やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

雨の降る中、行って見た・・・

2019-10-26 09:32:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝はね・・・
なぁ~ンにも、ネタ花が無いので・・・
リビングの中で咲き続けてくれている、「白雪姫」さまにお願いして・・・
またまたですが、撮ってみました。
どう?ミニスパティフィラムの「白雪姫」さま・・・
いつものように変わらず、色白で、美白でしょう?

美白・・・
美白かぁ~
それにしても、誰が言ったのでしょうねぇ・・・美白って・・・
化粧品のキャッチフレーズだったかしら?

ここで・・・
どうでもイイ話なんだけど・・・
わたス、子供の頃から、色黒で、家族からは、いっつもね、「黒ん坊」って言われていましたんです。
その頃、家族は、祖父母と両親と姉の、6人家族だったんでしたんですが・・・
家族みんな本当に色白で、その頃の姉なんて、色は白いし、細身で、可愛かったのに・・・
わたスだけが、色黒で、しかも・・・ブス、デブ 三重苦・・・
母は、口癖のように、わたスを見て、言いますんですよ。
「〇子は、いったい誰に似たんだろう・・・」って・・・。
わたス、それを聞く度に・・・
心の中で・・・
「わたスは、橋の下で拾われて来た子なんだぁ~」と、思って、陰で、いっつも泣いていました。

それでね・・・
大人になって、聞いたのですが・・・
色黒の子供は、妊娠中の母親が貧血しているのが原因になる時もあるとか・・・
まぁ、それが、本当かどうかは分かりかねますが・・・

わたス・・・
こんな65歳になった今でも・・・
「美白」とか「色白」って聞くと・・・
悲しかった子供の頃の気持ちが、ふつふつと湧いて来ますんですよ。

なぁ~ンてね・・・
しょうもない話を、ダラダラ書きましたんですが・・・
そんな、今でも、変わらず、色黒の、三重苦のおばちゃんは・・・
まさか、色白になるとは思わなかったけど・・・
昨日、とっても久しぶりに、温泉に行きましたぁ~♪(なぁ~んだ、そっちかよ!)

「何で?」って、特別理由も無いのですが・・・
わたス達夫婦って、アンマシ温泉に、興味の無い夫婦で・・・
決して、温泉が嫌いなわけではないのですが・・・
今まで出かけても、温泉を目的に出掛けたことは、ほとんどありませんでした。

それがねぇ・・
今年の秋に、夫が・・・
「体が痛いので、雨が降って、仕事が出来なかったら、温泉に行きたいなぁ…」と・・・
初めて、そんな事を、呟きましたんですが・・・
夫は、雨が降っても、仕事の書類などの整理など・・・(そうそう、申告チャンとしてますから・・・)
仕事がいっぱいあって、そんな暇もなく・・・
それに・・・
家に、年老いた母を一人にして、出掛けられないので・・・
温泉に行くことは、夢の夢でしたんですが・・・
昨日は、朝から、雨が、警報が出るほど降っていたので・・・
夫も、朝は、マッタリと、コタツにあたっていましたんで・・・
わたス、夫に言いました。
「今日、温泉にいかない?」ってね・・・
夫曰く「お母さん、どうするんだよ・・・」

母は、「汗が出るから・・・」と言って、デーサービスでも、お風呂には入りません。
「一緒に行こう」と言っても、きっと、「行かないよ」と言うに決まっています。
なので・・・
母に、わたス達だけで行ってもいいかと、聞きに行きました。
そしたらね・・・
母は、OKだったので・・・
わたス、それから、大慌てで、母が自分の部屋で、お昼ご飯を食べられる様に・・・
🍙や、おかずを作り、フリーザーのお湯だけ入れる味噌汁も、お椀に入れて、ラップして・・・
母の好きなチョコレートも添えて、トレーに乗せて・・・
「わたス達がもしもお昼に間に合わなかったら、これを食べて・・・」と、母の部屋に持って行き・・・
それで、市内にある温泉ですが、我が家からは、1時間近く離れた温泉・・・
岐阜県 郡上市 明宝にある「湯星館」に行きました。↓




雨が、ザァーザァー降ってるのに・・・
ワイルドな夫は、ジムニーで出掛けて、誰も通らないような、林道を縫うように、山越えをし・・・
温泉には、丁度開店の10時頃に間に合わせてくれましたが・・・(ドヤ顔で・・・)
まだ早かったのか、大雨だったからか・・・
お客様は、誰も居なくって・・・
ロビーには、わたス達夫婦だけ・・・
フロントの方が、とってもイイ方で、JAFのカード出せば、50円引きだと言われ・・・
外でタバコを吸ってる夫を呼ぼうとしたら・・・
「これ使うから、カード持って来なくてもイイよ」ってね・・・
パンフに付いていた、割引券を下さって、一人50円引きして下さって・・・
一人550円払って・・・
それぞれに分かれて、暖簾をくぐりました。

