おやじのつぶやき2

「おやじのつぶやき」続編。街道歩きや川歩き、散歩がてらの写真付きでお届けします。

都営三田線「西高島平駅」~西武バス「北大泉」。その5。こしのはけ公園。加登屋。光が丘公園牛房口。(「都県境を探ってみる」第5回目。)

2022-11-16 20:19:53 | 都県境を探る

          左岸に沿う「牛房(ごぼう)通り」を歩きます。南滝河原公園。

右手に高台が迫ってきます。

                 「こしのはけ公園」。

※「はけ」とは、「まま」「はば」「のげ」等と共に、地形、丘陵山地の片を指す。国分寺崖線立川崖線など武蔵野台地の崖線を解説する際によく聞くことばです。和光市白子地区にも「白子川」に向かって崖状の土地が目立ちます。

この公園は、建物と建物の間の階段を上ったところにあるようです。

この先、右手の高台には、「白子の滝」や「百階段」があります。「大坂」など白子地区にはこうした丘陵地帯、森が残っています。

川越街道歩きの時には、大坂を上って進みました。その時の記録。

大坂。

左手には「大坂ふれあいの森」が。

 
湧き水の町「白子宿」
 お江戸日本橋から川越まで、川越街道の宿場として栄えた。江戸時代の紀行文に、「此のしらこ宿の町の左右には清潔の水漲(みなぎ)り流れて潤沢なるは尤(もっと)も浦山(うらやま)し」とあります。石垣湧水道など湧水利用の文化があり、白子は「自然と歴史の交差点」と言われるゆえんです。湧き水と共にのこしていきたい和光の宝です。

※「大坂ふれあいの森」は、この「こしのはけ公園」の北方にあります。

「子安橋」を渡ります。

               

都県境は、白子川をもう少し続きますが、川伝いの道が分からず、練馬区側を歩きます。

妙安寺の鬱蒼とした森。

「株式会社 芸宣」付近で、都県境は白子川を離れて南東に進みます。

都県境付近から練馬区側を望む。

都県境は、ジグザクに進み、自転車屋さんの「AST」一画が和光市に属します。

和光市白子1丁目。

四つ角にある「加登屋」さん。

その斜め向かい側に、「光が丘公園 牛房口」。

          

※「牛房」の由来は、牛が両足を折り曲げて臥せっているような形の山や丘のこと。  

HPより)

広大な「光が丘公園」に寄ってみたいところですが、

前方、斜め左の坂道が都県境となります。

                     坂の右が和光市、左が練馬区。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする