癒されました。


では・・・
他には、特別変わったお花もないんで・・・
そん時・・・
そう、パートから帰った時、家にも入らず、撮った庭の景色を、ここから少し貼り付けます。↓

まずは・・・
道路から家に向かって入った時の、いつもの前庭の景色です。↓



向こうの方に、白木蓮が、目立って、我が家の春の定番の景色になりました。
今年の白木蓮は、今の所、霜に逢っていないので、花弁が茶色くなる事も無く、真っ白で、綺麗です。


我が家の、春の定番の景色と言えば・・・
家の前の石垣に、勝手に垂れ下がって、育ってくれたレンギョウが・・・
今年も、黄色い滝の景色を見せてくれました。↓



このレンギョウ、最初は、石垣の一番上に、植えてあったのですが・・・
勝手に、ドンドン石垣を伝わって、下の方に伸びて、根を出して、下に、下に、殖えたのですが・・・
それがね・・・
これまで、何年かの間は・・・
このレンギョウは、何度も、何度も、父に、石垣から引き抜かれたり、ちょん切られたりしてましたんです。
でも・・・
ある時から、なぜか、父は、それを遣らなくなったら、こんな風になった・・・と言う訳なんです。

レンギョウを見ると、敵をやっつけるみたいに、切りたくっていた父ですが・・・
今は、この、我が家の春の定番の景色、「黄色の滝」を、とっても楽しみにしていますんです。
「あぁぁ・・・ 今年も、綺麗に咲いたなぁ~」ってね、喜んで見ていますんです。↓(笑)




そうそう・・・
勝手に育つと言えば・・・
草・・・
やっぱ、草ですよねぇ ・・・

昨日、コメントで、ご質問頂いた、デスタントドラムスさぁ~ん・・・
我が家の砂利の所も、いっぱい、いっぱい、それは、それは、いっぱい、勝手に草が、次から次へと生えてます。
なんの技も、対策も無く・・・
本当に、ただ、ひたすら、自力で取るだけ・・・
困ったものですぅ・・・

我が家は、まだね・・・
家の前の、車が通る所は・・・
新築の時、整地する為に、土を掘り上げて、そこに、大きな砂利を敷いて、家の建つ所だけ、基礎をコンクリートでしてもらいました。
で・・・
家の周りは、その大きな砂利を入れて、固めた、まんまの状態なんです。
本当はね・・・
わたス、そこに、綺麗な、細かめな敷き砂利を入れて、整地をして欲しいと思うのですが・・・
何しろ、我が家は貧困だし・・・
それに、敷く所が、広い・・・
大型ダンプで、何杯か入れないと、全部を敷ききれないんで、けっこうお金が掛かりそうで・・・
そんな事に、お金をかけるなら、お花を買った方が、イイんではないかとも、思えるし・・・

でもねぇ・・・
やっぱりね・・・
草はとにかく、凄いんで・・・(山の中、草の中の暮しだからねぇ・・・)
わたスのとっては、花壇以外の、広すぎる庭に生えてしまう草取りも、大変なので・・・
家の周りだけ、舗装して貰おうかとも、迷うのですが・・・

それがねぇ・・・
そうこうしている間に・・・
この砂利の所に、ドンドン、芝桜が、こぼれ種などで、育って、自力で広がっているんです。
舗装工事したら、可哀相だし・・・
やっぱしね、田舎なんで、わたスは、この砂利の景色が、自然に見えて、魅力的でもあって・・・
舗装したら、味気ないし、それに、夏の照り返しが、暑そうだし・・・
我が家は、エアコンなんて、今まで使った事もない・・・って言うか、無いしねぇ・・・(笑)

なので・・・
草も、勝手に生えて、凄いし・・・
大きめの、砂利も、いっぱいあるし・・・
わたス、しょうがないので・・・
時々、草をとりながら、重機で、固めまくった、大きな砂利を、掘り起こして、細かい砂利だけにする作業も、していますが・・・
ぜんぜん、おっつかないです。

いっつもね・・・
草取ってるんだか、石掘ってるんだか、訳の分からないような草取りして・・・
それを一輪車にテンコ盛りして・・・
家から、少し離れた所に、ヘロヘロしながら、運んでいます。(一度、一輪車と一緒に、高い所から、落ちそうになりました。)

それでね・・・
いつも、「疲れたぁ~」って事になって・・・
ついつい、グウタラして、庭は、雑草園になってしまうのです。

昔ね・・・
息子がまだ、家にいた頃・・・
息子がね、わたスのその様子を見て、言いましたんです。
「お母さん、除草剤、撒いてやろうか~」ってね・・・
そう、わたスが、絶対、除草剤を庭に巻きたくない事を、知っていて・・・

こんなグウタラなわたスでも・・・
除草剤は、お花の為に、絶対巻きたくないって、思っていますんで・・・
息子のこの言葉で、わたス、奮起して、庭の草取り頑張りました。

