goo blog サービス終了のお知らせ 

三宅島だより 『 園芸ハウスー三輪 』 

口だけで100万儲けた男が手と体だけを武器に1万円に悪戦苦闘の毎日ー三宅島から

殆ど一日雨!

2025-05-08 23:10:51 | 日記

予報では晴れマークなのに今日は一日中殆ど雨混じりだった。そこでハウスでデコポンの剪定を少し。

混み過ぎてる枝を抜き風が通りやすくした。

デコポン。別名は不知火。4年前の接ぎ木講習会で貰った物。今年やっと実を付けそうだ。

余りに込み過ぎの所を切り取り風が通るようにした。

真ん中あたりに小さな実が三つ。

小指の先ほどだが、、、

今年の暮れか年明け頃に食べれるかな?

今年生まれた一羽がどんどんオス化して来た。とさかがはっきりして、昨日はオス特有の雄たけびを上げ始めた。

チョット目つきが可愛らしい!

他の3羽はメスだから良かった!!このヒナ達はもうすぐ畑の小屋に持って行くが、

雄鶏は前任者のオスの洗礼を受けるから、可哀そう!!それも運命か!

 

ハウス内ではコンパニオンプランツとしてニラを植えている。メインは余りだが、ニラだけは凄く採れる。

欲しい人は遠慮なく言って欲しい。ぼくだけではとても食べ切れない!

これをお揚げさんと唐辛子、キャベツとごま油で炒めると滅茶美味い。

今夜のチョンがー料理。

寝る前の一杯がお薬と言うか、魔法の輝き!


奥さんが出て行ってしまった。

2025-05-07 22:00:33 | 日記

予定した事では有るが、奥さんが内地でお医者さんの診察を受ける為出掛けてしまった・。

決して喧嘩別れでは無い!本の一時のお別れと考えているのは僕だけだったりして?

連休最終日では混むので一日遅くしたら、何とガラガラ。ぼくが勘定した所30名が乗ったかな?

定員600名位だから東海汽船が心配になる。

哀愁に満ちた僕、、、、

実は今晩のおかずはどうしようかと思案していた所。

奥さんは病院を3か所と歯医者さんに行くと言うのに、何かウキウキ!!

此れから、毎日の生活が変わる。常に先のご飯の用意を考えとかないと、食べる物が無くなる事態に直面する。

人間は食べないと生きていけない事を本当に実感する3週間が始まった。

寂しい気持ちも有るが、2週間はお相撲が有るので、紛れそう!!

農作業も佳境を迎える。何を手抜きするかの決断の時かも。

やらなくてよい事は絶対にやらない。どうしてもしとかないと上手く作れないという事だけは、省けないので。

物の大小を見極める力が問われる3週間となるかも?

それ程重要でもないがね!

 

手抜きの見本。パッションフルーツ。専門の人は一つづつ手で丁寧に授粉させているが、

ぼくには出来ないので、全体をパタパタと時間の取れる時だけゆすったり、叩いたりで

授粉作業としているが、そんなに立派にはならないが、それなりにパッションノ味はする

物が食べれたので。良しとするか。

花がバンバン咲き出した。専門で育てている人は、腱鞘炎だとか、上を向きっぱなしで首が曲がったままになる人が続出?

ぼくのにもちゃんと実が大きくなり始めた。昨年は明日葉を購入してくれる人にサービスで提供したら

とても喜ばれた。

サツマイモが上手く活着した模様。

安納芋。

先日見せた、傘の柄、芋植機、、、此れが良い仕事をしてくれた。

実にうまく出来た!此の間は200本だったが、これから800本位は植えたい。

あとひと月もしたらウサウサと生える。

遅まきながらと里芋も芽を出し始めた。

これは秋から年末に向けての僕の主力商品。頑張って貰わなければ!

カボチャも遅くなりましたがと恥ずかしそう!!

