goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

2500csロケットカスタム ぱーとよん!

2019年02月17日 17時50分49秒 | Ambassadeur2500cs rocket

と、

いう事で!

早朝?

一人我が家の庭で試投会ィ~~~!

♬ドンドンド~ン♪

♫パフパフパフゥ~~~♩

これまでのカスタムパーツは

軽量スプール・マグネットブレーキ・ベアリング・コグホイール

全てbrimo(ブリモ)で揃えました

ちょっと可哀そうなリッジ7か6F(汗)

先ずキャスコンの締め具合

昔から言われている?

ルアーの重みでラインが出るくらい

よりも少し強めの

穂先をゆすってラインが出るくらいからスタート!

オーバーヘッドで軽~く第一投!

 オ~~~!

一投だけで実戦でも使えると確信!

次にフリップキャスト

全く普通に出来ますやん^^

徐々にキャスコンを緩めて飛距離チェック!

飛距離もキャスコンを緩める度に伸びていきます(●^o^●)

とりあえずO.K!

と、今回も調子に乗ってフリップフルキャストォ~~~!

オ~~~~~~~!

かなり伸びますわ!

気持ち良過ぎです!

んで、

やっぱり

最後に お約束(大泣)

ゲロゲロォ~~~~

 

右側スレスレにある物置にルアーが直撃してこの通り(大泣)

結果はノーマルとはかなり違い

非常に投げ易いと思いました^^

 

で、

序に、

コンクエスト50S(マグネットブレーキ)で同じルアーを投げてみると

やっぱりこっちの方が投げ易く距離も最後の伸びも一枚上^^

更に

Abu Garcia REVO ALC-IB7

私の手持ちの最新リール!

伊達じゃぁ無かったですわ^^

遠心一個オンで後はマグネットブレーキで調整しながらでしたけど

もうね、次元が違う?

いや年代は違います(笑)

2500csは1991年生まれの28歳

コンクエスト50Sは2001年生まれの18歳

REVO ALC-IB72016年生まれの3歳

この三機種を初めて同一条件で投げ比べてみた結果は!

最新リールの圧倒的な飛距離と投げ易さ!

15~25年間のリールの進化にビックリ仰天( ゚Д゚)でした!

しかしまぁ、

実戦では三機種どれを使っても十分行けそうなんですが・・・

一つだけ大きな不安というか・・・

不満というか・・・

それはですねぇ・・・

やっぱりギア比ですわ!

もうねぇ、

エライ違いですわ(大汗)

三機種ほぼ同時に使ったからこそ

その違いがハッキリと分かりました(汗)

しかし

それはまた次回という事で^^

 

 

最後に

シャウラ1600SSにはセットしたルアーが軽かった?のか思うように

フリップで投げられず・・・

でも、

見た目はイイ感じだからO.K


2500csロケットカスタム ぱーとさん!

2019年02月15日 20時12分36秒 | Ambassadeur2500cs rocket

今回はスプールとマグネットブレーキをセットで!

これもブリモにしました

 

スプールとマグネットブレーキもブリモにしました

ナイロン6ポンドが150m巻いてあります

ラインが巻いてないとはいえやっぱり軽いですね^^

って、

軽いから買ったんですが・・・

黒いプラスチックで円筒の太いのと細いのがありますが

これは取り付ける時と取り外す時に使う工具的なモノでした

これまた取付は簡単!

アッという間に出来上がり^^

我ながらシルバーもイイ感じ^^

今までの私なら間違いなく

レッドかグリーンを買ってたでしょうけど・・・

年のせいでしょうか?

最近は洋服でも落ち着いたカラーを選択する事が多くなって来ました

75mほど巻いて体重測定!

あれ~~~?

意外と減ってナイやん・・・

まさにダイエット中の自分と重なってますわ(笑)

これがノーマル時の体重です(6ポンド150m付き)

さて、これで明日はお楽しみの

第三回

我が家の庭で試投会ィ~~~!

♬ドンドンド~ン♪

♫パフパフパフゥ~~~♩


2500csロケットカスタム ぱーとに!

2019年02月13日 19時48分16秒 | Ambassadeur2500cs rocket

カスタムパーツといえば

Avail(アベイル)というメーカーが超有名ですが

2500cに関しては brimo(ブリモ)というメーカーでも

カスタムパーツがアベイルより少し安い値段で売ってます

まぁ、

安かろう悪かろう?

