goo blog サービス終了のお知らせ 

墓地・墓石・石材 静岡県伊東市 株式会社 石井石材のSo Soなブログ

伊東市・東伊豆を中心に墓石・建築石材の取扱い、現代仏壇・仏具の販売をしております。
So Soは「まずまず」の意。

石の種類

2007年11月06日 12時25分01秒 | 建墓にあたって
営業の石井です

現在墓石に使用されている石材のほとんどが御影石(花崗岩)でその8割以上が輸入材です。

そしてその種類は何百種にも、およびます。同じ御影石でも硬度がそれぞれ異なり、一般的には硬い石ほど光沢を出すのに手間がかかりますが、一端磨きあがるとその石の艶は長持ちします
硬度の低い石はその逆です

また水を吸いやすい石と吸いにくい石がありますが、寒冷地などでは水を吸った石が凍って割れることがありますので、避けたほうが良いでしょう。

では硬度が最も高く、最も水を吸わない石が高い石なのかというと、必ずしもそうではありません

石は天然素材のため、人気があって生産量が少ない石ほど希少価値がついて高額になります。

従って石質が悪いから安い、良いから高いとは、一概に言えないということです。これらの石の特質は一般の方にはわかりません

そこにブローカーや、にわか石材店が入り込むチャンスがあり、特売品が出回るわけです

くれぐれも信頼できる石材店で購入されることをお勧めします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。