栗カボチャが楽しみだ!どこに植えるかで、ハムレットの心境!!

明日は役場に行き、色々と相談事が!!

 

 


快晴の一日、じいじの日と解釈!

2025-05-05 20:59:14 | 日記

昨日とは打って変わり穏やかな快晴。明日葉を出荷するならこの日だと言うベストタイミング!

7時から切り出し始め、、、

少ないとは言え、朝露で濡れているので、風が通る日陰で乾燥させる。

連休でしばらく出せなかった。溜まった分を、、、

仕事が出来る幸せを感じながら!『じじの日の贈物か?』

4ケース分出来た!

出荷までの時間、庭のサトイモを空いてる所に

この畑も来年には返却だ。長い間よくぞ頑張ってくれた。

奥さんはジャガイモに満足かな?

そこそこ採れれば納得して頂けるのでは!

昨日植えたスイカの苗帽子が一枚剥がれてしまった。

上は空いてるが、風除けには成る堆肥袋でカバー。

他は順調!

今年生まれた4羽の内一羽が時の声を上げ始めた。ありゃりゃ~!ガックシ!!

それが、お父さんと一緒で、終り頃裏声に成ってしまう!今日は忙しかったので録音出来なかったが、

次回にはお披露目しよう。

でも卵を産まないのが1羽いるのが残念!

 

右端がオス!少しとさかが他より大きくなって来た!尾羽も綺麗な真っ黒!

夕方嬉しかった!

この冬採れた、『島のノリ』。此れを頂いてしまった。厳冬期に採れる、一番ノリだとか。其れも結構大量に!

『いつもお世話になっているお礼だと』言われたが、、、

どちらかと言うと、僕がお世話になっている方なんだが。

どうでも良いから、貴重な物は有難く頂くことにした!

『ごっつあんです!』

明日は雨が降っていなかったら、また出荷だ!!


今日も目まぐるしく!

2025-05-04 22:48:59 | 日記

やらなきゃならない事が多過ぎ。目が回る、体は言う事を聞かない。どうしよう状態!!

簡易トンネルを作って、種まきした枝豆を畑に移植から今日はスタート!

植え終わり。

次にハウスで仮植えしておいたサツマイモを畑に植えた

仮植した苗から発根が見える。此れを、、、

ここに植える。

その時に便利なのが、壊れた傘の柄。此れで芋の植え付け機に為った!

軸の先をV字に切り込みを入れるのが大事。此処に苗の軸の先を引っ掛けて植えこむとスルスルと!!

驚くほど便利・今日は200本だけだったが数が多くなるのが楽しみ!

これを使って植え付けて満足そう。

奥様には草取りを頼んだ。

昨日前半部分にトマトの接ぎ木苗を植え付けたトンネルの後ろ半分に挿し木で作った

ミニトマトの苗を植えて見た。

チョット倒れて見えるが、明日には元気に立ち上がっているはず。

午後少し時間が余ったので、またしても大きくなり過ぎた明日葉を切り豚さんにお弁当を差し入れ!!

一人ではこんなぐらい!

豚さんがお待ちかね!!ふふぁ~ふふぁ~ ̄言ってしぶきが顔に当たる!!

嬉しくて走り回っていた。明日は子供の日だから!!あまり意味がないかも?

連休で市場が休みだったので、久し振りの明日は出荷だ!!

 

 

 


スイカの定植!1回目。

2025-05-03 22:59:13 | 日記

スイカ苗が大きくなってへ来た。ソロソロ植え時と考えて、E2へ移植。

取りあえず10本苗帽子を掛け、トンネルで覆う。

割と元気。23年の種とは思えない。冷蔵庫保管は大切!

苗帽子を掛けて、、、

完成形。残りも大きく成ったらまだ5本位は入る!

此れが大きくなってきたら、カラス除けを考えないと、皆食べられてしまう。油断大敵!

