息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

情報公開室~その後4~

2015-07-31 13:31:46 | 情報公開室
KKです。
月末ですね。
話し合いについては
近い内にご報告しますね。

前回に続き情報公開室の続きです。
ミニ懇談会(通称ミニ懇)の説明がお兄さんは気になるようで
再度詳しく説明してくれた。

ミニ懇の処分は県が処分したわけではないです。
市町村の各教育委員会が処分しました。
それを県が取りまとめていた。
大分県全体で問題になったので県が取りまとめた。
処分は基本的に各市町村の教育委員会がする。

県の教育委員会が処分をした訳ではない。

去年のミニ懇は個人情報だけで問題になった訳ではない。
職務専任義務違反で勤務時間は学校の先生の立場で
やらなければいけない。

勤務時間中に子どもにミニ懇の手紙を配った。
勤務時間中に組合員の活動をしたという事で
職務専任義務違反を問われた。

さらに送付をする時に宛名はどこから拾ってきたのかとなり、
学校名簿から使用したとなると学校名簿を組合員として使用したことになり
個人情報保護条例に抵触する。

処分が個人情報保護条例だけではなく職務専任義務違反と合わせての可能性がある。
判断が市町村で違い条例も市町村により少しずつ違う所もある。
職務専任義務違反だが個人情報保護条例には違反していない市町村がある。
いろんな事情が相まっての処分です。
単純に個人情報保護条例違反という事ではない。

市の立場しては学校名簿を使い組合員として郵送すると
個人情報保護条例に抵触する。
他の市町村では大丈夫だと判断した所もある。

ミニ懇も事前に同意を取っていれば
問題が起きなかった。
同意なく勝手に学校の名簿を使い
郵送したから問題になった。
事前に学校名簿を利用する目的として
組合活動の通知に使う事もあると
同意を取っていた上でやれば問題にならなかった。

私は学校の先生は組合の活動を前面に出すものですか?
そういうので同意を取るのはどうなんでしょうか?
例えば入学説明会でそういった内容で同意の説明があれば
逆に引っ掛かりを覚えてしまうが…と言った。

お兄さんは、やらないかやるとしたら
同意を取るようにしないといけない、と言った。

私は、そうすると活動のプリントの
配り方とか入学や進級が終わった後の
同意はどうやって紙を配るのか。

お兄さんは、教育委員会がきちんと
考えないといけない事だと言った。

私は、ミニ懇自体は悪いものではなく
その周知方法や配り方が
悪かったと理解しました、と言った。

さらに続けた。

先程の他の地域の市はPTA問題を取り組んでいる方に
お尻を叩かれ頑張っているようだ。
その市よりも今住んでいる市の方が
人口や規模が大きいので本気で
取り組んで欲しい。
期待していますから、
ぜひ頑張って下さい!!
とお兄さんに言い、情報公開室を後にした。

帰宅後急いで校長に電話をした。
執行部5名が参加するがその中で発言をする人を限定したい。
校長、PTA会長、前回参加の副PTA会長の3名。
前回の話し合いに参加した方である。
多数攻撃の心配を話すとそれはないと思う。
自分が間に入ると校長は約束してくれた。

ただ他の執行部の人で質問をしたい人もいるから
それは酌んでほしいと言われた。
それは勘弁して欲しい所だが、
可能な限りはお答えします。
ただ資料など前回大量に置いて帰っています。
私の答えはそれ以上ありませんよ。
私は末端のPTA会員です。
決定は執行部でされるのでしょう
と言った。
いざとなったらだんまりをしよう、と密かに決心した。

今回はここまで。











情報公開室~その後3~

2015-07-30 10:49:14 | 情報公開室
KKです。
Nさんから校長に話し合いの返事を翌日の昼位
までにするように言われました。
いろんな心配点もありましたが前向きに考え
渋々了承することにしました。

校長に電話をすると会議中の為了承した旨の
伝言を頼みました。
校長には話し合いをする上でお願いをしよう
と思っていた事があります。

執行部5名が参加するがその中で発言をする
人を限定する事です。
校長、PTA会長、前回参加の副PTA会長
の3名のみ。
他の執行部からの発言を受けない。
決定をする為に集まった人達です。
 
また校長にはPTA執行部と私の間に
入り中立的な立場にいてもらう。
何か不穏な動きがあれば阻止をお願いする
つもりでした。
5対1はやはり不平等ですから。
それ位担保してもらえないと参加できません。

