
行って見たら、こんな所・・・
そこは、初めて見るお花が、いっぱい咲いていて・・・
それは、それは、感動の連続で・・・
「わぁ~~♪ わぁ~~~♡」ってね・・・
わたス・・・
心ウキウキ、ワクワクしながら、大好きな、花菖蒲のお花を・・・
あれや、これやと、楽しませて、頂きました。(極楽、極楽)
って、ことで・・・
今日のブログは、昨日出かけた「花菖蒲園」の画像を・・・
わたスの記録を兼ねて、いっぱい、いっぱい、貼り付けまぁ~す。↓(いつも、多くてスミマセン。。。)

昨日は、わたスのパート店の定休日だったけど・・・
あいにく、朝から、ドシャ降りで・・・
それでも、いつも通りに早起きしてたら・・・
やっぱり、いつも通りに起きてきて、コーヒー飲んだ夫が、言いました。
「オイ、今日は雨で、何もできないし、もう今日しか、行く日がないから、今日、行くぞ!」ってね・・・
わたス・・・
「えっ、雨、メチャ降ってるけど、イイのぉ~♪」
夫、「ダイジョブだよ、これぐらいの雨、きっと、向こうは、あんまし降っていないから・・・」
と、言う訳で・・・
昨日の朝は、珍しく、妻は夫に従い・・・
妻が、ここんとこ、ずーっと、「行って見たいなぁ~」って、耳にタコができるほど言い続けていた・・・
富山県砺波市にある「頼成の森(らんじょうのもり)」の花菖蒲を見に、出かけたと言う訳です。(説明、長っ!)
そんでは・・・
「行って見たら、こんな所」の画像を、貼り付けます。
そこは・・・
まさに・・・
花菖蒲の園で、ございました。↓

小雨が降っていたけど、傘が無くても良いくらいの小雨で・・・
花菖蒲は、雨に濡れて、しっとりと、生き生きと、咲いていました。
北陸は、昨日が丁度梅雨入りで、今年の花菖蒲の開花は、凄く、遅れ気味だったとか・・・
いつも通り開催された「花菖蒲祭り」は、18日で終わっていたし、昨日は、雨の日だったので・・・
とにかく、お客様が、少なくて・・・
お花鑑賞には、最高の日でございました。↓

本当にね・・・
「どの花見ても、綺麗だなぁ~♪」って、景色でした。
なにしろ・・・
ここ「頼成の森」の花菖蒲園には、600品種、70万株が植えてあるとか・・・
わたス、心ン中で・・・
「凄い! 凄い!」の連続で、一人夢中になって、どの道を通ろうかと迷いながら・・・
そう、とにかく、人が少ないので、夫も、好き勝手に、自分の好きな方向で、楽しんでました。)
ドンドン、ドンドン、奥の方向に進んでも、お花は切れることなくさいていました。↓

花菖蒲は、それぞれに、お花の名前が書いてあって、管理の良さが、また快く・・・
ずーっと、ずーっと・・・
「これでもかぁ~!」ってくらい、花菖蒲の園は、続いています。↓