小さな、ひなびた、温泉ですが・・・
内湯も、露天風呂も、貸し切り状態で、まったく、たった一人で、1時間・・・
わたス、内湯のジャグジーに入ったり・・・
露天風呂に、入ったり・・・
あっちに行ったり、来たりして・・・
露天風呂は、数寄屋の屋根の下で、風もソヨソヨ吹いていて、のぼせる事も無く・・・
三重苦のみっともない体を、人様にさらすことも無く・・・
源泉は、体がヌルヌルで、ツルッツル・・・
極楽、極楽( ^ω^)・・・
とっても、ゆったりとさせて頂きました。

ほんでもって・・・
「どうせ来たんだから・・・」と、食事処が開くのを少し待って・・・
昼食も、そこで食べてみました。↓



わたスは、ざる蕎麦、しかも、1.5人分で・・・
夫は、郡上市のソウルフードの「鶏ちゃん(けいちゃん)」定食を、美味しくゴチになりました。


そいでもって・・・
家に帰る途中で・・・
わたス、ずーっと、一度買って見たかった、「明方(みょうがた)豆腐」のお店に行って・・・
固豆腐を買いましたんですが・・・
お店の奥さん、すごく気のいい方で・・・
お話をしていたら、「これあげるから、絶対美味しいから、食べてみてよ」ってね・・・
寄せ豆腐を、下さいまして、ビックリポン!
「わたス、買いますから・・・」って言ったんだけど・・・
結局、押し切られて、有難く、頂いて来ましたんですが・・・
自慢の寄せ豆腐、本当に、美味しかったので、今度行ったら、寄せ豆腐も買おうと思います。↓(感謝)




結局ね・・・
昨日、家に帰ったのは、13時少し過ぎ・・・
やっぱしね・・・
母一人にしていたので、夫も心配だったのか、何も言わなくても、早く帰って来てくれ・・・
夫は、コタツで、少し寝て・・・
雨が小降りになったので、今度から始める、林道の仕事に行きました。(エライッ!)

雨は・・・
夕暮れには、大雨警報も解除になり・・・
ちょっと、幻想的な景色になりました。↓




雨の被害も無く・・・
地味でも、平凡な一日が送れたことに、感謝しながら・・・
暫し見惚れていました。↓




今回も・・・
雨で被害の合われた方々に、心から、お見舞い申し上げます
きっと、今日も、途方に暮れながら、それでも、頑張っていらっしゃるのでしょうねぇ・・・
少しでも早く、また平凡な生活が訪れる事を・・・
きっと、また笑える日が来ることを・・・
やまのうえから、祈っています。

大変な時期に・・・
こんなブログをUPして、心苦しいのですが・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと見つけるのか遅かっ... | トップ | ひやぁ~!ビックリポン!! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (izumi)
2019-10-26 10:29:06
白雪姫ホント美白(*´-`)
まあこの年になると白かろうと黒かろうとどうでも良くなりますがw

日帰り温泉良いですね(*´∀`)♪これからは寒くなるので持病に良いでしょうし、
良い気分転換にもなりますね(^^)d

また雨で被害が出たようですが!
今年の秋は本当に天候が不安定ですよね( ´-`)
千葉や福島の方々が早く安定した生活に戻れると良いのですが。。

良い一日になりますように♫
今日もありがとうございました*。・+(人*´∀`)+・。*
Unknown (さつまあげ)
2019-10-26 11:52:12
スパティフィラム可愛く咲いてくれましたね~♪
私が育てていた頃は名前が覚えられず、鉢にそのまま書いておいたんですよね~。
最近は短い名前も覚えられず、すぐに忘れます。
確実に老化が進んでいます…。

温泉良かったですね~!
毎日頑張っているんですから、たまには美味しいもの食べてリラックスすることは、大事だと思いますね。

また大雨の被害が出てしまいましたね。
テレビで見ているだけなのに落ち込んでしまいます。
どうか前を向いて頑張っていただきたいですね!
Unknown (ke)
2019-10-26 18:34:51
スパティフィラムの「白雪姫」さま、色白ですね。
水芭蕉を思い出します。

温泉&ランチ、のんびりできてよかったですね。
紹介してくださる度に思うのですが、岐阜県って何でもお安め?
お花にしても、衣服にしても、温泉にしても・・・。
この辺りの日帰り温泉施設は800円です。
そして、混んでいます

夕暮れの画像、幻想的で素敵です。

穏やかな生活が一番ですね。
被災された方、平常生活に戻られるといいですね

Unknown (紫泉)
2019-10-26 23:04:44
やまんばさん、‼️
読みながら笑ってしまいましたよー。

私も小さい時、同じ事を言われてました。
加えて髪がテンパアー。
家族は勿論、親戚が集まると「この子何処の子けっ?」
私は真剣に悩んでました。
娘にその話しをしたら 「今なら虐待だわ 可哀想に」
と慰められました。
Unknown (みっちゃん)
2019-10-27 23:09:19
今の地域に転校したばかりの頃、
一人の男の子に変なあだ名をつけられ、からかわれた事がありました。
嫌でたまらなくて、何十年経った今でも不快な思い出として心に残っています。
その子の顔や名前はしっかり憶えていて、これからも忘れないと思います。
それにしても一昨日は温泉を満喫され、
人の優しさに触れることができた良い一日だったのですね♡
このような息抜きが遣る気に繋がると良いですよね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事