goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ほわっほわの「眉刷毛万年青」

2022-10-18 10:03:22 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は・・・
ほわっほわの「眉刷毛万年青」です。
どう? 名前通り、まるで刷毛のようで、面白いお花でしょう?

以前にも書きましたが・・・
この「マユハケオモト」は、
去年だったか、そのまえだったか、それ、忘れちゃったけど、(アハッ!)
私のお友達から、頂いたお花です。

数年前に・・・
たまたまお友達の家に行った時に、玄関にあって、
私「わぁ~!珍しい~!マユハケオモトだぁ~♪」
って、言って、
お友達が、それを聞いて、「私が欲しそうだったから、株分けしたよ」
って言って、一年後に下さった株でした。

私、まったく、自分では、「欲しい」とは、思ってもいなくて、
本当に、ビックリポン!して、
頂いた「マユハケオモト」も嬉しかったけど、
それ以上に、
その場では、なぁ~んにも言わず、
株分けしてくださった、お友達の心使い、優しさが、メチャ嬉しくて、感動しました。

なので・・・
この「マユハケオモト」を見る度に、お友達の笑顔と、優しさを思い、心が、ほわっほわになります。





お花のプレゼント・・・
切り花も嬉しいけど、

私、
いっつも思いますが、
根っこの付いたお花を頂いて、
それが、根付いてくれれば、
そのお花を見る度に、下さった方の事を、思います。

我が家には、
そんな風に、頂いたお花がいっぱあるので、
私、「お元気でいらっしゃるかしら?」と、下さった方を思いながら、庭徘徊しています。

頂いたり、差し上げたりする事は、
こういう所が、イイなぁ~と、私は、思います。


ほんでは・・・
ほわっほわ・・・と、繋いで、

ほわっほわ…の、暖かそうな、この子も、ついでに、UPです。



昨日は・・・
雨だったし、
私は、膝が痛くて、
なぁ~んにも、出来なかったので、
ベランダの華ちゃんの、3か所の居場所の敷物を、暖かな物に換えました。

がー!
華ちゃんは、ノラ😽だったので、
新たな物に換えると、凄く警戒して、入らなくなるので、
華ちゃんの匂いの付いた物は、少し残し、
昨日の夕方から、入るかどうか、様子を見ていましたが、
昨夜までは、3か所とも、まったく入る気配無く、
私が寝る時(11時過ぎ)になっても、
敷物を、まったく交換しなかった、椅子の上で、寒そうに寝ていました。

それで・・・
今朝起きて、見たら、
ここに入って居たので、(´▽`) ホッとしました。

使っていた敷物の下に、ふわふわの座布団を、二つ折りにして敷いたので、
柔らかくて、暖かなのか、
夫も、私も、それぞれに、箱の中を覗いたけど、微動だもせず、
マッタリして、寝ていました。

今、9時半になって、ベランダは、日が差して、
椅子の上も、ポカポカですが、
華ちゃんは、いまだ、箱の中で寝ています。アハハハ…


さてさて・・・
今日は、晴れそうで、
さっき、母は、ディサービスに出掛けました。

私、
昨日は、メチャクチャ膝が痛かったけど、
雨で、グウタラ三昧していたので、
今朝は、杖が無くても、なんとか、歩けますんで、
もう少し、庭の花々の雨露が乾いたら、外に出て、
何か、遣りたいこと、
雪の降る前に、遣らねばならない事は、いっぱいあるので、
出来る事を、遣りたいと思います。

皆さま、コメントに、アドバイス等書いて頂き、
ご心配して下さって、
本当に、ありがとうございます。

私、もうお歳ですので、
歳になれば、何人かに、何人かは、膝の故障が出て来る訳で、
私も、その一人だと、思っています。

母の介護をしているので、
看る時は、どうしても、膝を付かねばならず、
それは、日に、何度も何度も遣らねばならない、ストマパウチのメンテや、
着替えさせる時や、(夕方は、着ているものを、全部着替えさせます)
毎日遣らねばならない、お湯でのお腹の洗浄… 等、
きっと、その体勢も、膝へのダメージになっているのだと、思いますが、(たぶん…)
遣らない訳には行かないので、仕方がありません。

だったら・・・
庭遊びなんて、別に遣らなくてもイイ事なので、
やめた方がイイって、

母を看る為にも、
お庭遊びなんて、しない方がイイのかもしれないと、思いますが、

でもねぇ・・・
それじゃ、私、
どこにも出かけられず、引きこもりの、介護生活だけで、
なんの、楽しみも無く、
喰っちゃ寝、喰っちゃ寝の、増々のグウタラ生活になるので、

