急遽一日早く帰る事に成った奥さん。13日に帰島
びっこも引かず無事に生還!
その日は、新しい農業への取り組みを専門家に指導してもらい、今後のやり方を教わった。
先生の一人。三宅島の得意分野を指摘、それを使っての農業へ進む事に
役場の方、若手の方、
長老も、、、
この会議の後奥さんを出迎えに行った。
14日は接ぎ木講習会
台木と穂木を並べて、、
このクリップで二本の苗をつなぐ。
教わりながら
苗の切断は剃刀で
この線に載せて斜めに切る、穂木も台木も同様にすると、切断面角度が同じになり
繋がりやすい。
どちらかが台木で、片方が穂木
つなげた苗を箱をかぶせて2日間暗くして保管、しつど90%で
今日は明日葉の出荷、本当は明日切り出したかったが低気圧が来ているので一日早めた。
夕方帰って見ると案の定明日は良くて着発、来たら直ぐに帰ってしまう。今日中に持ち込んだ荷物だけは船に乗せて貰えるか。
明日の積み込みは無い事が決まり。僕の予想では明後日は欠航。なので今日切ってリスク覚悟で出荷した。
明朝の船に乗せてくれれば出せるが、乗らなかったら、廃棄に成るかな!!
毎日の会議後の記録を書いていたら、blog更新は出来なかった。今夜は出せたので、少しは安心してもらえそう!