人気ブログランキング
今日は、いよいよ、8月13日・・・
ここ、やまのうえも、お盆になりました。 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
で・・・
世の中では、
お盆には、ご先祖様が、帰って来られると、
そんな風に、言われるので、
(私は、我が家のご先祖は、毎日、来てると… 思ってるけど…)
私も、今日のお盆に、間に合わせるように、
準備を、それなりに、頑張りまして、
昨日は・・・
庭のお花を切り花にして、
娘の所に、飾りまして、
そんでもって・・・
我が家の宗教は、浄土真宗本願寺派なので、
私の地域の慣例に、従って、
お仏壇に、
素麺を供えて
(お正月には、お餅を供えて、お盆は、素麵を供えます)
お花は、槙を芯にして、お花を活けて、供え、
(お正月は、「松」を芯にして、お盆は、「槙」を芯にして、活けます)
お仏壇の中に、夏用の打ち敷を掛けます。
(普段は、打ち敷は、掛けないように言われています)
後は・・・
それぞれの家で、それぞれに、お仏壇の中や、前に、お供え物をしますが、
何を供えなければならない…と言う様な、決まりは、何もありません。
お供え物は、ご先祖様が、喜んで召し上がって下さるで、あろうものを、(たぶん…)
お供えします。
なので・・・
私は、
毎年、昔々からの、我が家のお盆の、ソールフード、
素朴な味の「ほうば寿司」を、昨夜作って、
今朝、供えました。
で・・・
我が家のお仏壇は、
なんとか、整いましたぁ~!
後は・・・
午前中に、我が家の菩提寺のお寺様が、
お経様を、あげに来て下さいますので、
それで、我が家の仏様の、お盆の一大イベントは、終わりです。
私の地域では・・・
お迎え火とか、送り火とか、そう言うしきたりも無いし、
お仏壇に、お膳を供える事も、
キュウリや、ナスで、乗り物を作る事もありませんし、
我が家の宗教は、
亡くなった方は、仏様と言い、「霊」とは言わないので、
「精霊馬」も無い訳です。
私は、子供の頃から、これが当たり前だと思っていましたが、
最近は、
ブログなどで、色んなお盆の様子を、見させて頂き、
我が家は、本当に、簡素化されているので、
めんどくさがり屋の私は、
我が家の、ご先祖様が、この宗教にして下さった事を、
心から、感謝しています。
それに・・・
我が家の菩提寺のお寺様は、
亡くなった以前のご住職が、
「決まりごとにアンマシこだわらなくてもイイ、すべては、亡くなった方を思う心です」
みたいなお話を、
生前、よく仰って下さったので、
私は、そのお言葉を、私のイイように解釈して、
亡くなった方が、仏様になって、自分とあの世(お浄土)を繋いで下さっているのだと、
宗教とは、そう言う「ありがたい」ものなのだと思って、
いっつも、毎日、暮らしています。
そして・・・
娘が亡くなって・・・
本当に、仏様が、自分の近くになりました。
だから・・・
私の本音で言えば、
「お盆」だからと言って、何をしようとは、ぜんぜん思いません。
我が家では、
毎朝、炊き立てのご飯を、仏飯に、5個盛って、お供えして、
朝晩、食事の前に、お参りするのは、当たり前の事で、
時々、気分で、お花を供えて、(アハッ!)
出来るだけですが、
きっと、いつも、ご先祖様は、我が家に来ておられるであろう…と思って、
いつも、お仏壇には、何かしらのお供え物もしています。
・・・・・・・
スミマセン🙇・・・
また、しょうもない事を、ダラダラ書きました。
さてさて・・・
今日は、他にも色々ありますので、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキングも
今日は、いよいよ、8月13日・・・
ここ、やまのうえも、お盆になりました。 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
で・・・
世の中では、
お盆には、ご先祖様が、帰って来られると、
そんな風に、言われるので、
(私は、我が家のご先祖は、毎日、来てると… 思ってるけど…)
私も、今日のお盆に、間に合わせるように、
準備を、それなりに、頑張りまして、
昨日は・・・
庭のお花を切り花にして、
娘の所に、飾りまして、
そんでもって・・・
我が家の宗教は、浄土真宗本願寺派なので、
私の地域の慣例に、従って、
お仏壇に、
素麺を供えて
(お正月には、お餅を供えて、お盆は、素麵を供えます)
お花は、槙を芯にして、お花を活けて、供え、
(お正月は、「松」を芯にして、お盆は、「槙」を芯にして、活けます)
お仏壇の中に、夏用の打ち敷を掛けます。
(普段は、打ち敷は、掛けないように言われています)
後は・・・
それぞれの家で、それぞれに、お仏壇の中や、前に、お供え物をしますが、
何を供えなければならない…と言う様な、決まりは、何もありません。
お供え物は、ご先祖様が、喜んで召し上がって下さるで、あろうものを、(たぶん…)
お供えします。
なので・・・
私は、
毎年、昔々からの、我が家のお盆の、ソールフード、
素朴な味の「ほうば寿司」を、昨夜作って、
今朝、供えました。
で・・・
我が家のお仏壇は、
なんとか、整いましたぁ~!
後は・・・
午前中に、我が家の菩提寺のお寺様が、
お経様を、あげに来て下さいますので、
それで、我が家の仏様の、お盆の一大イベントは、終わりです。
私の地域では・・・
お迎え火とか、送り火とか、そう言うしきたりも無いし、
お仏壇に、お膳を供える事も、
キュウリや、ナスで、乗り物を作る事もありませんし、
我が家の宗教は、
亡くなった方は、仏様と言い、「霊」とは言わないので、
「精霊馬」も無い訳です。
私は、子供の頃から、これが当たり前だと思っていましたが、
最近は、
ブログなどで、色んなお盆の様子を、見させて頂き、
我が家は、本当に、簡素化されているので、
めんどくさがり屋の私は、
我が家の、ご先祖様が、この宗教にして下さった事を、
心から、感謝しています。
それに・・・
我が家の菩提寺のお寺様は、
亡くなった以前のご住職が、
「決まりごとにアンマシこだわらなくてもイイ、すべては、亡くなった方を思う心です」
みたいなお話を、
生前、よく仰って下さったので、
私は、そのお言葉を、私のイイように解釈して、
亡くなった方が、仏様になって、自分とあの世(お浄土)を繋いで下さっているのだと、
宗教とは、そう言う「ありがたい」ものなのだと思って、
いっつも、毎日、暮らしています。
そして・・・
娘が亡くなって・・・
本当に、仏様が、自分の近くになりました。
だから・・・
私の本音で言えば、
「お盆」だからと言って、何をしようとは、ぜんぜん思いません。
我が家では、
毎朝、炊き立てのご飯を、仏飯に、5個盛って、お供えして、
朝晩、食事の前に、お参りするのは、当たり前の事で、
時々、気分で、お花を供えて、(アハッ!)
出来るだけですが、
きっと、いつも、ご先祖様は、我が家に来ておられるであろう…と思って、
いつも、お仏壇には、何かしらのお供え物もしています。
・・・・・・・
スミマセン🙇・・・
また、しょうもない事を、ダラダラ書きました。
さてさて・・・
今日は、他にも色々ありますので、
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキングも