家族がブラジル、アルゼンティン、ペルーにいってます。
日本からは地球の中心にまっすぐほっていくと、出る位の反対側の国々ですよね。
もちお仕事ですが・・
以下メールです。
本の火曜日の夜、ブラジルの月曜日の朝ロスから真夏のサンパウロにつきました
とは言え名古屋の夏とは比べ物にならないほどしのぎやすいですが、
寒波の
日本とは月とスッポン。
ひょんなことから当社のブラジルの代理店の若社長がボランティア的に
「野良犬」の保護運動をしていることを知りました。
持てるものこそ出来ることです
自宅の横にかなり広い犬用の土地を持ち、
捨て犬(結構やせ細っている犬を保護することが多い)を拾ってはそこで飼っているそうです。
今約100匹いるとか。
毎月200キロの餌を業者から直接買っているそうです。
そういうコミュニティーが
ブラジルにはあるそうで、
そのトップにNPO団体で
TRIPOLIというところがあって、
そこが添付のようなカレンダーを毎年作っているそうです。
もらってきました。
Respeito a vida、とは、Respect of lifeで、
動物の生命を大切に!というメッセージです。
みっちゃん、ブラジルに移民しますか?!
はい、秘書としてやっとってほしいけれど、動物保護の後進国日本で、やりたいことが山ほど・・
でも、金脈も人脈もない。できることをやるしかないです。
彼に福島の話をしたら見る見るうちに目が真っ赤になったと便りをくれました。
この問題を放り出して、外国にに行ってられないもんね、
私の一袋のえさで救われるちいさい命がいるかもしれないから・・・
家族は世界中の美味しいものを、ひたつら食べつくしたいと
いうグルメを絵にかいたような人間です。
ですから、食事もいろいろメールされてきます
次回はブラジルのお料理とアルゼンティンのブエノスアイレスからの素敵な御料理レポートです。
お楽しみにね~
読んでくだってありがとう