かなり歩いて・・・
「わぁ~~~まだ、続いているんだぁ~」↓

あまりの多さに、見惚れ・・・
ちょっと、歩き疲れたんで、しばし立ち止まって、花菖蒲の景色を、見ていました。↓

そして・・・
わたス、また、奥の方向に歩きだしたら・・・
「すみません、もっと、見ていてください。」って、声がしました。
わたス・・・「???、私…の、ことぉ??」って・・・
まさかね、と思いながら、声の方向に振り返ったら・・・
そこには、カメラを持った、二人のおじさんがいて・・・
「できれば、今、見ていた所に戻って、お花を今の様に、見ていてくださいませんか」って、言われました。
「えっ!私、こんな歳の、私で、イイんですか?」
おじさん曰く「大丈夫、後ろ姿だから・・・」(おじさん二人、必死に、わたスを口説く・・・)
わたス・・・
心ン中で・・・
(なんだよ、後ろ姿かよ( ^ω^)・・・笑 )
それで・・・
おじさんの熱意?に、負けて・・・
元の所に戻って・・・
立っていたら・・・
おじさんたちは・・・
「もっと、右に行って・・・あっ、そこ、そこ、そこでイイ・・・」
「今度は、もっと、横を向いてくださぁ~い・・・」
ってね・・・
注文が多くなって・・・
「すみませんねぇ、モデル料は、払えないんですけど・・・」
とも、恐縮しながら、注文がつづく・・・
なんやかんやで・・・
おばちゃんは、素人カメラマンさんの、おばちゃんモデルになって・・・
撮った画像も見せて頂き・・・
おじさん達と別れて・・・
また、花菖蒲鑑賞いたしました。(その頃は、もう、雨は止んでいました。)
奥に進むほどに、新種っぽい、見たこともないお花や、わたス好みのお花が、咲いていました。
それにしても・・・
花菖蒲の種類、凄い数ですね。
でもね・・・
不思議なことに・・・
あんなに、いっぱいの種類が、咲いていたんだけど・・・
我が家で、昔々から咲いている2種類の花菖蒲は、咲いていなかったような気がしました。
「お花の名前が分かっらた、嬉しいなぁ~」って、思って、見ていたんだけど・・・
もしかしたら、わたスが、見逃したのかもしれないけど・・・
いっぱい、いっぱいの花菖蒲園・・・
富山県砺波市にある「頼成の森」の、花菖蒲園は、自然の中で、お花が際立って、とっても素敵な所でした。
行って良かった、菖蒲園・・・
駐車料金も、入園料も、無料です。
1㎞の長さの、花菖蒲園、お勧めでぇ~す。
これね・・・
一番奥まで行って、疲れて、そこにあった東屋のベンチで、座って休憩しながら花菖蒲園を眺めていた時・・・
たまたまそこにおられた、ご年配のご婦人に声をかけられ、話にも花を咲かせてしまいました。
ご主人もそこにおいでになって・・・
わたス、「本当に、ここは、素敵な所ですね。」って、お話ししたら・・・
ご婦人が仰いました。
「そう思ってくださって嬉しいです。どうぞ、皆さんに、「頼成の森」を、宣伝して下さいね。」
アハハハ・・・
その頃・・・
夫の姿は、もう、わたスの視野にはなかったので・・・
慌てて、年配のご夫婦に、お別れして・・・
速足で、入り口方向に向かって、また、お花を楽しみながら、戻って行ったら・・・
今度は、わたスぐらい?の年代のご婦人集団のお一人から、声をかけられました。
「この先行くと、何がありますか?」ってね・・・
で・・・
わたス、しばし考え、言いました。
「えぇ^^っと… お花があります。(笑)」
「入り口ほどいっぱいでは無いですが、ずーっと、花菖蒲が咲いて、続いているんで・・・
もしも、お時間があるのなら、せかっく、おいでになったんだから、行って見られたら、イイと思いますよ。」
なんだかね・・・
いっつも、思うのですが・・・
わたスってね・・・
昔から、人さまから、声をかけて頂くことが多いような、そんな気がします。
ボォ~っとしてるから・・・
だよね・・・
わたス、心から、行って良かった、連れて行って貰えて、嬉しかった。
夫様に、感謝です。
それでね・・・
感謝の気持ちを、お寿司に変えて( ^ω^)・・・
その後・・・
たまたま寄った所で貰った、「となみ再発見」と言う冊子に載っていた、「梅屋」たい焼きやさんにも行って・・・
我が家の好物スイーツも、買いました。↓

↑まぁまぁ・・・
まぁ、想像通りの、お味で、ゴチになりました。
さてさて・・・
今日は、また、パートです。
そろそろ、薬がなくなるので・・・
今日は、パートから帰ったら、病院に行かなくっちゃ!
そんでは・・・
もう、ここで時間なんで・・・
今日は、我が家の画像は無いけど、おしまいいたします。
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
