goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

タモ修理再開!

2017年02月25日 16時35分46秒 | 鮎タモ作り

長い間この状態でホッたらかしてあったけど

本日から少しづつ修理再開

てな感じでとりあえず繋ぎました

ジョイント部の重なりをシビアに削って合わせるのは止めです

と、いうより綺麗に仕上げようと言う気持ちが・・・

まぁ、腕も無いけど・・・(汗)

あんまりブサイクやったら藤でも巻いてしまおう


チョットだけ修理再開!

2016年12月13日 16時41分45秒 | 鮎タモ作り

久し振りの雨で仕事も中止・・・

んで

9月末からほったらかしてあったタモの修理の続きをチョイとだけ 

まぁ、この辺かと適当にマジックで書いてとっ!

削り出したのはイイんですけど

貼ってある貝がカチンコチンですわ

貝も硬いけどエポキシ塗装もかなりの硬さ

雨が降って無かったらグラインダーやヤスリで削るのですが

ナンせ家の中ですからナイフでちびちびやるしかない

ほんなら、天気の良い日に庭でグラインダーで取ってからしたらエエやんか

思う方も多数居られるでしょうが

分かっちゃぁいるけど、それが出来ない

毎度のいきなり思い付き作業ですから

で、今回はこんな感じで終了

このままチョットずつ作業していけば、来シーズンには間に合うでしょう

しかし・・・

今気が付いたけど

このまま繋ぐと36cmだった大きさが更に小さくなる訳で・・・

網があんまりダブついたら見た目悪いな


今年はもう間に合いそうにないけど・・・

2016年09月26日 19時13分30秒 | 鮎タモ作り

釣りに行きたくても行けないので

この前骨折したタモの修理をしてました



こんな感じで骨折(汗)

 

塗装は漆を十数回、更にその上にエポキシを3回塗ってある

調子コいて塗ってる時は良いんですが、

いざエポキシを剥ごうとするともう大変(汗)

ペーパーが何枚あっても足りない事態に!

それに時間も掛かり過ぎて、これでは何時になったら剥げるのか見当もつかず・・・

手首も腱鞘炎になりそうだったので

他に何かイイ方法を考える

チ~~~~~~~~ン

カッターナイフで削ったるぅ~~~~~

楽チン楽チン^^

多少削り過ぎたカ所も無い事は無いが(汗)

アッという間に終了

長い間ペーパーでハァハァやってたのはナンやったん・・・?

 

さて、

朝晩冷え込む日もあって鮎釣りシーズンもボチボチと

中盤の終盤?

終盤の初期?

みたいな感じになって来ましたね

週末は行きたいのですが天気予報ではまた傘マークが仲良く並んでます(汗)

後何回行ける事やら・・・


寒っ!

2016年03月24日 22時25分15秒 | 鮎タモ作り

あちこちで桜開花宣言したっていうのに

この寒さは

春?冬?

どっちやネン!

 

さて、

1月の末に角度修正オペをしたまま

ほったらかしにしてあった2010年モノのタモ

塗装もやり直そうかどうしようか?

と、

考えながら手では既にスポンジヤスリでゴシゴシしてた(汗)

しか~し

漆だけなら比較的楽に剥げるんですが

確か、

漆の上に2液性のエポキシを塗ってあるハズ ・ ・ ・

かなり頑張って擦っても中々漆まで到達出来ず

あま~~~~~い

じゃ無くて

固~~~~~~い!!!

とりあえず

今日はこの辺で勘弁しといたるっ!

 

もう、

この上からエポキシ塗って終わかな