goo blog サービス終了のお知らせ 

HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

秋葉原の事件について

2008-06-11 11:55:44 | ニュースから
又前途アル若者や善男善女が死ななくてはいけない事件が起きました。
犠牲者の方に、大事な家族、友人をなくされた人に、哀悼の意を表させていただきたい。
その上で二つのことが気になりました。
1、鳩山法務大臣が、(死刑執行を粛々と行っている。のも凶悪犯罪にしかるべき処遇がなされるべきだ。だから~)と述べたという新聞記事。

2、犯人の実況放送的なメール、、、
そこに彼の追い込まれていく、心の叫びをかんじて、涙が出てきます。
周りで何とか止められなっかたのか!
彼はメールも受け取る周りの人に事件後、迷惑がかかるといけないからと消しているのです。
それなのに、なぜ犠牲になる人への気持ちが起きないのか?

事件の後、いろいろ、マスコミや、評論家がいいますが、それはそれとして
ひとつだけ、大きな声で言いたい。

規制緩和、予算削減の名目の元、政治による保護の必要な、社会の弱者が追い込まれているのではないか!
随分前に、澤地久枝さんが、”全うに働く人が、全うに暮らせない世の中になっていく、、、”といわれたのお思い出します。
だから、、東大をでて、財閥の家柄で、親や周りからの信頼と存在を、勝ち得ている人に、
今度の事件の彼が犯罪に追い込まれていったことを理解するのは、かなりの想像力を必要とする。ッてこと
決して犯罪者の行為を容認する物ではありません。
もうひとつ、前から気にかかていたことですが、
自分の意思とは離れ、いつしかホームレスになった人たちと
同じ要因があるきがするのです。
彼らには帰るべき心の支えが無い。家庭が無い!
子供の
あなたがいてくれる事が、私には大事というメッセージを自分の子供、におくっているお母さんが少なくなった。
自分のしたいことが優先するお母さんが多くなったこと。
他人をいつくしむ気持ちが欠落する傾向がある
のと無縁でないきがします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする