goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

前庭の様子を記録を兼ねてUPです

2018-11-13 07:47:39 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、11月12日・・・
そろそろ初冬、なんだけど・・・
前庭に植えた、処分品のアゲラタムが、まだ、次々と咲いていますんで・・・
またまた、わたスの記録を兼ねて、撮ってみました。

どう?我が家の辺りは、霜らしい霜が降りていないので、花色、普通に綺麗でしょう?


ほんでもって・・・
ついでに・・・
その石垣の側に植えている花って事で・・・
と言うか、花じゃないけど・・・
石垣に登る斑入りのサカキも撮ってみました。↓



↑このサカキ・・・
今年の冬に、ニホンカモシカが、石垣を登って、葉っぱを全部食べた、葉っぱの無くなってしまったサカキです。
わたス、雪が溶けたら、あまりにも悲惨な状態だったんで・・・
「枯れるかも・・・」って、心配していましたが・・・
また新たな葉っぱが、育って来ましたんで、嬉しく見ています。

葉っぱ、育って来たんですけどね・・・
でもねぇ・・・
この葉っぱ、若葉なんで、わたスが見ても、なんかね、美味しそう・・・な、感じ・・・
また、雪の降る頃になって、ニホンカモシカに食べられてしまうのではないかと・・・
心配しています。



心配・・・
心配って言えば・・・
南天ですが・・・

我が家の南天は、両親が、出荷用に育てた苗なのですが・・・
父は、去年体調を壊して、もう、南天のお世話を止めました。
なので・・・
母も、もう歳だから、出荷は遣りたくないって、数年前から言っていたので・・・
今年は、ぜんぜん、誰も、南天のお世話をしていなくって・・・
まったく、放たらかしなので・・・
だんだんとね、実の付きが、悪くなってしまって・・・
今年の南天は、実の少ない、こんな状態です。↓




本当はね・・・
わたスが、引き継いで、南天のお世話をすればいいんだと・・・
そう思うけど・・・
でも・・・
それを遣れば・・・
この先、年老いてしまう両親のお世話が、ままならなくなるし・・・
自分だって、大変だと思うので・・・
いっつもね・・・
わたス・・・
後ろめたく思いながら・・・
「お世話出来なくて、ごめんね」って、そう思って・・・
そこかしこに植えてある、両親が頑張って植えた・・・
特に、父が、とっても頑張って育てていた、南天をみています。



と、言う訳で・・・
今日の、わたスのブログは・・・
ほとんど、前庭の石垣の側のお花を、UPしてみましたんですが・・・
前庭の石垣は・・・
わたス、まだ、草取りや、植木の剪定を遣りかけなのですが・・・・
なんかね、ここんとこ、バタバタしちゃって、時間が無くて、続きが出来なくて・・・
このまま、来年になるのではないかと、思って見ています。↓(ダメジャン!)





どこもかしこも・・・
遣りかけの庭・・・
このままの様態で、春を迎えたら・・・
もっと、草ボウボウの庭になるんで・・・
それを思うと・・・
恐ろしい・・・

困ったものですぅ・・・


まぁね・・・
考えたって、どうにでもなるものでも無し・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
それ、一日、一個、草を、一日に、1本引きぬくだけでも出来たらイイんで・・・

わたスね・・・
ここんとこ・・・
「一日、一個は、頑張ろう!」
ってね・・・
そう思って、それを、何とか、実行したいと、頑張っています。

で・・・
時間が無くなったので、撮った画像をUP出来ませんが・・・
昨日は、庭で、こぼれ種で育っていた、小さな、マラコイデスの苗を・・・
たった、一鉢なんだけど、鉢上げしてみました。

上手く着いたら・・・
また、UPしようと思いますが・・・・
なにしろ、土も無いような所で育っていた苗なので・・・
根っこが上手く取れなくて、切れたんで・・・
アカンかも・・・

ではでは・・・
もう時間です。

おばちゃんは、今日も、しがない半日パート・・・
たかがパートと言われる方もおられますが・・・
たかがパート・・・
されどパート・・・

こんな歳でも、まだパートが出来る事を喜んで・・・
これがわたスに生きる道・・・ってね・・・
そう思って、有難く、パートに出かけまぁ~す。

だってね・・・
けっこう、楽しい事も、ありますから・・・アハハハ( ^ω^)・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする