goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

パート3のタモも修正!

2016年02月09日 17時03分19秒 | 鮎タモ作り

朝のうちは風も無くって

こりゃぁ失敗したかぁ~ 

と思ったけど

やっぱり、今日は行かんで正解!

正午前から強風が吹き出しました 

岐阜の先生の言うとおり

ありがとね^^

 

と、いうことで

昨年完成したパート3のタモなんですが ・ ・ ・

石突の鹿角の形がカッコ良くて付けたけど

実は腰にメッチャ挿し難い

この形からしてもベルトに通し易そうに見えへん?

そう思って付けたのに

実際使ってみると片手だけでは挿せません(汗)

何回か色々な角度で試してみたけど

毎回

片方の手でベルトを浮かすという面倒臭さ

昨年釣ってる時はその度に気になってたんですけど

その日の釣りが終わると

もう、忘れてしまうんですねぇ~

ので

嫌な臭いを我慢しながらオリャァ~~~と削ったった

因みに刃はステンレス専用

コンクリート用だと焦げ目がやたらと付いたような気が ・ ・ ・

更に180番のペーパー(ピンクじゃないよ)でゴシゴシ

 

かなり細くなりました

今シーズンはこれでやってみて

アカンだらまた来年削りますわ

 

それと

本日中止だった海遊び

明日は出撃です 


押さえ込み中 ・ ・ ・

2016年02月03日 19時06分32秒 | 鮎タモ作り

さて、

タモの角度を直そうと取り掛かった続きです

とりあえずブロックで押さえて

そのまま沸騰したお湯をぶっ掛けて

十分温めてから

押さえ込み!

ついでに捻りと円形も直そうと、

片方だけカバンを敷いて

荷作り紐を2重にしてアロンアルファの入れ物でクルクル絞って 

後は

 

 私待つわ~ 

 

 何時までも待つわ~ 

 

って、

解禁までなら待ってみましょうか?


早くも鮎釣りの段取り?

2016年01月29日 20時08分28秒 | 鮎タモ作り

よく降りましたね

仕事は休みだったんですけど

今日は何もする事が無くて ・ ・ ・

何気無くボ~としてたら、ふとタモに目がいった 

そういえば2010年に作ったタモの

この角度が曲がり過ぎてて

しゃがんだ時にチョット使い難かったのを思い出した 

ので

角度修正をする事に!

思い立ったら速攻ですわ

まずは裸にして ・ ・ ・

ここで急な用事が出来たので作業終了

解禁までには終わるでしょう


パート3終了です!  その33

2015年07月16日 16時15分26秒 | 鮎タモ作り

朝は凄い降りでしたけど

今現在、こっちは降ってません

これからなんでしょうか ・ ・ ・

 

 

 あ~~~~~ 

 水色のアミ~~~~~ 

 

まぁ、ナンにしても休みですので最終段階の網を付けました


仮止め

バランスに気を付けて止めていったんですが半分止めたら

この時

ナイロンと違ってこの網はあんまり伸び無い事に気付く 

左側がパンパン?

もう既にヤバいんとちゃいます (汗)

しかし

性格上ココまで来たら戻りません

最後までやってみてアカンだらやり直す!

いっても

右側の余裕があるヶ所はチョットづつ左へ左へ ・ ・ ・

ナンとか

完成です!








平成15年1月9日よりスタートしたタモ作りパート3

無事終了です 

ほなっ


明日から4連休、どうしてくれる? 塗装終了! その32

2015年07月15日 23時20分52秒 | 鮎タモ作り

もう、

こんなモンで勘弁してくだせぇ ・ ・ ・

と、

いうことで

エポキシ2回目の塗装で終了としました

後は網をセットしたら完成です!(●^o^●)

早速、

ベルトに挿してみたら、

エポキシ仕上げより漆のみの塗装の方が断然滑りが良いような感じ

そやけど

今更ねぇ ・ ・ ・

 

 

 

そんな訳で

明日から休みなんですけど

どうしてくれる?この天気!

どうも、

寝4連休確定やな ゲロゲロ

 

どうしてくれる?この天気!

日置川も午後9時30分から初期放水をしてるみたいやし

11号NANGKAなんかぁ、来んだらええのに ・ ・ ・

って、

もうソコまで来てはるみたい (汗)

とにかく

大きな災害にならない事を願います