やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

これって、斑入りの山茶花かしら?

2019-12-17 07:54:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

これって、斑入りの山茶花かしら?

昨日・・・
やっと、やっと、我が家の庭の、小さな植木の、雪囲いを始めたら・・・
斑入りの葉っぱの山茶花だと思っていた木に・・・
こんな斑入りの、可愛いお花が咲いていて、ビックリポン!

「わぁ^^ 可愛い~~♡」

ってね・・・
そばに行って・・・
マジマジ見たお花・・・
どう?寒さで、ちょっと傷んでいるけど、でも、なかなかでしょう?


それでね・・・
わたス・・・
これは、ずーっと、山茶花だと思っていたんだけど・・・
なんかねぇ・・・
お花を見ていたら・・・
「あれぇ?山茶花に、こんな斑入りの八重咲って、あったけぇ?」
と・・・
自信がなくなって・・・
あったはずのタグを探したけど、数年前に植えたので、見つからなくて・・・
ネットでも、チョコットだけ、検索して見たけど・・・
同じようなお花が見つからず・・・

結局・・・
無知なわたスでは、葉っぱで、山茶花か、椿かの見分けに自信が無いので・・・
お花の散り方で、見分けるつもりなのですが・・・
でも・・・
もしも、散る前に、雪が降れば、散り方で見分ける事もできないし・・・
かと言って、木は、まだ小さな苗なので・・・
咲いてる枝を切って、家の中で、お花の鑑賞はしたくない・・・

って事で・・・
わたス・・・
今は、雪の降らない事を願って・・・
この、初咲きの、可愛いお花が、山茶花なのか、椿なのか、楽しみにしています。

どうなんでしょうねぇ?
ご存知の方、名前などご存知の方、いらしゃったら、どうぞ、教えてくださいねぇ~(願)



ほんでは・・・
もう何も無いので・・・
わたスが、昨日遣っていた、チャチイ、雪囲いの様子も、撮ってみましたんで・・・
どうぞ、笑って、見て下さい。↓



本当に、自分でも笑えるけど、遣らんでもイイような、弱々しい雪囲いです。↑(恥)
とにかく・・・
材料が無くて、その辺に放ってあるような、棒きれを探して・・・
それを使って、大慌てで、雪囲いまがいの事をしました。

昔・・・
母がね、遣ってたように・・・
何でもイイから、棒を3本立てれば、安定して・・・
これで、ほぼ、雪の重みから、小さな苗を守れるはず・・・(たぶん…)
って事で・・・
紐は、夫が、メロン栽培していた時使っていた、「捨てて」って頼まれてた、ビニールテープの再利用で・・・(捨てられんかった…)

そんなこんなで・・・
「遣らんよりはマシだろう・・・」
と、奮起して・・・
午後2時頃から、夕方まで、頑張りました。

わたス・・・
「遣らなきゃ、遣らなきゃ、雪が降る前に、早く遣らなきゃ!」
って、焦ってることが、まだまだいっぱいあって・・・

一昨日は・・・
なんとか、水仙の球根を、植え切ったんで・・・

昨日は・・・
やっと、小さな植木の、雪囲いを遣り始めましたんですが・・・
これもね、いい加減なやり方でも、雪の重みから守って遣りたい苗が、とにかくいっぱいあって・・・
グズなわたスでは、仕事が遅くって、ぜんぜん終わりそうもない・・・
アッっと今に・・・
夕暮れになって・・・
「あぁ~ぁ・・・今日も、終わっちゃったよ・・・」
ってね、お名残り惜しく、お天道様を、お見送りしました。


ねっ、それでね・・・
わたス、気付いたのですが・・・
なんかね、ここんとこ、少し夕暮れが、遅くなったような気がするんだけど・・・
まぁ、朝は、アンマシ変わらない・・・って言うか、夜明けは遅くて、日照時間は短くなってるけど・・・
晴れていれば、夕暮れは、遅くなったように、感じますんで・・・
「春、近し・・・(^^♪」
と・・・
ちょいと、嬉しくなって・・・
昨日は、夕暮れを、見ていました。

なぁ~ンてね・・・
今から、本格的な冬になるんですけどね・・・

わたス・・・
冬は嫌いなので・・・
出来れば、今年も、暖冬であって欲しいと、願っています。

でも・・・
雪が降るならば・・・
それは、少しでも、一日でも、遅くお願いしたい・・・
だってね・・・
春に近ければ、早く溶けるもんね・・・

願わくば、暖冬であって欲しい・・・と、願う、おばちゃんは・・・
今日は、朝から、雨がザーザー降っていたけ・・・
「雨で、良かったぁ~♪ (´∀`)」
と、雨音を聞いて、4時半過ぎに、起きました。

