goo blog サービス終了のお知らせ 

息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

話し合い10

2015-08-10 07:44:27 | 話し合い
KKです。
不穏な空気を感じる話し合いです。
これは私だけが感じたのかも
しれませんが…。

前回は男性の副PTA会長が
私に言った、
この場で決定が出来ないとか
ここで決めたからといって
全部が通る訳ではないに
驚いた話でした。

僕の個人的な意見ですが、と言いつつ
一方では、私どもでは、と言う
この人に私はどうしてもせこさを
感じてしまいます。

今この場に執行部や理事達が
いないのにも関わらず総意のように
言うそのやり方が気に入りません。

子ども達の為という名目だが、
実際は学校の為に労働提供を
させられているPTA活動に似た
欺瞞性を感じずにはいられません。


私を呼びつける時の話と全然違い
唖然としました。
校長のウソつき体質に呆れています。

教育委員会のNさんは市教育委員2で私に
こう言いました。
校長ですから発言に責任があります。
文書であろうが口頭であろうが。


Nさん、残念ながら息子の小学校の
校長はそうではないようですよ。
あなたにも私にも平気でウソを言いますよ。
どうしたらよいのですかね…。

どう考えても信用出来ない
と心の中で毒づき会話が続きます。


男性の副PTA会長が、その辺の
(恐らく理事会で議論する)
準備が必要だと思いますと言った。

私は、だからプールの件をどのように
考えているのかを教えて
いただきたかった。

プールの日時の知らせ方や文書の
出し方などこういうのがいいのでは
ないのかなどお伝えしたかった。
何回もしつこく手紙を書いていた
と言った。

PTA会長が、次回からぜひ理事会が
終わった後に来ていただいて一緒に
考えていきませんか?と言った。

男性の副PTA会長がまたしつこく、
あの~、そういう議論、
と言っているがPTA会長が構わず
話し続けた。
しつこく食い込んでるのに無視された
その様子に笑ってしまった。

私は、そうですね…と言い少し考えた。

PTA会長が、
私はあなたを否定している訳では
ないんですよ、と言った。

私は思わず声を立てて笑ってしまった。
すごい。信じられないと感じた。
冗談がキツイ。この雰囲気で
よくそんな発言が出来るな、
と感心した。

こういう空気を読めない所が逆に素晴らしい。
私が腹の内を明かしていないから
楽観的に考えているのかもしれない。


PTA会長は続けて話した。
ちゃんと調べられて正論は正論で
言っているから。
それをいい方向で行くのなら
こういう風に一緒にする。

手紙でいろんな交換日記みたいに
やるのではなく
その場でこういう方法がある。
こういう方法はやめた方がいい
というのを一緒に考えていったら
私はいいと思います。
私はそれを提案させていただきます、
と大変暑苦しく語った。

ここで気になったのは、
いい方向でいくなら一緒にする、
とPTA会長が言った部分です。

では悪い方向というのは何を
示しているのか?
これはぜひ伺いたいですね。
次回聞こうと思います。

PTA解体や弱体などを
意味しているのか、
それ以外で別の事を
意味しているのか、
今の段階では判断出来ません。

また交換日記と出ました。
本当に気になりますね。
以前の回で書いたのであえて今回は
触れません。
もう本当にその表現は
やめて欲しいとだけ
触れておきます。


私は、そうですかと言った。
さらに、今日は本当はもっと少ない
人数の方とお話をして意思疎通が
出来たら少しずつ人が増えるのが
いいのかなと思っていた。

最初執行部8名参加の手紙を見た時に
無理だと思ったと言った。

PTA会長は、私たちは別にケンカを
しに来ている訳ではないと言った。

たまらず、もちろん私もそのつもり
なんですけど、と私は答えた。

PTA会長は、みんな意見交換が
したい訳ですよ。
校長から8名は多すぎだろう
と言われた。

私が会を代表する立場だが
私の考えがすべてではない。
いろんな意見がある。半分というか
4~5名がいいのかなと思った。

私もPTAの事を100%知っている
訳ではない。
副PTA会長の方が細部に渡って
知っているので入っていただいた。

私があなたにここで聞かれて分からない
と思ったら来月の理事会になってしまう。
それで手紙を書くとあなたがこの件は
どうなったのかなどとなる。
効率的なのは同じテーブルで
いろんな話が出来ればと思う。
それが私の希望ですと言った。

私は仕方なく、そうですね、と言った。
もう会に行く覚悟をしましたから
そう答えるほかありません。

まだ続きます。
次回はPTA会費の繰越金や
周年行事ついて以前質問した
事への回答です。
では、次回。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。