この件はその後直接校長に電話をして話し
ました。
そのやり取りはまた次回に。

話し合いが近づいてきました。
気になる点があったので
情報公開室に再度行って来ました。

先日も伺いましたがTさんに再度お尋ね
したい件があります、
と用件を伝えました。

お兄さんは電話中でした。前回の時に
名札を見て名前を覚えました。
Tさんというのだ。しかしお兄さんで
これからも通そう。
奥の部屋に通された。

私は、今の校長が着任してから同意を
取っている
という話だったが、PTAはそもそも
任意加入の話をせず
入学と同時に自動加入、半ば強制加入の 
PTAに個人情報を提供するという同意を
取ったのは有効ですか?と聞いた。

お兄さんは、基本的に強制加入の問題に 
なると学校が集めた情報をPTAに
提供するという事で
同意を取っているのならそれは提供して
いいことになると言った。

私は、本来は任意加入を話してからしないと
いけないのでは?と言った。

お兄さんは、そこはPTAの問題になる。
学校の問題ではない。
今問題になっているのは学校がPTAに
情報を提供してよいかどうか。
口頭だが同意があったのでPTAに提供を
しますになるのでそれでよい。

PTAに提供すると校長が言っているので
学校側からPTAに提供するのは問題がない。
強制加入など加入自体はPTAがどうするか
だと思うと言った。

私は唖然とした。
任意加入を周知していない上での同意が
有効とはどういう事なのだ!!

お兄さん、あなただけは私の味方だと 
思ったのにあんまりだ~!!
情報公開室も所詮役所の中の組織。
保護者の味方ではないのか??

校長は確信犯的に現2年生以下の保護者から
同意を得たのではないのか。
それが有効なんてどうしたらいいのか!!

そんなショックを感じつつさらに私は話した。

PTAは今後任意加入の周知をする方向であると
聞いている。
話しは変わるが、大分県の教育委員会でミニ懇談会(通称ミニ懇)で
大量に処分という事件
がありましたよね。
その問題と本質的には変わらないのでは
ないかと思うのですか…と言った。

お兄さんは、大分県のミニ懇の問題は先生の
立場の問題になる。
学校の教員として個人情報を扱うのであれば
大丈夫だ。
なぜ問題になったかというと学校の先生と
いう立場でなく教職員組合の活動としての
立場で個人情報を使ってしまったので条例に
抵触してしまった。

それと同じく先生がPTA活動に関わって
いるとすると、先生としてではなくPTA
活動としてPTAの会員として先生が活動
する時に勝手に使ったら本人の同意なく
使うのはいけないという事になる。

私は、罰則はどうですか?と聞いてみた。

お兄さんは、市の個人情報保護条例から
すると、個人の秘密に属する事項を記録
された文書を持ち帰った時は罰則がある。
この罰則が適用されると想定している
のは、職員が個人的興味を満たす目的で
保管している健康診断の結果や相談内容
をコピーして持ち帰った場合を想定して
いる。
健康診断は個人の秘密である。相談の
内容もそうだ。
こういう個人の秘密を複写した時を
想定している。
単純に目的外に利用したというのは想定
されていない。
罰則には当たらないと考えていると
言った。

私は大分県で去年大量に処分された事件
の罰則はどういう事になるのですか?と
聞いた。
お兄さんは、罰則ではなく、教育委員会
や市役所で減給処分や厳重注意処分など
決められている。
それにあたるもので条例とは全く関係が
ない所の処分になる。
人事の担当がどういう処分をするのかと
決める。
処分の項目が決まっている。

組合員は条例に抵触したという事で人事
の担当が厳重注意の処分なりの処分を
したという事だ。
罰則にあたって罰が与えれるという事
ではない。
去年の処分は条例と別物と考えて頂け
たら、と言った。

私は、他の地域の事例だが、学校が 
保護者の同意なくPTAに個人情報を
提供し保護者が該当の市に訴えた。
その結果該当の市より通達が出たが
その後も守られていないので少額訴訟
を含めて動きがあるらしい。
それを該当の市に保護者が言ったら調査
をし動き出しているようだ。
訴えた方は恐らく勝てると言う事で動か
れているようだ。

個人情報漏洩が問題になった、
京都府宇治市住民基本台帳データ大量漏洩事件がある。
判例が出ており慰謝料として一人10000円だったと私は言った。

お兄さんは、弁護士費用を含め一人
15000円とかですね、と答えた。

さすがに個人情報専門の部署だけあって
大分県の事例や宇治市の事例など他県の
事情に精通しており恐れ入りました。
話しは戻ります。

私は、例えばですが私の息子の小学校で
個人情報漏洩で少額訴訟を起こすという
人が何人も出た場合大変なことになると
思う。
別に騒ぎを起こすことが目的ではなく
そういう危険がある。
リスクを背負っていることをきちんと
教育委員会の方にも認識をして
いただきたい。