苗帽子が足りなくなったので、堆肥袋の苗帽子でE1へ2本入れて見た。上手く行きそうならこのやり方も

考えねば。凄く簡単!

真上から見た所。上面が開いてるので、ウリハムシが来たらおしまいだが。

もう一本は上手く立てられな!かった。

今日は憲法記念日。だが世間では連休初日での認識が高い。

そんな日に、船が朝は来なかった。と言うか通り過ぎて、八丈まで行ってしまった。

昨日の風の影響?空は真っ青なのに欠航!満員のお客様は全員、意にそぐわなくても、八丈まで行き、午後一時半

やっと三宅にたどり着いた。朝5時頃が大潮と満潮が重なり、着岸出来なかったのか?

13時過ぎにやっと船影が見えだしてほっとした。

下船したお客様は二度と乗りたくないだろう。この10年間で僕も一度だけ八丈まで行き戻った事が有るが

本当にすることが無いし、眠れないし、船旅は二度としたくなくなった記憶が鮮明だ。

乗られたお客さん、ご苦労様でした。宝くじに当たるより確率が低いからきっといい事が起きますよ!

夕方、最近恒例の豚さんへ明日葉ご飯を持って行った。

皆、泣いて喜んでくれた!

一匹だけ檻から逃げ出した子が居たが。

何となく僕が行くと、もう分って来たみたいに、僕の近くに寄って来るようになった。

出来れば明日も、持って行ってやろう。こどもの日も近いからね!?

三宅恒例のこいのぼり!!湯船グランドで!!

 

 


雨までの作業!!

2025-05-02 23:54:00 | 日記

今日は昼過ぎから雨に成る予定。それ以前も少し降っているが、、本格化する前にトンネルの用意を片付けた。

ここにトンネルでスイカを予定。

こいつらを張る

ポールを設置した所。

端っこを固定。

もう入れても良い具合かな?スイカの苗。

ここで雨が本格化して来たので、、、、、

ハウス内のパッションを授粉させながら様子見。上が今日の花、下が昨日の花。

実が大きく成り出した物

此れから咲く花

どんどん大きくなる。60日後には美味しくなっている。7月頭から、、、

午後は雨の為お買い物に行く。帰る頃には晴れ間が出だしたので、虹を追いかけてうろうろ

片側が晴れだした。でも虹は見えづ。

此方も

晴れだ出したが風は強い

結局虹は見えづ。

夕方家に帰ると嬉しいお届け物

友人に友人が北海道の漁師さんで送って呉れた物のお裾分け!気持ちが嬉しいね!

早速、焼きホタテで!

此れが何とも美味!!

昨日も頂いた物が。

ここの海で釣った赤いか。これは本当に美味い!

お刺身とお好み焼きが待ち遠しい!

明日から晴れるので本格的に農作業だ!

 

 


今日も明日葉の出荷!