やっぱし、
「膝が痛い!痛い!」と、言いながらでも、庭遊びしたい訳よ… (バカだねぇ…)

そう・・・
自分でも、バカだと思うけど、

「バカは死なきゃ治らない」
「膝も死ぬまで治らない」

膝は痛くても、すべては、自分の為、
おばちゃんは、
出来る事を、出来る分だけ、遣るっきゃない!
頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜びあれば憂いあり・・・ | トップ | 盗まれましたぁ~!! »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2022-10-18 10:28:55
マユハケオモト
漢字読めませんでした。(笑)
初めて見ました。本当に広いお庭にいくらでもお花があるんだと毎日感心しきりです。
膝も痛いのに無理なさらず
明日も楽しみにみさせてもらいます。
返信する
Unknown (ソラ)
2022-10-18 11:13:20
やまんば様
マユハケオモト初めて知りました。
そうですよね、植木鉢は特に 下さった方が今どうして居るかな?と思いますよね、私も同じです。
膝が痛くても株分けして好きな方にあげたりしてます。
やまんばさんは まだまだ若いから焦らずゆっくり、私は80歳だけど痛いと言いながらやってます。
返信する
雨や気温低下でも (アナザン・スター)
2022-10-18 11:14:20
膝の痛みには、雨が降ったりだとしてきたりです。
肩凝りも、寒いと筋肉の擬縮で起きたりです。
ですので温めると和らぎます。

やまんばさん、真綿はお持ちではありませんか?
所謂絹製品ですが、あれを膝に巻いてだと直接床への負担も減りませんか。
蒟蒻が良いんですがじっとされていないし、却ってずれるのを気にされそうで。

介護の勤務では、常時枇杷葉を当てていましたが直ぐには無理なようですもの。
気温の変化が定まれば、落ち着くのではとも思えますがお大事になさってくださいませ。

華ちゃん、尾は黒でしたね。
そんで座布団来なかった?
じゃなくて、華ちゃんが既に敷いているから取れなかったのね。
返信する
Unknown (Khjyou)
2022-10-18 12:59:42
お久しぶりです😃💕

皆 年月が経ちましたね✨

ブログずーと見てますよ😃

大和に行ってみたいです❗

凄い 山の景色です🍀

私が今住んでる関も夕日が綺麗です🏤


オモト素敵です😃💕

初めて見ました❗🌸
返信する
Unknown (コニー)
2022-10-18 13:00:59
「マユハケオモト」? 花? 葉も珍しい😀

介護してると 足腰痛めますね〜私もそうでしたもの。
納得できるまで👊 やまんばさんはまだ若い😀 後10年経っても私の年齢です✌

私の夫は75歳の時「大脳皮質基底核変性症」という国指定の難病の診断を受け それから5年自宅介護 だんだん自分で体が動かせなくなって…可哀想でした。
180cm 85kgの男性(要介護5)の 洋服着替え オムツ交換 食事介助 ベットから車イスの移乗…全て私の体力勝負でした。

私の友達(84歳)が今膝の手術をしています(入院2ヶ月)
時期がきたら やまんばさんも覚悟を決めて自分の健康を取り戻しましょうね🙏✨
返信する
こんにちわ (矢野 光教)
2022-10-18 13:09:07
やまんばさん~こんにちわ

やまんばさんの~日々~膝の痛みんも関わらず・・・
~ガンばっペーの精神に・・・元気もらっています
・・・私は~腰・肩・首・・・とあちこち痛みが続いていて・・・
~治ることも無いでしょう~この痛み~と思いながらの日々
夕方~風呂上がりに~ロキソニンテープを貼りまくる日々です

お大事に!!!~””一病息災””~の言葉を信じて!

霧雨の笠間よりヤノ
返信する
Unknown (雪椿)
2022-10-18 13:54:38
新潟今日は、薄曇り今にも雨が降りそうな天気です。
昨日はすごく良い天気だったのに、がっかりです。
私も、マユハケオモト漢字読めませんでした。初めて見る花です。葉も奇麗ですね。華ちゃん寝姿可愛いです。爆睡って感じですね。やまんばさん、膝痛いのに
庭の花々、草取り頑張っているから、私たちが元気頂いています。
無理せず(無理してますよね)庭の花々景色を楽しませてください。今日も更新有り難う御座いました。
返信する
Unknown (モッコウバラ)
2022-10-18 14:28:53
私も草花は根っこのついた物をただくと嬉しいです。
やまんばさん
好きなことを日々生活に取り入れながら生きてることって心豊かになります。
お義母さんの介護をしながらでも自分のやりたいことやっていくべきですよね。
生きがいのある生活が人間らしい生き方なのですから
ただ生きているだけじゃつまらない
人間らしく生きていなくては・・・と私は思います。
痛い時はゆっくりやればいいんだし
時には休むことも必要
今の時代、代わってやってくれる方たちにお願いすればいいのだし・・・慣れるまでは多少かかっても