で・・・
今はね・・・
息子は、同居していないので、そんな、草取りをサボっているわたスに、叱咤激励はしないのですが・・・
昨夜ね・・・
夫が、言いましたんです。
「除草剤、撒いてやろうかぁ~」ってね・・・

昨日は、わたス、パートから帰って・・・
両親が、畑で使っていた、使い古しのマルチのビニールなどの処理や、断捨離などを、ゴミ袋に入れるのに、時間が掛かって・・・
一日、草取り出来ず、終わって、しまいました。
それを、夫は、裏山で、見ていて・・・
わざと・・・ わたスが、除草剤を撒くのが嫌なのを知っていて、言ったと言う訳です。
(嫌味な奴だぁ~)

出来る分を、出来るだけなのですが、毎年気ままに、頑張りまぁ~す、わたス・・・
でも・・・
今日は、パートから帰ったら、両親を、いつものように、病院に診察に連れて行くんで・・・
今日も、草取り、出来まシェ~ン、アカンです。



ほんでは・・・
どうでもイイ、疲れる話しはこのへんにして・・・

ここで、ちょっと、家の中に入って・・・
休憩です。

なぁ~んてね・・・
家の中、リビングの中から、ようやく、この庭の見える景色になったんで、嬉しくって、撮って見ました。↓



こんなド僻地暮らしですが・・・
「この景色を見ながら食べる食事は、なんだか、高級レストランでのランチみたいだね・・・。」ってね・・・
家族みんなで、喜んで、そんな事を言いながら・・・
質素な食事、しています。(高級レストランなんて、知らないからねぇ・・・。アハハハ・・・)


そいでもって・・・
わたスの、至福の一時は・・・
お友達に頂いた、お気に入りのマグカップで・・・
大好きなコーヒーをたっぷり入れて・・・
このベランダで、飲みながら、ボォ~っとしている時です。
庭は、まだ、ぜんぜん完成していませんが・・・
それでも・・・
この景色を、自画自賛で、楽しんで・・・
暮しております。↓



今日も、わたスの記録を兼ねて、同じような画像ばっかし貼り付けましたが・・・
最後まで、見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました。」(感謝)
人気ブログランキングへ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと、大移動しました。 | トップ | テッカテッカに光って・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤いチューリップ可愛いですね(*・∀-)☆ (イズミ)
2017-04-24 09:30:41
こちらもチューリップが見頃で、球根の大生産地故県の花でもあるので、
あちこちでチューリップフェスティバルなんかもやっています
植えっぱなしで咲いてくれたものは愛しさもひとしおですね

マラコイデス、こちらも向かいの家の方が毎年こぼれ種で育てているものが、
やっと育ってきましたが、今年は寒いせいかあまり元気がありません
レンギョウも桜と共に咲きましたが、やまんばさんのお庭のは凄いですね~
まさに黄色い滝のようそれをお家のリビングから眺められるなんて
高級レストランよりずっと素晴らしいですよホント憧れます

私も夢でも良いからこんなお家に住んでみたいものですが、
ここでお写真を拝見しているだけでも、
ウットリ良い気持ちになれて有り難いです
でもこの素晴らしい眺めは毎日の除草の賜物でもあるんですね
見かねた息子さんや旦那様の提案も断って、
ひたすら自力で草取りをするやまんばさんには頭が下がります
私も化学物質過敏症なので除草剤は嫌ですが、
根性もないのでつい薬に頼ってしまうかも
とはいえ持病もお有りなのでやまんばさんのお身体も心配です
どうかあまり無理をなさらないでくださいね
あまり環境に影響の無いような除草剤があったらいいんですけど、
そういうものが発明されないかな~

お仕事気をつけて行ってらっしゃい
今日もありがとうございました
頑張り屋さんのやまんばさん!! (マーコ)
2017-04-24 20:36:18
お庭の花やコンテナの中のお花が頑張ればその分やまんばさんの草取りのエネルギーになっているってよーーーく分かったわ!!

ビオラのこぼれ種からの開花などお見事ですもの。
1株の花苗に対する優しい気持ちがすべてに通じているのね。

だんだんお庭がピンク色になってきて白モクレンが良い仕事をしてくれますね。

今日のご両親の通院の結果は「健康です」だったでしょうね。
毎日のやまんばさんのサポートの賜物ですよ。

生きていらっしゃるうちに親孝行をたくさんしてあげてね。

マーコのように今はもうしたくとも2人ともいない人もいますからね。

マーコの予定で今頃の訪問!!
ゴメンナサイ
百花繚乱 (ちゅうりっぷ)
2017-04-25 06:36:20
まあいつも見せていただくだけで申し訳ありません。すばらしい花まみれ。うらやましい、でも日頃の努力には頭下がります。親戚のおうちのように見せていただいてます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事