2025-04-30 22:44:26 | 日記

自分で言うのも何だが!僕は働き者だと思う。殆どお金には成って無いが、外から見ると毎日、毎日よく働いて見えるはず。

今ではお酒も一合しか飲めないし、小指が動く所はここには存在しない。ばくちはやらなく、ほぼ毎日、畑と家での食事に追われている。

世間では今はゴールデンウイークと言う一年で一番か二番に楽しい日なのに、、、、

今日も明日葉の出荷、畑の草取りに追われまくった。

明日葉畑の草取りと間引き!時間が無くて刈り取れなかった明日葉は大きくなりすぎて売り物に成らない。

それを集めたら、凄い量となった。此れが豚さんのえらく喜ばれる餌となる。

三宅動物園に持って行くと、エラク歓迎された。

ぼくに鼻汁が掛る位寄って来て、、、歯を出して笑っていた。

白と黒いまだらのブ~ちゃんは昔の『3ばか大将』というアメリカの60年前ぐらいに僕が見ていたテレビ番組に出ていた

どん臭いマダラの犬を思い起こさせる。

見た目はひょうきんな顔立ちながら、よそにエサを取られないようにする迫力は凄い物だったが。

空いてる時間は草取りが外せない。

よく間違えて、明日葉だとか育てている野菜をきりとってしまうことが多いが。

自分では真剣にやっている。

僕が、じ~~と見ていたら何かを感じたのか、見返して来た。春に成ったので、オスは綺麗になって来た気がするが。

嫌がる奥さんにも草刈りをお願いしている。

『こんな青空の下で働けるのは素晴らしいね、幸せだね』と僕が言うが、余りそうは感じていないみたい!

どちらかと言うと収穫の方が好きなようだ。食べられる物を採る時は笑顔が多い気がする。

今日友達が長ねぎの苗を贈ってくれた。由緒ある代物だ!

良く見ると

下の方が膨らんでいるので、分葱かなと想像してみたが、、、、

 

明日は、、、、どうせ一日忙しくなるだろう!春の良き日だ!!

 

 

 

 


三宅島動物園で!!

2025-04-28 21:35:40 | 日記

朝起きたら、腰が、、、、動かしづらい。痛む、、、重い。

そう言えば、結構働いて来たモナ。休日は無し。休みは雨天のみ。

年齢は古希を超えて久しい。無理からぬ!!一人でガッテン!

そう言う事で、本日はハウスの水やり位で、お休みとした。

ただそれだけでは何とも寂しいし、今はゴールデンウイーク真っ盛り。

童心に戻ったつもりで、動物園に出かけようと奥さんと相談。

そう言えば、何かエサを持って行かねば。と、明日葉のでかく成った物を切り取って持参。

明日葉を投げ込んでやると、狂ったように貪り食う。

量が少し多かったので、小さい子をいじめる事も無く。平穏に過ぎ去ってゆく。。。。。。。

奥さんは喜んで明日葉を投げ込む。

空中を飛んでいる所。

此れだけ有れば平和が見える。人間社会も食料に余裕が有れば、諍い等起きない物なのに。

鼻の穴だけ見れば、平和が実感できた!

ご馳走だね!!

 

明日はもっと持って行こうかな!

 


雑事に追われながら、、、竹を切ったり、レモンを見たり、、、

2025-04-27 22:30:51 | 日記

寒いからか、サツマの苗が出来たが水に漬けるが中々根を出してこない。諦めて、ハウス内の空き地で仮植とした。

まだまだ夜は冷え込むから、寒さに弱いサツマにとっては活動できないのか?

二種類。

玉ねぎの草取りもやった。

右が中生

こっちが早生。

今日の収穫!

奥さんにレモンの花を見せてあげた。

昨年まではちょろちょろだったところも、今年は今の所行けそう!

つぼみも有るし、花真っ盛りも。中にはトウの立ったものまで?

奥さんは今年の出来を考え、勘定してた。

じゃが芋と共存?

竹の切り出しも頑張った。

奥さんの足元に転がっているのが今日の戦利品。

ナストマトの支柱に化ける。

 


ゴールデンウイ~く初日に明日葉を切った。

2025-04-26 22:22:32 | 日記

世の中ゴールデンウイ~ク。でも毎日が日曜日の僕には関係ない。明日葉を切って出荷。

もう少なくなって来た!だから切れるうちに沢山切り出して売り出さねば!

その後は、西洋野菜の夢を見て、C4の畑に堆肥、落ち葉、粉炭を入れて良くかきまぜた。

後は、秋口に苗を植えるだけ。此れで儲けて西洋(イタリアに)出張さ!!夢はでかい方が良い!

黒っぽく見える所が粉ズミ。

マタマタぼくの愛機でかき回す。

夕方僕の先生K姉さんが来てくれた。

そうしたら、同級生が先週あたり亡くなったと教えてくれた。

最近お世話に成った方が無くなるのが多い気がする。

ご冥福をお祈りして!! 合掌!