さてさて・・・
今日は、雨・・・
何を遣りましょうかねぇ・・・

12月も半ばになり・・・
掃除など、遣る事はいっぱいあるけど・・・
今朝も、コタツ三昧、まったり、グウタラ三昧しています。

あぁ・・・
出来ればね・・・
12月から、お正月は、飛び越して・・・
普通に、1月でイイと思うんですが・・・
誰が決めたか、お正月って月・・・
それ、余分な月、要らない月だと、わたス、いっつも、思うんですけどねぇ・・・(断捨離してぇ~)

そんな事を思うのは、グウタラな、わたスだけかしら?
アハハハ・・・

ではでは・・・
グウタラも、ほどほどに・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキング
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬に咲く、ツルニチニチソウです | トップ | クシャミ連発、寒暖差アレル... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (むぎほ)
2019-12-17 09:30:37
12月~お正月、断捨離して~!
あははは~^^言われてみれば私もそう思います
普通に12月、1月、でいいですよね~
なんだか急き立てられるような気持ちですよね~
わが家はもう親たちも高齢、亡くなりもしたし、で子どもたちは独身、新しい親戚もなく正月と言ってもそんなに気負うことはなく気楽ですがね^^
お客さんもきませんし。。

山茶花か椿か、わかりませんね~
散るのを見届けるしかないでしょうかね~

雪囲い、お疲れ様です
わが地域は雪に慣れてないところですので
雪が降ると大混乱になります
Unknown (九輪そう)
2019-12-17 09:57:03
球根を植えきって良かったですね。雪囲いも沢山あるから大変ですね。こちらは雪は少ないのでやらずに済みます

日が長くなったこと 私は昨日感じました。冬至十日前が一番日が短い と言われていることを考えたら 既に春に向かっている? のですね。 家の石楠花も既に大きな花芽をつけていて 春待ちですし。 でも 冬は 更にグータラしていても 草刈りに追い立てられないから かなり嬉しいのですけど😂 その前に 大掃除しないと😆
本当に このあわただしい感 要らないです😂 でも 先日の日曜 従兄夫妻が ひきたての新蕎麦を打ってくれる から道具出しといて。 と前日に、電話をくれて 嬉しいいけど 焦り😅 朝方の四時まで掃除しました😅 お陰で主な所が綺麗になりました。😂 お客さんが来るって グータラな 私には最高のカンフル剤です。 やまんばさんは何時も綺麗にされているから 笑って下さい😃 あっ、お蕎麦は歴史に残る美味しさでした。😊 さて 今日はダメもとで ハウスにチンゲン菜と小松菜蒔いてみます。 芽が出たら儲け物 究極の遅れ仕事です。😂 やまんばさんはボチボチやって下さいね
Unknown (izumi)
2019-12-17 10:52:11
山茶花(らしき?)お花本当に素敵ですし、
お天気の良さもお花に一層輝きを与えていますね*。(*´▽`*)+・。*

こちらも昨日は12月には珍しく本当に良いお天気でしたがp(^-^)q
晴れの続く表日本と違い毎年暗く厳しい日が多いので、
私もホント早く冬が終わって欲しいです(*_*;

雪囲いもされてもう冬の準備は万全ですね(^_^)v
冬は動物も冬眠するぐらいですし、ノンビリ炬燵三昧してくださいね(*´-`)

良い一日になりますように♫
今日もありがとうございました*。・+(人*´∀`)+・。*
Unknown (ke)
2019-12-17 12:39:15
山茶花?椿?散り方を見てのお楽しみですね。
後ろに見えている葉や咲いている感じで、椿のような気がします。

山の上は雪が降るから、冬支度が必要なのですね。たくさんの植物に雪囲いをされるのは大変ですね~
夏の暑いのも大変ですが、冬の寒いのも大変!!
慣れておられると思いますが、冷えは身体によくないとのことです。
暖かくしてお過ごしくださいね。

日暮れの時間は12月の初めが一番早いと聞いたことがあります。
冬至は日の出から日の入りまでの時間が1年で一番短い日で、日の入りが一番早い時間とは限らないようですね。
後4時間で暗くなります。
焦りますが、のんびり頑張ります~~


Unknown (ドラネコ サム)
2019-12-17 13:27:14
こんにちは☀️山茶花か椿か…花が首から落ちれば椿ですよね😐もうひとつ、葉の裏に少し毛があれば山茶花らしいです。椿はツルツルだそうです。葉脈も椿ははっきりしているそうですよ。比べたことないのですが、ご参考になれば。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事