突然三日前に、バス旅行のキャンセルが出たから、穴埋めに行ってくれないかというお誘いがありました。
行き先は<上高地>です。
上高地は去年3泊4日で写生に出かけ、
其の様子はこちらで、、
http://blog.goo.ne.jp/0720micchan/e/cd6a9e9513a6525777c9a0645d3d554e
今年も出かけるお誘いがありましたが,micchannは改装なのでおことわりをしたところです、
日帰りなら、家族にネコちゃんの面倒をかけることもないし、帰りは6時過ぎから6時半ころの予定です。
前夜もひどく雨が降ってましたが、
<予報は晴!>
コースは名神高速から東海北陸道、、関により、せせらぎ街道を抜け、中部縦貫道を通り清見村。高山、安房峠をぬけて上高地に行きます。
先回は松本の方長野県側から上高地に行きましたので。それはそれで別ルートですので、楽しみでした。
お天気も予報どおり、朝から快晴です。
この旅行は、ある政治家の後援会の旅行だったのです。
途中、刃物で有名な美濃の関で当人のご挨拶があり、自らの政策の一端をどう組しているかの説明がありました。選挙で51%以上の指示があったひとです。それを励みに、今減税に取り組んいる。結構具体的な様子が語られました。
<其の一つ、>自分の年収を800万円にした。
4年間地方自治体の長をすれば、退職金も合わせて、自分の受け取り額との差は一億2千万円、
お母ちゃんはおこっとる。とみなを笑わせていました。
みなの反応は、勿論後援会ですので当たり前でしょうが、熱狂な声援や拍手が沸きます。
でも全部でバスが14台連ねていくのです。其々に1~2人お世話役がのり、ところどころで秘書やら関係者が乗り込んできてお話しをしていくのです。
政治家って大変なのだな~~こうして自分の意見を伝える場所を作るのか~と思いました。
みっちゃんはこのころから乗り物酔い、クスリを持っているのですが、、それとおなかの具合が悪くなりました。
お昼の飛騨牛の特別メニューお肉の匂いをかいだだけで、、、、、
休憩が1時間くらいありましたのと、<御岳百草丸20粒>のおひるで少し元気になりました。
御岳百草丸というのは長野県大滝村にある会社の和漢胃腸薬です。ココでお世話になるとわね、、

おなかは相変わらずしくしく痛むのですが、、
私は車酔いは結構なるのです。最初、かたこり、あくび、冷や汗、、はく!元気になる。
今日は冷や汗で止まるので少しも元気になれません、
上高地ちかく、あと50分くらいというところに、きて大渋滞!タクシーはスイスイいくのですが、
バスがすれ違えないので一方交通なのです。止めるとこにいる若いおにいさんたちも自転車にのり無線を持って、あせだくで大忙しです。
おまけにくねくねの山道
3時間近くココで目的地に着くのにかかりました。
途中対抗車のバスの運転手さんが「あるいたほうがはやいよ~すごいとまってるからね」
エンジンを切ってまつのでバスの中はすごい暑さになってきます。
もうみっちゃんは吐き気はするし、冷や汗だらだらだらりでした。おなかはますます、、、
大正池で一番先に走り降りてやっとお手洗いに飛び込みました。
キット青い顔していたと思うけれど、
すっきり上や下から出して、げんきになり、大正池から河童橋まで散策をしました。
去年きた時と様子が違って大水が出たらしく、自然の脅威をまたまた知る羽目になりました。
日差しがとても強いです。日傘を指している人もいました。


