
さて
昨日の巴川の釣りでは寂しすぎたから
今日も大内山川で鬱憤バラシ?です^^
AM8:40オッちゃんとこ到着

今日は人が多いと思ったから
珍しくまったり座ることなく出撃!
一度も入ったことの無いひこ瀬へ入りたくて
途中まで行ったけど
大きな木の枝が道路を半分塞いでて
ツーシーターなら
枝木をかき分けて突っ込んで行けそうやったけど
アウトバックではムリ・・・
Uターン^^
戻っての小広瀬橋の下流はお二人さん

上流が無人だったから迷うことなくイン!
そして
上流の瀬肩まで歩いて



AM9:30フロロ0.15号でスタート
けど
なんか石の色が悪いような気がする・・・
良さそうなポイントをちゃちゃっと
打っては下り
打っては下り
下流から2人上がってきたけど
その人達も竿は立たず・・・
1時間で撤収決定!
上流へ向かって移動
平瀬橋
岩舟橋
柏野大橋
紀勢大橋

坂津橋
いつも超満員!



初めての不動野橋
無人やと思って一旦用意したけど
ココも石の色が悪いような・・・
橋の上からのぞいてもアユの姿は見つけられません・・・
でも
大石の頭に30㎝クラスのアマゴ発見!
暫く見とれてました^^


名前見るの忘れた橋
にしても今日はなんか人少ないな・・・
けど
入る場所は決まらない(汗)
そして
もう一度平瀬橋へ行くと
川見しているかつみのオッちゃんと遭遇
「ボーで一時間くらいウロウロしてて
入るとこ決まらんわ!」
オッちゃんと暫く作戦会議して結論はおとべ(爆)
今日はボーでもエエから行ってみるわ^^


おとべに着いたのがPM12:00過ぎ!
この時点で
先週のように午前中ボーを報告しようと思ったけど
今日は前回ボーのおとべですから
ホントに諦めモードで途中報告する気も起らず(汗)
とりあえず
コンビニおにぎりランチ!
そして
お楽しみコーヒータイムの筈が
コンロ一式をまた忘れてきた・・・(大泣)
そして
お楽しみコーヒータイムの筈が
コンロ一式をまた忘れてきた・・・(大泣)
ボーのうえにこんなことって・・・
仕方なく食後すぐにスタート^^
瀬から下流にお二人
仕方なく食後すぐにスタート^^
瀬から下流にお二人
今日は上流の左岸側狙い!


石の色は上流よりも良いような気がする^^
最初に狙ったのは自分の感を信じて
このポイントの中で一番掛かるであろう場所!
あんまり掛かる気はしてなかったけど
一分くらいで
キュィ~ン!

黄色い良いサイズ(●^o^●)
巴川の魚見てたからムッチャデカく感じた(笑)
やっと天然のアユにお目にかかれました^^
それにボーが無くなっただけで一安心!
そやけど
こんな子が居るんやったらエエんとちゃうん?
予想通り
ココと思うポイントではポツポツポツポツ
















ポイントの距離が短いから三往復したけど
夕方の三回目は
何時もより細かくポイントを見て
しっかりと石を狙うと!







ラスト一時間で7匹ゲッツ(●^o^●)
自分で散々竿出してたポイントやのに( ゚Д゚)
時間帯とかもあるかも知れんけど
釣り方や目線を変えることで
まだまだ掛かる鮎はいるって事が分かりました!
自分で言うのもアレやけど
最後はちょっと上手くなった気分でしたね^^
今日だけやろけど(爆)

ところで
昨年の大内山川の釣行回数は3回だったので
今年は日券にしたけど
年券でも良かった感じですわ(汗)
今日の釣果
大内山川・・・・小広瀬橋~おとべ
PM9:00~PM5:00
鮎・・・・・23匹
大内山川・・・・小広瀬橋~おとべ
PM9:00~PM5:00
鮎・・・・・23匹
ロッド・・・MI H2.25 90-95
天井糸・・・PE0.3号
水中糸・・・メルファTGⅡ0.1号
水中糸・・・メルファTGⅡ0.1号
フロロ0.15号
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.25号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.0号
ハリス・・・フロロ0.8号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.0号
ハリス・・・フロロ0.8号
じゃんけん大会の模様、UPされてましたね。
これさえあれば、ひこ瀬のポイントにも
到達出来るんじゃないでしょうか(笑)
そうなんですよ(汗)
でも上手く編集してくれてあって、面が割れる事は無さそうです^^
割れたってなんの影響もないでしょうけどね・・・
流石かわうおさん!
日記書いててもソレを思い付きませんでした・・・(汗)
毎度、何のヒネリもない日記でスイマセン(泣)
ブツはまだ届いてないです・・・