goo blog サービス終了のお知らせ 

三宅島だより 『 園芸ハウスー三輪 』 

口だけで100万儲けた男が手と体だけを武器に1万円に悪戦苦闘の毎日ー三宅島から

落ち葉拾い!!

2025-04-25 20:53:04 | 日記

少し時間が空いたのと、奥さんが居なくなる時の為今日は落ち葉拾いを中心に。

道の両サイドに落ちてる枯れ葉と小枝をまとめて堆肥袋に入れて畑まで運び畑に入れる。

この時袋入れには二人だとはかどるが、一人でやると、滅茶時間が掛かる。

其れで奥さんが居るうちに出来るだけ運んどく事にした。

車に詰め込むと。

びっちり。此れを二往復。

しゃがみながら袋に入れるのが大変。腰に負担が!!

寂しい話だが、昔は出来たのに、今は出来なくなったことが段々増えて来た。

特にしゃがむことが出来づらくなって来た。

これが人生なんだと今頃になり理解したが。少し遅すぎたかも!!

夕方、僕はナス、トマトのトンネル張り。奥さんは横でイチゴの収穫

ぼくがポールを張り寒冷紗を掛ける。奥さんは隣りのトンネル内からイチゴを抜き取る係り。

此れが有るから奥さんは三宅にいてくれるのかも!!

明日からゴールデンウイーク開始! ヤッホ~!!

島に沢山お客さんが来てくれればよいのだが、、、、

僕は明日葉の出荷から行くかな??


今日も明日葉の出荷!

2025-04-24 21:56:12 | 日記

雨が少し残る中明日葉の出荷を敢行。

切って来た明日葉は夜露なのか雨なのか分からないがぐしょぐしょ。そこで庭に広げて乾燥させてみた。

となりが引っ付かないように立てかける形で干す。

1時間で大体OK

既に一回着替えて有る。そうでないと長靴の中までぐちゃぐちゃ!

午前中で終わったので、午後からトンネルを掛ける様にポールを入れた。

明日寒冷紗を練習する。

 

 


若人との交流会!

2025-04-23 22:22:37 | 日記

今日は若人との久し振りの交流会!

奥さんは若者が来たので張り切ってお料理!

僕は奥さんのグラスを乾杯の時だけ持たせてもらい一緒に映る。

デザートも我が家のプリン。ぴ~チャンの卵で作ったプリンに僕の作ったイチゴを乗せて。

和やかなひと時を過ごせた。

若い人の話で知らない世界が少し見えてくる!


遅れた種蒔き!!

2025-04-22 22:40:19 | 日記

昨日奥さんが買ってきたカボチャを食べて、急に気付いた事。カボチャの種蒔きを忘れていた!!

慌てて、今日振興会に行きタネを13粒440円で購入。早速ハウスで苗づくりに取り掛かる。

今頃のハウスは暑い位なので3日も有れば発芽してくれるのではと淡い期待!!

丁度同じ日に友人に頼んであった、ピーナッツの種が届いた。買えば2,000円位はするかな?

僕の種が保存状態が悪くて使えなかったので慌てて頼んであった物!

落花生は苗を作り移植するよりは、直播の方が育ちが良いので、鳥小屋の畑に植えて、鳥除けの為

寒冷紗で覆いを掛けた、

此れで今年の落花生は完璧かな?少し自信過剰気味??

満足げ?

となりのジャガイモがすこぶる元気!

温かくなって来たので、どんどん伸びて頂戴ね!

 

奧さんには収穫を頼む。

絹さや

スナップエンドウ!

サニーレタス!これはあと少しでトウ立ちしてしまうので、早く食べないと!!

 

今日朝一に絹さやの二番目の圃場で竹の小枝を支柱とさせた。

ネットとネットの間に入れて捕まれるようにした。

前半強風で駄目だったので、こっちの圃場では上手く採れる事を期待!

 

レモンは花盛り!

何度見ても春の新芽と花芽は本当にきれいで可愛い!

娘18お年頃!!何にでも笑いを見つける女子高生の時代なのかな?

他の人を楽しませて、幸せにしてくれる!

先日頂いた、『スティックブロッコリー』が順調!

寒冷紗の中で、楽しそうに見える!

 

今日もぶ~ちゃんにエサやり

大きさ別に折に入れられてるが、同じ大きさの中でも大きい子は威張っていた。

小さい子が来て餌を採ろうとすると物凄く威嚇!

人間社会と同じ様な物と変に感心!

なぜか奥さんが親近感を持って見える。

明日は会議なので雨で丁度良かった!

 


竹の支柱の切り出し!

2025-04-21 23:47:00 | 日記

もう夏野菜の植え付け目前。支柱が足りないので切り出した。

竹藪に入り込み、竹を切り出して支柱とする。

こんな所に入り込む!

ここから切り出したら、、、、

約100本。買うとすると2万円。時間はたっぷりあるし運動にもなるから、、、

 

先日の接ぎ木講習会の苗がこんなに大きくなった。

連休明けには植えつけるので場所が必要。

サニーレタスが大量。

イチジクも堅調、、

レモンに花が可愛い!

