goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

雨ですやん(汗)

2024年06月21日 07時53分08秒 | 長良川郡上 アユ釣り
目覚めたら今日も郡上に居ました(笑)
昨日釣ってる最中
明日は雨予報で現場中止連絡アリ^^
速攻で明日の現地の天気をチェックすると
曇のち晴れ!
連チャン決定^^
いう事で
朝を迎えましたが
早朝からしっかり降ってます(汗)
それと
昨日は水ないやん
とか
ボヤいてたけど
私の年齢−10匹
よう釣れましたわ(●^o^●)

まぁ
とりあえず
どうしようかな・・・

良型は何処へ?(6月9日釣行記)

2024年06月10日 20時29分33秒 | 長良川郡上 アユ釣り
前回調子の良かった郡上へ!
予報は雨時々曇りみたいな感じやったけど
少し降ったくらいでほぼ降らず曇り空^^
前回と同じように裏起毛の上下プラス合羽
気温は低いけど
これで寒さはかなり和らぎます^^
そして最初に入ったのはココ!

かなり上流まで来ました
私としては早いAM8:00スタート!
まだアカが完全に付いて無いような・・・
知らんけど(爆)
一応前回と同じように黒っぽい石を狙って行きます
30分後にキュィ~ン!

その後も
ポツポツ掛かるけど・・・


サイズは小さくて・・・
前回と比べたらかなりのサイズダウンでしたから
珍しくチョット不満(爆)
釣りながらず~と
ココではアカンやろ!
場所移動せなアカンやろ!
思いつつも下流が無人だったから
結局はお昼まで粘ってしまった
多分
こういうのが見切りが悪いということでしょうね(汗)
それと
サイズがサイズやから
途中から3年前くらいの6.0号のハリ使ったらバレ連発(泣)
3本程使ってみたけど
全部ものの見事にバレた(大泣)
現場に持って行ったブツは早いとこ使わなアカンな!
そして
ランチ&コーヒータイム^^


今日のコーヒーのお供は
六花亭のバターケーキ
甘〜〜い^^
それからぶらぶら移動!
でも
なかなか入るところが見つからず(汗)
30分ほどウロウロして
入ったのは毎年1回は竿を出すココ!

でも何時入っても良い思いをしたことがナイ(笑)
ほんなら何でココやねん?
とか思われるかも知れんけど
場所移動の時にウロウロしてると
大体ココが空いとるんさな・・・(爆)
 そして午後の部スタート!
いつもは右岸川の際狙いでズカズカと入り込んで行くんですけど
ちょうど真ん中辺りで遡上の小さいのがキラキラしてたから
試しに入れてみると
キュイーン!

小さいけど狙い通りに掛かった(●^o^●)
まだ掛かりそうな感じやったけど
元気なオトリが取れたから
右岸の際狙いスタート!
んで
ポツリポツリ・・・

忘れた頃にポツリ

やっぱり小さい・・・
結構強いところに入れてもサイズアップならず・・・
それでも
最後のちょっとキツイところで本日最大ゲット

他のが小さいからやたらデカく見える^^
それからも
サイズアップは無し・・・

午前中12匹
午後からも12匹でPM4:40終了!
帰りに郡上組合へ行ったら
他の釣り人も平均小さかったみたい
組合員さんと少し話しましたが
やっぱり少し小さくなっているということでした・・・
これから照ったら大きくなってくれるでしょう!

今日の釣果
長良川郡上・・・・高鷲~大和
AM8:00~PM4:40
 鮎・・・・・24匹
ロッド・・・ジェントルパワー+RS穂先
天井糸・・・PE0.4号
水中糸・・・金属糸0.07
ハナカン周りワンピース・・・0.5号
がまかつ泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.0 6.5号
ハリス・・・フロロ1.0号

今シーズン初郡上は結構釣れた^^(6月4日釣行記)

2024年06月05日 19時05分00秒 | 長良川郡上 アユ釣り
ブラブラと川を見ながら遡上
当日アップした時にも書きましたが
解禁したばっかりやのにむっちゃ人少ない・・・
いう事は?
釣れて無いの?
解禁からの釣果状況なんて
毎度の如く全くリサーチして無いし(爆)
んで
釣り人が少ないのは良いんやけど
なんか少なかったら少ないで入るとこ迷うやん(爆)
それでも
一番入りたかったポイントへ行くと
なぜかそこだけは車5台の満員御礼 (泣)
仕方なくまたまたぶらぶら・・・
んで
入ったのはココ
勇み指失礼・・・(汗)