穂高連峰のつり天井など半年振りの山は初冬と違い優しい気がしました。
水もとうとうと流れていました。
帰りは、上高地を出るのが4時半ころになりましたので、そんなに一方通行による渋滞は長くなかったです。のぼって来る車がもう少ないからね。
でも、高速道路は夏休み初めての三連休、1000円効果で大渋滞。高速道路をはしらないでせせらぎ街道をぬける道になりました。
それでもひどく渋滞に引っかかるところもあり、帰り着いたら10時過ぎていました。
私は高速道路はそんないつかれないのですが一般道はすごく疲れます。
山道はカーブが多いからでしょうね、
楽しい仲間と一緒でしたが体調不良で少し苦しい一日でした。
こんなハードなバス旅行はこりごりです。ゆったりとしたスケジュールに参加することにします。
上高地はとても良かったのですが、、
4人くらいですとタクシーの利用が一番安く上がりで、便利だと思いました。うごけないバスの横をスイスイと抜けていきます
行き先は<上高地>です。
上高地は去年3泊4日で写生に出かけ、
其の様子はこちらで、、
http://blog.goo.ne.jp/0720micchan/e/cd6a9e9513a6525777c9a0645d3d554e
今年も出かけるお誘いがありましたが,micchannは改装なのでおことわりをしたところです、
日帰りなら、家族にネコちゃんの面倒をかけることもないし、帰りは6時過ぎから6時半ころの予定です。
前夜もひどく雨が降ってましたが、
<予報は晴!>
コースは名神高速から東海北陸道、、関により、せせらぎ街道を抜け、中部縦貫道を通り清見村。高山、安房峠をぬけて上高地に行きます。
先回は松本の方長野県側から上高地に行きましたので。それはそれで別ルートですので、楽しみでした。
お天気も予報どおり、朝から快晴です。
この旅行は、ある政治家の後援会の旅行だったのです。
途中、刃物で有名な美濃の関で当人のご挨拶があり、自らの政策の一端をどう組しているかの説明がありました。選挙で51%以上の指示があったひとです。それを励みに、今減税に取り組んいる。結構具体的な様子が語られました。
<其の一つ、>自分の年収を800万円にした。
4年間地方自治体の長をすれば、退職金も合わせて、自分の受け取り額との差は一億2千万円、
お母ちゃんはおこっとる。とみなを笑わせていました。
みなの反応は、勿論後援会ですので当たり前でしょうが、熱狂な声援や拍手が沸きます。
でも全部でバスが14台連ねていくのです。其々に1~2人お世話役がのり、ところどころで秘書やら関係者が乗り込んできてお話しをしていくのです。
政治家って大変なのだな~~こうして自分の意見を伝える場所を作るのか~と思いました。
みっちゃんはこのころから乗り物酔い、クスリを持っているのですが、、それとおなかの具合が悪くなりました。
お昼の飛騨牛の特別メニューお肉の匂いをかいだだけで、、、、、
休憩が1時間くらいありましたのと、<御岳百草丸20粒>のおひるで少し元気になりました。
御岳百草丸というのは長野県大滝村にある会社の和漢胃腸薬です。ココでお世話になるとわね、、

おなかは相変わらずしくしく痛むのですが、、
私は車酔いは結構なるのです。最初、かたこり、あくび、冷や汗、、はく!元気になる。
今日は冷や汗で止まるので少しも元気になれません、
上高地ちかく、あと50分くらいというところに、きて大渋滞!タクシーはスイスイいくのですが、
バスがすれ違えないので一方交通なのです。止めるとこにいる若いおにいさんたちも自転車にのり無線を持って、あせだくで大忙しです。
おまけにくねくねの山道
3時間近くココで目的地に着くのにかかりました。
途中対抗車のバスの運転手さんが「あるいたほうがはやいよ~すごいとまってるからね」
エンジンを切ってまつのでバスの中はすごい暑さになってきます。
もうみっちゃんは吐き気はするし、冷や汗だらだらだらりでした。おなかはますます、、、
大正池で一番先に走り降りてやっとお手洗いに飛び込みました。
キット青い顔していたと思うけれど、
すっきり上や下から出して、げんきになり、大正池から河童橋まで散策をしました。
去年きた時と様子が違って大水が出たらしく、自然の脅威をまたまた知る羽目になりました。
日差しがとても強いです。日傘を指している人もいました。



穂高連峰のつり天井など半年振りの山は初冬と違い優しい気がしました。
水もとうとうと流れていました。
帰りは、上高地を出るのが4時半ころになりましたので、そんなに一方通行による渋滞は長くなかったです。のぼって来る車がもう少ないからね。
でも、高速道路は夏休み初めての三連休、1000円効果で大渋滞。高速道路をはしらないでせせらぎ街道をぬける道になりました。
それでもひどく渋滞に引っかかるところもあり、帰り着いたら10時過ぎていました。
私は高速道路はそんないつかれないのですが一般道はすごく疲れます。
山道はカーブが多いからでしょうね、
楽しい仲間と一緒でしたが体調不良で少し苦しい一日でした。

こんなハードなバス旅行はこりごりです。ゆったりとしたスケジュールに参加することにします。
上高地はとても良かったのですが、、
4人くらいですとタクシーの利用が一番安く上がりで、便利だと思いました。うごけないバスの横をスイスイと抜けていきます