goo blog サービス終了のお知らせ 

プリウスと風景

私にとっての「銀河鉄道」プリウスで旅へ、そして自由な思考表明をと考えています

イスラム国とテレビ朝日の報道姿勢

2015年02月05日 | 朝日新聞・マスメディア
後藤さんが殺害された後のテレビ朝日のニュース番組に酷いものがあった。 女性キャスターが中心で脇を若い男性が固める番組だ。 後藤さん殺害の理由と今後すべての日本人をターゲットにするという覆面男による話を同じ番組内で3回ぐらい紹介したのだ。 1回ならともかく数回の繰り返しはおかしいだろう。 これじゃイスラム国プロパガンダ放送ではないか。 だから安倍が悪いんだ、と持っていきたがっていることがみ . . . 本文を読む
コメント

自国の虐殺②

2014年12月16日 | 朝日新聞・マスメディア
ニューズウイークには10万~20万人という数字が載っていたが、こちらの全国紙には数十万人と いう数字が。 よくもそんなに多数の人を殺せるものだと思うとともに多数の死者が出ると必ずや遺骨が出るは ずというのが識者の言うところだが(南京では?)、その骸骨の写真も出ているから真実なんだろ う。 それにしてもこの記事はあの朝日。 書いた記者は今韓国に行くと超法規的に死刑判決を受けるのでは。 . . . 本文を読む
コメント

自国で起きた大虐殺は封印

2014年12月11日 | 朝日新聞・マスメディア
好きな人・国については  良いところばかり述べ  欠点・短所は言わない、言うとしてもほんの少しだけ 嫌いな人・国については  悪いところを執拗に述べ  長所は言わない、いうとしてもお座なり・発言証明程度 個人レベルでは好き嫌いで言うのも許されよう。しかし大言論機関特に全国紙・放送局がそれで は困る。  このところ毎日新聞・TBSはしきりにヘイト問題を取り上げている。 なんだ . . . 本文を読む
コメント

窃盗と贈り物

2014年12月01日 | 朝日新聞・マスメディア
中国はサンゴを盗み 韓国は仏像を盗み 朝日記者は朴大統領からの贈り物を喜ぶ http://www.j-cast.com/2014/09/02214750.html?p=all 「各界の関係者」と嬉しそうに言っていいんですかね! . . . 本文を読む
コメント

事実の重さ K国とA新聞

2014年11月10日 | 朝日新聞・マスメディア
事実は重い。 テレAはストーリーのために事実を曲げて番組を構成した。 A新聞はストーリーのために詐言を援用し、あるいは事実を曲げて紙面を構成した。 ○地検特捜部はストーリーのために証憑を偽造した。 憤りがあるからと興奮して過激なことを言ってはならない。 ヘイトスピーチは言われたものに武器を与えることになる。 淡々と「事実」を繰り返し主張すればよい。 K国には  盗んだ仏像を返 . . . 本文を読む
コメント

産経新聞前支局長起訴とTBS・ソウル支局の高遠秋子(たかとお・あきこ)記者

2014年10月10日 | 朝日新聞・マスメディア
朝日新聞に対して続く抗議・批判への反撃として「ヘイト・嫌韓発言の問題性」を取り上げる向きもある。 朝日批判する人と嫌韓を唱える人に同質性・近似性があると思っているようだ。 だけど、わずか200人のヘイト行動をする人を日本人の望ましくない傾向とレッテル張りするような持って行き方は弁護方法としてもいかがなものかと思 う。また、こういう人に限って韓国人による対日ヘイト行動はスルーするからどうかと . . . 本文を読む
コメント

政治以外の朝日新聞の特徴(③文学・古典)

2014年10月02日 | 朝日新聞・マスメディア
政治的には左だけど(政治的心情本籍地は社民党、旧社会党でしょうね)それを除けばいい記事を 載せるいい新聞!とお思いかもしれない。  そうではなくおかしいところが多多あると、前回は元東大総長閣下によるサッカー総括記事を 挙げた。  今回は、文学・古典について。  なんと10年前朝日は大々的かつ徹底的に鴨長明をいたぶる特集記事を組んでいる(2004年7月31 日)。生活文化部(当時 . . . 本文を読む
コメント

政治以外での朝日新聞(その2・サッカー評論) 元東大総長のありがたい感想

2014年09月22日 | 朝日新聞・マスメディア
ワールドカップでの惨敗について なんと仏文学の元東大総長大先生様のありがたーいご所見をほぼ全面に登載。 おかしくないかい。 われわれ庶民も自由に言う。が、その場は居酒屋、喫茶店、職場での休憩時間、投書、 ネットへの書き込み程度と分をわきまえている。 ハスミ氏は映画評論でも知られている。しかし映画は脚本もある本来的に文学と同質性 ・親和性をもつもの。 仏文学とサッカーどこでリ . . . 本文を読む
コメント

政治以外での朝日新聞(その1・教育問題)  日経産業新聞と京都大学

2014年09月22日 | 朝日新聞・マスメディア
朝日新聞へのバッシング状態?が続いている。 朝日は、(おっと朝日ファンと韓国も)頭を引っ込め、朝日への嵐が通り過ぎるのを待っている ようだが収まるようすは見えない。 保守派の陰謀だ、などと言わないでなんでそこまで反発が強いか考えたほうがよい。 結論から言って多方面で(政治面以外でも)疑問を抱いている人が多いからだ。 朝日は今年元旦、なんと第1面で韓国教育を礼賛する記事を載せた。 . . . 本文を読む
コメント

朝日新聞と東大

2014年09月16日 | 朝日新聞・マスメディア
今年、東大出身者が一人も入らなかったということでいろいろ言う人がいるが、ずれていると思 う。  将来性がないということで敬遠したというのは明らかに間違い。  民青同、広く学生運動の活動をしていた人、女性、文学部・教育学部出身で就職にハンディー を感じる人、とにかく営利企業で営業職務にだけはつきたくないと思っている人にとって、社会 的ステイタス、年収1千万円以上が遠くない将来に約束されてい . . . 本文を読む
コメント