かも

知れませんが、

試しにポチッてみました^^

って、

ホントの理由はやっぱり安いから(暴)

このネジを二つ緩めたら簡単にカップが外せます

後は頭のCリングをふっ飛ばさないように外して入れ替えるだけ

これでコグホイール交換終了^^

不器用な私でも超簡単!


ベアリングもとりあえずスプールの両端の二つを交換

画像は交換後

入っていたベアリングはかなり汚れてたし回りも悪かった

難しいことは全くナシ^^

この後、

少しずつ分解して構造をチェック!

ハンドル外してメインギアが確認出来るところまでは分解復旧成功!

で、

庭で再び5gのミノーを投げてみた!

オ~~~!

先日ノーマルで投げた時よりもかなり

快適に投げられますがな(●^o^●)

この感じなら実戦で大丈夫か!?

多分、

ベアリングが新しくなった事が大きく影響してると思う

そして

調子に乗ってビュンビュン投げてると

お約束の

盛大なガビ~~~ン(泣)

2500cs一人試投会はあえなく終了(泣)

チャンチャン^^


2500cs ロケット!

2019年02月12日 20時18分55秒 | Ambassadeur2500cs rocket

先日、

誰かさんの影響で?ポチッた

ABU Ambessadeur 2500CS rocket

 シルバーより少し濃いガンメタでイイ感じ^^

製造年は010001ですから1991年かなと!?

流石に約28年前のリールです

フレームにポツポツと細かい傷もありますが

あまり気にならない程度でこれまたイイ感じ^^

以上はパッと見の外観

そして

 ハイスピードステッカー張ってあるけど

ギア比は4.7:1 (汗)

重さは約260g ・・・

実測 265g!

 

 

ちなみに

私のお気に入りで

約18年前の01カルカッタコンクエスト50Sは214g

ギア比は6.2:1

 

そして

昨年衝動買いしてしまった

Abu Garcia REVO ALC-IB7はたったの154g!

ちなみにギア比は

手持ち最速の7.1:1

 

 

しか~し!

軽けりゃイイってもんでもナイでしょ!

ロッドに装着してどうなのか?

要はタックルバランス!

重くてもカッコ良かったらそれでイイ^^

写真写りが良かったらそれでイイ^^

って、

見た目かよ(笑)

そうです!

当然!

見た目第一主義(暴)

 

けどねぇ

ちょっとこれ見てよ

私が2007年から使ってる赤いロッドのグリップの重量

ロッド付けてません・・・

グリップだけですよ!

んで、

2500cをセットした重さは

409g

ロッドのみの重さは

素材がボロンですからこれまた少し重くて

 約40g

と、いう事は!

総重量

約450g

ナンぼ見た目がイイからって

渓流で振り回すにはちょっと重いかも知れません

使ってみなけりゃ解らないでしょ?

いやいや

使わんでも解るヤロ!

と、

思ったそこのあなた!

正解です!(笑)

 

 

と、

まぁ、

今回初めて手に入れた古いリール

ABU Ambessadeur 2500CS rocket

の重さの話でした!

次回も2500CSネタで^^


オモチャ買っちゃった^^

2019年02月07日 21時25分58秒 | Ambassadeur2500cs rocket

数年前から気になってたオモチャ(笑)

この時期

シーズンオフになるとヤフオク等、中古サイトを探しまくって

目ぼしいいブツを見付けては

ポチろか・・・

どうしよう・・・

そやけどなぁ~~~

最新のリールでも、まともに扱えない私が使えるのか???

そんな事を毎回思ってなかなか手が出せずにいました

よ~考えてみた・・・

アカンだら売り飛ばしたったらエエだけやん(暴)

と、

ようやく、

その事に気が付いたので

思い切ってポチッたという次第です^^

ポチッた第一の理由は

釣った魚と並べて撮ったらカッコエエ!

それだけ^^

色々なサイトで魚とアンバサダーの画像見てると

羨ましくて羨ましくて!

 

んで、

今さっき、

暗闇の中、

庭で3gのミノーを近所の目を気にしながら数投・・・ (汗)

しかし

正面にアウトバックがあるから

どうしてもビビッて投げれなかった(大汗)

 

明るい時に広く安全な場所で試し投げはしましょう^^

 

と、いう事で

飽きるまで?

色々とカスタムしながら今シーズン出撃予定?