goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

どれにしようかな?

2024年02月18日 17時26分33秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
皆さん
お元気してますか!?
10日振りの更新です^^
有り難い事に
仕事が忙しくてまだ釣りに行けてない・・・
更に
確定申告の季節・・・(汗)
まずは
コイツを先にやっつけてから
釣りの季節に突入しようかと思ってました
休日の今日
何気なくを出して触ってたら
エエ事思い付いた^^
この4本のどれかをブッた切って
二本か三本繋ぎに変身させてみようかな?作戦!
いう事で!
近くの釣具屋さんへダッシュ!
あっさりと必要だと思ってるパーツは見付けたけど
その前で暫しフリーズ・・・(笑)
なんか色んなサイズが並んでますがな・・・(大汗)
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そらそうやわな・・・
測って来んだ・・・(泣)
片道4~50分掛かるのに
家まで戻ってられへんし・・・
とりあえず
合うか合わんか知らんけど
サイズが小さい方から順に4種類買って来た(爆)

どれなっと合うやろ^^
チャンチャン!

予報通り積もった!

2021年12月18日 18時32分10秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる

寒っ~~~
昨日の午前中までは仕事してたらシャツ一枚でも寒くなかったのに
ナニよ!
いきなりのこの寒さ・・・
皆さん風邪ひかないようにね!
と、
いう事で!


昨晩二回目のスレッドコーティングも終了して
今日の午後には触っても大丈夫なくらい固まりました^^




途中経過は端折りました(爆)
明日には一人試投会も開催出来る事でしょう^^

楽しみやわぁ~^^

ガイド仮止めで楽しい一人試投会のハズが(泣)

2021年12月09日 22時46分22秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
絶対!
試すまでも無くエエ感じやと思てた・・・
思い込んでた・・・

ガイドはフライ用のままやったけど
11月25日のこの時にはエエ感じやった筈やのに・・・
今日同じルアーを投げてみたら・・・
アカンがなアカンがな・・・(汗)
投げても投げてもアカンがな・・・(大汗)
納得いかん・・・
ナニがどうアカンのか???
リールの調整ばっかりしてたけど
かなり投げまくってから冷静にロッドを手で曲げてみると
胴だけ曲がってティップが全然曲がって無い事に気付く・・・
多分コレが原因や!
ティップが曲がるようにするには・・・
そう!
細くするしかナイ・・・
バンブーロッドって細く削ってもエエのかな?
多分
強度は落ちるやろな・・・
そやけど
ココまで来たらもう行くしか無い^^
削ったる!
トップガイドはもう外せヤンからそのままで(泣)

ところで
バンブーロッドといえば六角ですよね!

気のせいか私のは丸くなって来たんですけど・・・(爆)

かなり細くしてティップも曲がるようになった!
もう一回ガイド仮止めして一人試投会や!
それにしても
日が暮れるのが早過ぎるわ(泣)
チャンチャン!

雨らしい雨ですな・・・

2021年12月07日 09時42分01秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
まったりと家キャンコーヒブレーク^^


さて
バンブーロッド改造ですね!
先日にカシュー塗装も終了してて^^
ガイドをどれにしようか迷ってました
どれにしようかっていうのは
フレームはステンレスやチタン
そして
黒いリングはSICやTORZITE(トルザイト) 
更に
それぞれのサイズも色々あって迷います
私なんかが使うのやったらナンでも同じような気もする・・・(汗)
とか思っているものの
やっぱり
少し値の張るセットをポチっと^^

このセットはトップガイドだけ別売り
普通のティップよりバンブーロッドは太いから
今回は別売りの方が有難い^^
んで
トップガイドも奮発してポチっとな!

更に
ポチっと序に




これで準備は全て整いました👍


ガイドの足を削って

映ってるのは混ぜる為の竹串です(汗)


コッチがトップガイド取付終了の本物(笑)
太さ2.4㎜買ったけどスコスコやった(爆)
気にせんと付けたけど・・・
後は
ガイドを仮止めして一人試投会!
楽しみやわぁ~~~




フライのバンブーロッド改造スタート^^

2021年11月25日 21時02分14秒 | 渓流ベイトロッドを作ってみる
35年以上前に結構な大金を出して買ったバンブーロッド!

先日言ってた通り渓流ベイトで遊ぶ為
ベイトフィネス仕様に改造です^^

最初っからバッサリ切断は怖過ぎですから
先ずは

優しくガイドを外します
ガイドの部分はグリップの中に入るから少々傷が付いても大丈夫^^

と、いう事で
この作業はナンのためらいも緊張も無くあっさり終了!
やっぱり改造ヤ~メた!
ってなってもガイドくらいなら自分で付けられるからね^^

良いグリップも手に入れたし^^
後は切ってグリップに差し込んだらOK!

フェルールの下の黒い部分までグリップの中に差し込む予定!
差し込む長さは16.5㎝


今回の作業で一番緊張したのがコレや(大汗)
失敗するとかしないとかじゃなくて・・・
ホンマに切ってもエエンか?
切ってしもたらもう戻れヤンぞ・・・!
某オークションに出したらアユ道具が少しは買えるぞ!
ヤメるんやったら今の内やぞ!
そんな言葉が頭の中でグルグル回ってる(爆)
そして
この細い竹を切るだけやのに
決心するまで約15分(笑)
オリャ~~~!
もう行くしかナイ!


保険に1㎝程長めに切ったのがバレバレやな(笑)
そやけど
エエ感じでしょ^^
とりあえずこのまま繋いでみる




そしてキッチリ長さを合わせて切断完了!



一段落^^

ココまで出来たらもう完成したも同じ^^

ガイドはまだそのままやけどアレキサンドラS付けて
一人試投会開催^^
しかし
今頃?
この試投会で重大な事に気が付く・・・
もしかして・・・
コレって
軟らか過ぎへん?
今頃かいっ!
(大汗)
いや・・・
そんな事はナイ・・・
久し振りにベイトロッド振ったからそう思うだけや!
半年以上鮎竿しか振って無かったから分らんだけや!
絶対そうやわ・・・(汗)
多分そう・・・(大汗)
そうであって欲しい・・・(大泣)
気が付いてないフリしとこ・・・(爆)

そんな感じで
一番厄介と思てた作業も無事終わって
残るは
ガイド取っ払って
カシュー塗って
ガイド付けたら完成や!

解禁が楽しみになって来たぞぉ~~^^

柔らか過ぎてもエエわ!
見た目が良かったらそれだけでエエねん(爆)