中々の物ですよ。

最近で一番困った事

goo blogがおしまいに成る。僕は10年書き溜めて有るのでその分のデータを移動するとは大変な事だ。

これを機に止める人も出るだろし、

僕はどうしようか悩み中

 


長ねぎの移し替え!

2025-04-20 23:52:48 | 日記

長ねぎにネギ坊主が出来始めた。少し硬くなり若干食べづらいかな?と言う所なので、ねぎ坊ずを切り取り

移し替えして見た。

ネギ坊主が切り落とした。

坊主は切られるものか!

掘り返したねぎの山。此れが食べられなくなっちゃった。

整然と移植!

何気に満足げ!

奧さんにも手伝ってもらい。

がっちり完成。軽く土寄せして、堆肥を乗せた。あとは次々に伸びるネギ坊主を

切り続けるだけ。

これはほんの一時の仕事。午前中は出荷が忙しかった。

朝一で切り出した明日葉を乾かしている所。朝露が酷く、長靴の中までぐっしょり。

でも明日葉の最盛期は過ぎた!

出荷の帰り

切り落としを豚さんにあげて見た。えらく喜ぶ!!

ブ~ちゃん御食事中!

どの段階でも大きい奴がえばってる。人間の世界もやはり動物と一緒かな?

小さいブタさんの中でも、大きいのがでかい顔してご飯を独り占め。

夕日もけぶっていた。黄砂なのか花粉なのか?何にしても目がかゆい!


西洋野菜研究会発足!!

2025-04-17 22:05:40 | 日記

東京都から派遣してもらったコンサルタントに教えて貰い、今までとは発想の違う野菜作りに挑戦することとなった。

先ず手始めに西洋野菜を作ろうと!

今後の打ち合わせ、3年計画を作成。

目標ー西洋野菜を作り、西洋に輸出しよう!

5年後にはイタリアのマルシェで販売しているかも!!

2日間がこれに取られたのでその間に大変な事が起きていた。

先ずは丹精込めたサツマイモの植え床のマルチが強風で飛ばされる寸前。

慌てて、裾を埋め直して、事無きを得たが。

思い出しても物凄い風だった。船が2日間も欠航だから、その強さが分かる。

もっと酷い事が、、、

ハウスはビニールで覆われている。それを押さえていたマイカー線が7本も切れていた。

黒く見えるのがビニールを押さえている物。此れが切れてしまった。

昨夕気付いたので、今日は朝一で修復に取り掛かった。

怖いけど、屋根に登り、ひもを下で待つ奥さんに投げて受けて貰う。

チョットへっぴり腰。

下で奥さんが受ける。

まだ風が強いが、青空で気持ち良い。

ほゞ綺麗に押さえが効いてくれた。

その後は、待たしていた、長ネギの定植。

大事にしてあった苗、、、これを2センチ間隔で定植。

なんか広過ぎかも!!

割と整然としている。

土を軽く乗せ、最後に堆肥でカバー!

夏過ぎには収穫できるかな?

御愛嬌!

昨日嬉しい事に本物の筍を頂いた!島では苦竹と言って、凄く苦い細い竹の子が主。

島の人には、この苦さがたまらないらしいが、僕は全然ダメ。

そんな中、内地と同じ。本物の太いタケノコを呉れた方が居た。

島に来てから、今回で2回目。(10年間で、、、、)それ程貴重!

何はさておき、すぐに調理。

美味いったら、、、、もう忘れていた、香りが何ともたまらなかった!

絹さやは自作!!

ハウスでは不知火の花が。3年目で初!来年の今頃、デコポンが食べられるかも!!

 

 

パッションの花も綺麗に咲き出した。こっちは8月には試食可能!!

 

 


大変だ~GOO BLOGが無くなっちゃう!

2025-04-14 23:13:32 | 日記

今朝投稿を見ようとしたら案内が来ていた。GOO BLOGが11月18日で無くなりますよ~

僕の生きがいみたいなものだったのに。しかも、農業日誌として昨年の今頃は何をしてと言う記録としても凄く便利だったのに!

此れからどういう風にすればよいのか、過去10年分の記録が無くなってしまうなんて。誰かよいアイデア持っている人は教えてください。

今日も菌ちゃん農業の真似事。落ち葉を畑にすき込む事から始めた。

堆肥を撒いてあった畑、C4に落ち葉を大量に。

 

 

耕運機も用意。

均等に、、、

撒いたら均して

その上に耕運機を掛けた。

綺麗にすき込んだ後は写真を忘れてしまった。あとは普通に植え付けるだけ。

友人から長ねぎの苗を貰った。

根が絡み合って、中々ほぐせない

水に浸してゆるゆると丁寧に傷つけないように。奥さんがやってくれた。

二時間半掛ったみたい。ご苦労様でした。

此れを大量にやってのけた。

ハウスのパッションに花が付いた

今年も上手く採れると良いのだが!!

こっちは昨日の抜け殻みたい。

夕方、ジャガイモにご挨拶

さまに成って来た。

後はお日様が来て、太陽の恵みで太るだけかな!

バッチリの顔付!!