goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

2500csロケットカスタム ぱーとく!

2019年03月14日 23時18分23秒 | Ambassadeur2500cs rocket

2500cは構造が解りやすくて

ほとんどの方?は全部バラして自分でメンテをされてるらしい・・・

と、いう事で

不器用な私でも分解~組み立てまでホントに出来るのか?

一か八か!

やってみました^^

 

 

確かに私でも無事にバラせました(笑)

組み立てもメインギア辺りのリング?の順番が解らんようになっただけで

呆気無く完了!

暇やったんで4回連続でバラシと組み立て^^

魚のバラシは得意ですけど・・・

最初のうちは各部品をバラした順に並べて置いていたけど

3回目からは部品を適当に置いても分かるようになりました!

それにそれぞれの部品の動きを確認しながら

組み立てていくと各部品の役割も分かってきます^^

でも、

まだ各部品の名前は分かりませんけどね(汗)

しかし、

組み立て完成はするけど、果たしてそれが本当に正解なのかは不明(汗)

次回の釣行か一人試投会をするまで解らない(暴)

 

さて、ちゃんと組み立てている仮定で?

分解~組み立ては一応出来るようになったので

今度はメンテナンスの勉強でしょうか?

何処にオイルやグリスを付ければイイのか・・・

まぁ、

大体は分るけど

この際だからググりまくって調べまくりますわ!

ところで、

チョット見て下さいよ(大泣)

上左側の2500CSの下のrocket刻印(大汗)

下の画像には無い横のラインがあるでしょ?

マイナスドライバーでネジを緩める時

ギィ~ってドライバーがズレた

ナンもなって無いだろう

恐る恐る見ると

ギャ~~~~~~~~!

ゲロゲロォ~~~~~!

と、いう事です

ショック満開ですわ(大泣)


2500csロケットカスタム ぱーとはっちぃ~!

2019年03月08日 21時11分53秒 | Ambassadeur2500cs rocket

そうです!

先日の釣行記をご覧になった方は気が付いたと思いますが

既にハンドル交換済みでした(汗)

純正のハンドルは80mm

この前ダム湖へ一人試投会に行った時、

高速巻きをしてみると

いまいち巻き難かったので

早巻きするのなら少しでも短いハンドルの方が楽だろうと

ポチッとなっ!

これは70mm

先日の解禁でもイイ感じでした!

これまた

派手派手大好きの私にしては珍しく

おとなしい色を選んだでしょ(笑)

でもね

シルバーのプラノブをよくよく見るとちょっとチープです(汗)

まぁ、価格相応ってな感じですね

しかし

色合いはむっちゃ気に入ってますからこのまま使いますよ!

 

さて、

明日から名古屋で開催のキープキャスト!

トラウトルアーをするまでは全く興味の無かったイベントです(汗)

横浜や大阪Fショーのルアー限定版みたいなのかな?

トラウトにどっぷり浸かり出してから気になってました

これまで一度も行った事無いので日曜日にでもぶら~と行ってみようかなと・・・

まぁ、朝起きた都合ですけどね(暴)

 

ところで

日曜日は大荒れ予想、月曜日は雨のち晴れ?

朝のうちだけ降ってたら仕事が中止になる

ウフフ・・・ (泣)


2500csロケットカスタム ぱーとしち!

2019年02月27日 20時57分22秒 | Ambassadeur2500cs rocket

も~い~くつ

寝~る~とぉ~~

解禁日ぃ~~~~~~~~~

と、いう事で

いよいよ渓流解禁まであと二日!

そして、明日は雨(●^o^●)

解禁前日のナイスな雨になりそうですね^^

 

私は仕事ですけど・・・・(泣)

 

さて、

手当たり次第に集めた専用パーツ収集も一息つきまして

ホームセンターで手に入るパーツを買ってきました!

 

ブリモのマグネットブレーキは直径5㎜×厚み1㎜のマグネットが3個付き

んで、

セット出来るマグネットは全部で5個

ナンでも多い方がイイかも!

2個買って満タンに(笑)

実は”ぱーとろく”のダム湖へ試投会に行った時

既にマグネット数を変えて投げ比べ済み^^

5個から一個ずつ減らしたり

2個減らしたり

色々と試したところ

私の場合は2個がベストという結果になりました!