誰に文句を言われることもなく痛いといいながらもお母さんのお世話して
お義母さんに優しくされるわけでもなく感謝されるわけでもなくても
それが私の生きる道と
固く心に誓って役割を粛々とされど心を込めて丁寧に
それが今のやまんばさん
ある意味いやいや本当の意味で自由で心地よい生活をされているのではないでしょうか

長いこと毎日のブログに接していますと
やまんばさんは自分のやりたいように
自分の方法で自分の役割をこなして生きていらっしゃいますね。
お母さんが少し気になりますが
お母さんは変わることはありません。

諦めて自分の安寧な気持ちを
庭遊びと称していることで心をフラットにしながらね。
忘れていました。
自分の気持ちをブログで綴っています。
きっとこのことにより一層気持ちを解き放っているのですよね。
益々豊かな人生を歩いていらっしゃいます。
返信する
Unknown (膠原ばあば)
2022-10-18 16:09:18
やまんばさん膝の具合はどうですか? 少しは痛みが和らいでいると良いです🍀

眉刷毛万年青?
なんですか~?
可愛い花ですね~。 初めて見ましたよ。
普通の万年青は、我が家の庭にもありますが、花に気づく間もなく、赤い実が付いている・・これが現状で😰 お恥ずかしい🎃

コメント欄を読ませて頂いて、婆が1番年長だろうなと、思いましたが、まだまだお元気な先輩がたがおいでのようで、病気と共に、その時までは気楽に頑張んべ~❗

今日は息子も休みなので、のんびり過ごしています。 夕食の仕度も相談しながら。

何気ないこんな日々が幸せなのでしょうね。
膝も腰も良くはないけど、寝込むほどではないので、これでよか❗

やまんばさん今日も有り難うございました。
ご自愛ください🎃
返信する
Unknown (うらら)
2022-10-18 22:14:26
ほわっほわの眉刷毛オモト、綺麗に咲きましたね。
我が家でも、3鉢、ちょうど今、花が開きつつあります。
夏の間、ベランダの下の、軒下の一番奥に置いていました。夏は日陰になるので。
秋になって日ざしが奥まで差し込むようになりましたら、今年の日差しはとても強烈で、暑さのせいもあったのか、綺麗だった葉が、あっという間に何枚か茶色く傷んでしまいました。もう傷んだところは取ったので目立ちませんが。
眉刷毛オモトは小株がどんどんできて、株分けすると割と早く大きく育ちますので、私も、毎年、
ほしい方にお分けしています。
私は、色々な植物をどんどん増やしてしまい、人に差しあげる専門。
差し上げた方から、「お花が咲いた」などと連絡があると嬉しいです。

やまんばさん、お庭の世話は山姥さんの趣味で生きがいですから、無理せず、楽しみながら、続けていくのがいいと思います。
介護だけでは滅入ります。
実のところ、私も、やまんばさんと似た状況です。
膝も腰も悪いし。今は不思議にも、ひどい痛みが出なくなっていて有難いですが、結構痛い時でも、水やりだけは欠かせず頑張りました。
バラが常に50から60株あり、三分の二位は鉢植えです。鉢植えは山野草もたくさん。水やりに1時間以上かかります。
旅行に出る時は、シルバー人材センターから水やりの人に来てもらいますが、膝や腰が痛くて、頼んだことはまだありません。でも今度そんなことが合ったら、頼もうと決めています。料金もお安いです。

私が痛みに苦しんでいた時、家人からは、「庭仕事のやり過ぎだ」とか、「これだけやったら腰に来るとか、よく考えてやれ」、「痛い、痛いっていいながら、また外に出るなよ。聞いてる方がイライラする」とか。
それで、私は家で家族(夫)に「いたい、いたい」って言わなくなりました。
ひそかに痛いのを我慢してでも、庭仕事をするのが楽しいのです。
膝も茶道で酷使してますが、不思議にも、こちらももうかなりの間、ひどい痛みは出ていません。
お医者さんの治療と、トランポリンと、毎日、庭で働いて筋力をつけているからですかね。
旅行やら、夫と出かけて長い距離を歩くことは(それも山、坂、階段多し)よくあり、それも足腰にいい影響を与えてくれているかも。
やまんばさんの痛みが今日は少し楽になっているみたいで安心しました。
無理せず、お大事にね。
今日も有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事