以前も市内全小中学校を調査して欲しいと
私は言った。
だが教育委員会はあまり動きがよくない
ようだ。
この少額訴訟も含めて考えていただきたい
と思う。

同意をしておらず提供された個人情報は、
恐らく年度初めに書く家庭調査票が元だと
思われる。
それ以外個人情報は提出していない。
そうすると両親、兄弟がいればその人数分
の個人情報がある。
両親に子ども一人なら、15000×3か
10000×3か分からないが、そういう額で
訴訟を起こされますよ。
リスクを学校なり教育委員会が背負って
いる。
そこまで考えているのか疑問である。
Nさん方がどのように思っているのか
分かりませんがね。

先程の他の地域の保護者は少額訴訟で
動こうとしているようだ。
そこで流れが出来たら全国的に広がるかも
しれません。
今住んでいる市にも飛火するかもしれ
ませんよ。
Nさんにはその部分もしっかり考えて
いただきたい。
ですから以前から教育委員会自ら調査を
していただきたいと私がお願いをしている。

前回訪問からまだ数日ですが、Nさんと
話されていますか?とお兄さんに聞いた。

お兄さんは、電話で話しています。
今週中には一度話す予定です。
前回の概要は電話で話しています。
詳しくは今週中に話しましょうとなって
いると言った。

私は、教育委員会に調査をお願いしても
動いてもらえる感じではないので
重ねてお願いしようと思っている。

職場は人数が多いので私が話せばすぐに
広がる可能性ありますよ。
小中学校の保護者は大勢います。
そこを踏まえてよく対処していただきたい
と思います、
と言った。


まだやり取りが続くので今回はここまで。

教育委員会~その後2~

2015-07-29 11:34:11 | プール問題
KKです。
昨日は2つ記事を書いたので
疲れてしまいました。
自分の為にも問題の整理が必要なので
気合を入れて書いています。

子ども会のプール監視当番に最近行って来ました。
子ども会非会員の児童の姿がなく残念に思いました。
PTAから連絡がありご家庭の判断で
不参加なら何ら問題はありません。
ただ現状確認は出来ず不明です。

さて前回は不本意なNさんとのやり取りでした。
ようやく目的のOさんと話しが出来ます。

Nさんに連れられOさんの部署に行きました。
NさんがOさんに簡単に相談内容を伝えてくれました。
プール問題と7月末の話し合いについてです。

6月に教育委員会及び情報公開室に2日連続で行き、
その際子ども会非会員の児童が夏休みにプール使用を
禁止されていた事を話したので当然Oさんもご存知です。

Oさんに、プールがPTA行事で今年度から
すべての児童が利用できるようになった
と報告。

ただ保護者への周知の方法が不十分である為
子ども会非会員の児童がまたもや
使用出来ない恐れがありその件で相談に
来た旨を私が伝える。

Nさんが校長に連絡し校長からPTA会長に
再度連絡するように手配済みと
伝えた。Nさんはここでようやく退散。
もうこの人と一緒にいるのに疲れました。

Oさんと部下のKさんの二人と話しをした。
一応プール問題の流れを説明し、問題の2通の
夏休みプール使用についてをOさんとKさんに見せた。
違いを説明した。

OさんはNさんがグダグダ文句を言っていた子ども会からの、
夏休みプールはPTA会員の行事ですので
地区の子ども会に加入していない方の参加はご遠慮下さい

を見て一言。

PTA会員地区(の子ども会)
にすれば意味通ると言った。

私は思わず、そうですね、と言った。Nさんのムダな話しに比べるとすっきり
理解出来ます。その内容で問題がない訳ではありません。

また子ども会から配布のプリントは去年までの内容と同じ。
学校経由で配布されたプリントは問題の箇所を削除した事で
すべての児童が使用出来ると校長がうそぶいた物です。

Oさんはこの案内では不十分で悪い。
これでは保護者は分からない。
きちんと別に分かるように
明示しないといけない

と言ってくれました。

私は嬉しかったです。この言葉を待っていました。
私は、そうですよね。それを校長に電話や手紙でいくら言っても
全く通じません。
以前伺った際にOさんは、校長はダメだではなく、
校長、本当にそうなんですかと
伝えるべきだと話されました。

私はそれを実践し何度も校長に連絡したが通じなかった。
今年からせっかく全児童がプール使用出来るのに、
そこからこぼれ落ちる子どもを出してはいけないと思った。

子ども会非会員の児童がプールを使用出来ない恐れが
ある事を危惧していました。
危惧した通り、終業式前夜に子ども会から問題のプリントが届いた。
夏休みが迫っていてPTA会長とも連絡取れなかったと言った。