キャスコン調整は

最近では当たり前の?スプールのガタが無くなる場所

じゃなくて

それからもう少しだけ締めた感じでOKみたいな・・・

レベルワインダーが一緒に動くから

それもイイ感じのブレーキにもなってる気がしますね

初めのイメージでは

投げた時でもレベルワインダーがスプールと同調して動くから

飛距離が出ないと思ってたけど

それは大きな間違いと解りました!

これだけ古いリールなのにホント凄いですよ!

今年の現場デビューが楽しみです^^

 

でも・・・・・・

やっぱり気になるのはギア比!

ダム湖で試投会でも巻き取りが遅いのは明白(汗)

ナンぼ速く巻いてもルアーが飛び出さない?(笑)

アップだと速い流れに負けてしまいそうでわ(暴)

手首が腱鞘炎になるかも(笑)

予定では一番最初に購入するつもりだったハイギア6:1のギアパーツ

今更ながらどこのショップ探しても売り切れ状態 ゲロゲロ

先日に某オークションで見付けて様子を伺ってたら

21,000円で落札!(;゚Д゚)

当然、そんなモノに手も出せず指を咥えて見てただけぇ~~

と、

まぁ そんな感じ

とにかく

一回現場で使ってみますわ! 


2500csロケットカスタム ぱーとろく!

2019年02月24日 17時01分30秒 | Ambassadeur2500cs rocket

2月とは思えない程暖かい日が続いてますね

そして

解禁前には一雨降りそうですから

今年の渓流解禁は楽しめるかも!

って、

私は行けやんけど・・・(泣)

 

と、いう事で

まだ暫くは2500csネタが続きます^^

このパーツ

パイロットガイドというらしい?

純正は鉄?金属なんですが

これはセラミックで出来ている・・・

まぁ、確かに比べると重さはかなり軽量化されると思いますが

実際にはどれくらい影響があるのか?

私程度の腕では多分解らんと思いますわ(笑)

 

んで、

今日は近くのダム湖で試投会!

ココなら近所の子供とか

犬の散歩中の人とか

嫁とか(暴)

周りから白い目で見られる事は無い(笑)

 

早速投げてみたら

カラカラカラカラカラカラッ?

コトコトコトコトコトコトッ?

みたいな音がします(汗)

調子に乗ってナンでもカンでも買うてしもたんが失敗か・・・?

試しにレベルワインダーにグリスを追加!

すると音はかなり収まった!

でも、使ってるうちに割れへんの?と思ったから

とっとと純正にカムバック!

これで元通り!

音もしなくなりました^^

やっぱり水がある場所へ投げるのは気持ちイイですな(笑) 

ルアーも傷つかんし^^

もしかしたらナニか釣れるかも知れやんし^^

結果はボーでしたけど(笑)

って、

ルアーにフック付けてませんけど・・・(暴)

この竿との組み合わせなら渓流でバッチグー(●^o^●)

しか~し、

オーバーヘッドでヘンに遠投を意識すると

時々バックラ ゲロゲロ

それも

何故かほとんど同じ距離で着水(謎)

でも

フリップキャストだと思い切り強く振ってもバックラはしない

飛距離もあんまり変わらん(暴)

と、

いう事は

よっぽどオーバーヘッドが下手という事か(大泣)


2500csロケットカスタム ぱーとGOGO!

2019年02月19日 21時52分02秒 | Ambassadeur2500cs rocket

さて、

メインデッシュのスプール&マグネット&ベアリングのカスタム?チューニング?パーツは

一通り交換OK!

んで、

飛びの違いは私でもハッキリと分かるくらい変わった訳ですから

このまま、

今シーズンの解禁までおとなしく待ってたらイイものの

夜な夜な2500c関係のサイトやブログをウロウロしてると

まだまだパーツはある(汗)

当然、

我慢という言葉をどっか遠い所へ置いて来たおバカな私は

ポチっとなっ!

その一つがコレ!

純正にはベアリングが付いて無くてプラスチック?の穴だけ・・・

これねぇ、

ここまで初めて分解して写真撮ったけど

その時は気が付かなくて

いま改めてこの画像見てたら

そのサイズのベアリングだけ買ったら済んだんと違うのかな?

純正のプラスチックが外れるか外れないかは解らんけど・・・

まぁ、

それは今度バラした時のお楽しみという事で^^

覚えてタラの話ですけどね(笑)

このベアリングだけでも変わるのだろうか・・・?

まだ沼は続く・・・(大汗)