見出し画像

お山にお宮がたちました

土佐一の宮 土佐神社

土佐神社の長い参道の先には、熊野本宮大社の鳥居ととてもよく似た鳥居があります。

こちらは熊野本宮大社の鳥居です。。。
そっくりだと思いました。


土佐一の宮、土佐神社は私の家からも車で20分ほどで、それほど遠くないのですが氏神様や天満宮がより近くにあるので、いつでも行けると思っていて足が遠のいていました。
一宮しなねさんの愛称で呼ばれ、高知の人には親しみ深く、8月のお祭りはとても賑わいます。
参道はこんな感じです。

ここ最近、ずっと土佐神社に行かなきゃと思っていました。全国各地足を伸ばす前に、ここにきちんとお詣りに来なさいと云われてるかの如く気になって仕方ありませんでした。
既に二の宮はお詣り済みですから尚更です。

ふと運転中、土佐神社の看板をみたりするので、なかなかお詣りに来ない私に早く来なさいと伝えてくれてたのだと思います。
やっとお詣りができて良かったです。
こちらが拝殿です。


土佐神社のHPによれば御祭神は

味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ) 
一言主神(ひとことぬしのかみ)

『土佐国風土記』逸文には「‥土左の高賀茂の大社あり、其の神のみ名を一言主尊と為す。其のみ祖は詳かならず。一説に日へらく、大穴六道尊のみ子、味鋤高彦根尊なりといへり。」とあり、祭神の変化がみられ、祭神を一言主尊と味鋤高彦根尊としています。 
この二柱の祭神は、古来より賀茂氏により大和葛城の里にて厚く仰ぎ祀られる神であり、大和の賀茂氏または、その同族が土佐の国造に任ぜられたことなどより、当地に祀られたものと伝えられています。

御神徳は
味鋤高彦根神は、大国主神の御子であらせられ、国土の開拓、農工商あらゆる産業の繁栄の神様であることが伝えられ、
一言主神は、和合協調の神として一言で物事が解決されるという特殊な信仰のある神様です。

土佐神社は神仏習合の時代には、土佐高賀茂大明神と呼ばれれたといいます。

事代主神(恵比寿様)と同一神とも云われる一言主神は、高鴨の神。賀茂氏の発言力低下により、遂には土佐に流された賀茂氏を象徴するのが一言主神。

土佐神社の御祭神は全国鴨(加茂)社の総本宮である奈良県の高鴨神社の御祭神と同じ神様。
土佐に流された賀茂氏が護ってこられた神様がこの土佐神社に祀られているのですね。


津野山に恵比寿様がいらっしゃると知ってから、高知県は事代主様と深いご縁がある土地なんだと思ってました。

一の宮の土佐神社の御祭神は賀茂氏崇敬の一言主神と味鋤高彦根神
二の宮の美良布神社の御祭神は大田田根子神と大物主神。
天忍穂別神社もあり、何故か気になってお詣りに行きましたが、看板に饒速日命が父神を慕ってやってきたともありました。

役小角の本によれば、饒速日命の復活を賀茂氏が願っていますし、物部氏は饒速日命の子孫であり、その物部氏が祀る神は大物主神です。賀茂氏と深い縁がある物部氏。高知の地名にあった物部村(市町村合併でこの地名は無くなりましたが)や空港近くの物部川。

津野町も恵比寿様も金刀比羅様もお祀りしています。

金刀比羅神社は大物主神様が御祭神で、生前とてもお辛い経験をされた崇徳天皇や菅原道真公もお祀りされています。

こうして、太古の昔から由緒ある神様を大切に祀り護ってきた歴史があり、お陰様で高知県に素晴らしい神社があって本当に良かったと思います。

慶安二(1649)年、二代藩主山内忠義の建立(国重要文化財)の鼓楼です。時を知らせるための太鼓があるようです。

工事をしていましたけど摂社にもお詣りしました。
 

西御前神社の左奥には事代主神社。御祭神は事代主命です。

西御前神社の右奥には大国主神社。御祭神は大国主命です。


「西御前神社」は御祭神が不明ですが、家庭円満の御利益があります。三社並んだ真ん中にあります。御祭神が不明って??

三社の横は歩いて5分の志那祢の森めぐりができるようなのですが、蜂の巣があるようで入れませんでした。残念です。。


摂社を後に輪抜祓所をくぐりました。

この輪をくぐると横に小径があり、そちらにはつぶて石がお祀りされていました。

つぶて石の御由緒として(HPより) 

土佐神社の創祀については、明らかでありませんが、境内東北方の礫石と呼ばれる自然石を磐座として祭祀したものと考えられ、古代に遡ると言われています。
延喜の制が布告された平安時代、醍醐天皇の御代には式内大社に列せられ都佐坐神社と称され、特に皇室の崇敬あつく勅使の参向もしばしばあり、朱雀天皇の御代天慶三(940)年には、神階を正一位に進ませられています。



神明宮の御祭神は天照皇大御神・豊受大御神です。古くは伊勢神宮遥拝所であったようで、空気がとても美しかったです。




こちらは禊磐です。




御神木の大杉です。

放生池に浮かぶ末社の厳島神社です。



しなねの森を散策できなかったのは残念だけど、近いからいつでもお詣りに来れます。
さすが一の宮。通称しなねさん素晴らしかったです。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社仏閣詣り」カテゴリーもっと見る