富田川沿いのローソンで
副会長、まーさんコンビと待ち合わせ
まーさんの2シーターを追っかけて将軍へGO!
昨日の初渓流で足に身張ってるかと思ったけど
意外と大丈夫^^
私もまだまだ若いな(爆)
そして
ある程度上流まで先客の有無をチェック
昨年もそうやったけど
無人ですわ^^
それから
三人で朝ごはんを食べて
まーさんは一人で下流へ旅立って行きました
私と副会長は2人で入渓!
副会長の今日の目標5匹
私は3匹(爆)

しかし
釣り開始から約2時間弱
全くチェイスナシでした・・・(汗)
テンカラ名人のコネやんが先日苦労したらしいから
覚悟はしてたけど
これ程まで魚の姿が見えないとは・・・
副会長のテンカラにも反応ナシ
去年とは大違いです

でも
釣れやんけど
副会長といろんな話しながら
釣り上がっていくから全然気にならない^^
そして
ようやくゲッツ(●^o^●)



小さいけどポツポツ^^
副会長もようやくゲッツ!
それも良型です!

17‐35から50㎜にレンズを交換して直ぐだったので
PLフィルター付いたままやし
ISOも100固定のままやったから
こんなピンボケとなってしまった(大汗)
でも
人が釣った魚やからこのままアップ(爆)


今日はこの一匹で満足したらしい・・・(謎)


私にもチョットマシなサイズが^^

この子はまた小さい・・・
そして車に戻ってランチタイム!





今日のお供は生クリーム入りどら焼きです^^
あま~~~~い!
ランチタイム後
お二人は釣りを終了して
釣り上がっていくと2か所高巻きしなければ
遡上出来ない場所があるから
そこをそのまま釣り上がれるように
ロープを掛けに行くという!
将軍川釣りに行く人は感謝しましょう^^
私はというと
その一ヵ所目の少し手前から
一人で釣り上がって作業中のお二人と合流

以前
まーさんはココで滑って水泳したらしい(爆)

お仕事ご苦労さんです^^



そこで私は終了!
お二人はもう一ヵ所へロープ担いで消えていきましたとさ^^
作業手伝わずに帰ってスイマセン<m(__)m>
副会長、まーさんありがとうございました
また来年連れって下さいね!
今度はミノーやで^^
そして
帰り道
ナビで鬼ヶ城まで約2時間やったから
古座川周りで帰ってみた^^
ナビ通りでこっちの方がかなり早いな!
と
思ってたら
鬼ヶ城の手前から大渋滞・・・(泣)
普段なら3分もあれば通り抜けるのに
45分も掛かった(大泣)
GWやから仕方ないか・・・
ということで
GW日置川三昧
これにて終了!
そやけど
42号線の帰り道
新熊野大橋を渡ってる時
もう1回遡上したろか!
って
どんだけ悩んだ事か ・・・(爆)