先客はお一人様
準備しながら見てるとその間に2匹掛けた!
掛かっとるやん(●^o^●)
AM8:50
支度を終えて私はその人の上流からスタート!
水はムッチャ冷たい・・・
この前の3m近くの増水でアカが飛んでて
川全体はまだ白っぽく見えてるけど
もう新アカが付いてきてるのかな?
石見てもよう分からへんのやで
とりあえず流芯を外して
黒っぽい石ばかり狙ってみる
スタート直後オトリを入れた瞬間!
秒殺で根掛かり・・・(泣)
ゲロゲロ!
なんぼ色んな方向に竿を煽っても外れない・・・
強く石に咬んだ感触は無かったから
ゴミか木の枝とかだろう
オトリ救出に行くと
やっぱり木の枝でした
多分増水の時に流れてきたんでしょう・・・
オトリは救出成功したけど
ハナカンから下は切れた・・・(汗)
開始数秒でハナカン仕掛け交換とは・・・(泣)
そして
気を取り直して本日本当の?スタート^^
すると
小さいのも混ざるけど良型もポツポツ掛かる^^

そして下流は白泡地帯が続く

ダメ元で
一番強く見える流れへ入れると
キュィ~ン!

それではと!
白泡の落ち込みでも
キュィ~ン!

普通に白泡やキツイ流れでも掛かるやん^^
しかも良いサイズ!
それから狙うポイントは強い流れメインになったことは言うまでもない
しかし風が強いわ(泣)
上流からの風やからどうしても緩めてしまうし・・・
それでもポツポツ掛かる^^

一回は抜いてこっちへ飛んでくる途中に
爆風で押し戻されて手元まで届かずバレた(大泣)

それでも強風に耐えてPM12:00午前の部18匹で終了^^
上出来ですわ!
んで
ランチ&コーヒータイム
ちょうどその時に先客のお兄さんも上がってきて
寒い寒いを連発・・・
タイツの真夏スタイルでやってたと(爆)
もう寒すぎて帰りますということでした
私は寒さ対策ばっちり^^
裏起毛の上下装着済みで
全然寒くないし暑くも無く丁度良い頃でした!
さらにランチは体も温まるリンガーハットの冷凍ラーメン&サラダ


そして袖の下コーヒー!

今日のコーヒーのお供は六花亭のひとつ鍋^^
あま~〜い!
風が強かったから
車の中でアルストでお湯を沸かしました
一つ間違えたら危険が危ないから気を付けましたよ!
それからも相変わらず風は強い(汗)
少しでも風が弱らないかとまったりコーヒー飲んでたけど
そんな感じは全くナシ(泣)
場所移動も考えたけど
午前中終わったポイントから下流に
まだ誰も入ってなかったので
そこまで 一気に下って
PM1:30午後の部 スタート!
ここから下流は更に強い瀬があるんやけど
私の腕では背バリだけではオトリを入れられない・・・
オモリを付けたいけど上流からの爆風で
確実に根掛かりすると思って諦める(泣)
一応は背バリだけで入れては見たけどよう釣らんかった(汗)
でもオトリを入れられる所だと良型が掛かってくる!
ところで
先日の大内山川と釣れるポイントが大きく違いました
大内山は前回二日ともトロチャラっぽい所で良く掛かったけど
郡上は白泡や強い流れで掛かる(●^o^●)
やっぱり瀬で掛かってくると楽しさ倍増やで(●^o^●)
でも
どういう訳か?
今日は半分以上が口掛かりとか頭掛かり・・・
一応ハリスの長さも色々変えたけど
やっぱり頭や口多かった(汗)
私の釣り方が悪いのか?
原因はよう分らん(汗)
それでも
不思議とバレたのは一回だけで助かりました^^


午後の部22匹
爆風の中
ポツポツ掛かり続けて終了^^

トータル40匹
人も少なかったし
場所も良かったし
更に
運良く新アカのタイミングバッチリだったのか?
ナニにしても
爆風の中でしたけど
ムッチャ楽しかった^^
ほな!

今日の釣果
長良川郡上・・・・アユパーク下流
AM8:50~PM5:15
 鮎・・・・・40匹
ロッド・・・ジェントルパワー+RS穂先
天井糸・・・PE0.4号
水中糸・・・金属糸0.07
ハナカン周りワンピース・・・0.5号
がまかつ泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・6.5号
ハリス・・・フロロ1.0号