すると、Oさんが、校長ですよ、と言った。

私は、はい。そう思って校長に電話をしました。
校長名で全保護者宛に夏休みのプール使用は全児童が対象と
知らせる文書の提案をしました。

しかし、校長からは、PTA行事だから私がどうのこうのではない。
自分はこれから出かける。私が文章を書かないといけないという事は
おかしいでしょう。その要求は飲みかねると強い調子で言われた。

そこで私も引き下がる訳には行かないからしつこく言いました。
それでPTA会長に連絡をし何かしらの対処をすると言われそれっきりです。
校長は最後は怒っているようだったと言った。

Oさんは、あ~、という顔をした。
そして、あなたが
校長に連絡した内容は
間違いではない。
緊急性があるから当然。
PTAのTはTeacher(教員)のT。
だからおかしくはない。
校長名でプリントを出すのはありだ

と言ってくれました。

校長から、子ども会非会員の児童にあなたから
プール使用出来ると連絡したらいい、
と言われた事も言った。

私が連絡する必要ないですよね。おかしいですよね、
とOさんに聞いた。
Oさんは、あなたが連絡する必要はないと言ってくれた。

校長の対応に疑問を持たれたようです。
PTA会長からの手紙と2通のプール使用についてのプリントを
コピーするようKさんに指示しました。


その間Oさんに、6月に話された内容は
校長に話されたのでしょうか?と聞いてみた。
Oさんは、Nさんのように
直接校長に指導できる立場ではないです、と言わた。

私は、そうなんですか。その話が校長に伝わらないとなかなか難しい。
私も一生懸命しているが通じない、と言った。

Oさんはそれでも何度でも話すことです。
自分はKKさんと話すのは今回で3回目です。
大体KKさんの考えることが通じています。
校長とも回数を重ねて対話をする事です
と言われました。

私はすごく心が折れた。あんな言われ方をして私も腹が立ったと言った。

Oさんは、心を痛めたと校長に言えばいいですよ、と言った。

私は自分の子どもは現状子ども会会員で
プールに関しても何ら問題がないのに
校長からひどい言われ方をした。
何の為に嫌な思いをしているのかと
正直に言うと感じた、
と言った。

Oさんは、私を見て、それは子どもの為ですよねと言った。

私は、はいそうです。
自分の子どもだけではなく
すべての子どもの為です

と答えた。

Oさんは誰の為かと考えると
自ずと答えが出るはず

7月末の話し合いが
実りのある有意義なものに
なるといいですね

と言った。

私は有意義になるのか血祭りにあげられるのかが分からず、
曖昧に返事をした。そこは返答出来ないと思った。

その後は雑談風になり、よその子ども会の様子をOさんが話した。
小学校に子どもが在籍する保護者ではなく、OG保護者が子ども会の
役員をしている所がある。
完全に好きでやっているから活動は大変だが
不満はないとの事。

老人会が朝晩の通学時間帯に道路に立ち、
ボランティアで見守ってくれている。

老人会よりももう少し、いやかなり若い世代が
子どもたちや保護者を支えてくれているようだ。
そんな所もあるのだな、
と思いながらOさんの話を聞いた。

学校によっては子ども会が自治会の中に組み込まれている所もある。
息子の小学校の子ども会は、PTA傘下かつ自治会傘下になる。

子ども会を変えるとなると自治会も絡んでくると
Oさんに言われた。
PTA会長がそのうちに話すようです、と私は答えた。

他方面に影響があり一度に劇的に変えるのは難しいようだ。
だが、少しずつでも変えなくてはいけない。
Oさんとのやり取りは終了。

先にOさんと話したかったです。
短時間でのやり取りではありましたが私にとっては
大変有意義な時間でした。Oさんに感謝の気持ちを抱きました。

それに引き換え、Nさん、あなた、また私にウソを言いましたね。
本当にろくでもない話しかしません。うんざりします。
この人は、一見、親切風に接してくるだけにタチが悪いです。

Nさんは、私も立場上いろんなお母さん方と話をして来た。
いろいろな事例を知っているように言った。

それを聞いて思った事。
たくさんの母に対してNさんは詭弁をろうしたのだろう。
母たちは泣く泣く退場したのだろうな。
私は絶対屈しない、です。

とりあえず、Oさんから聞いた話をメインに
話し合いに臨もうと思いました。
Nさんの意見は抹殺決定!!

今日はここまで。
続きは次回。




教育委員会~その後1~

2015-07-28 16:01:33 | 話し合い
KKです。
話し合いまでもう少しです。
まだいろいろ準備中です。
見守って下さっている皆さんの方が
緊張しているかもしれませんね。
何とかやってますのでご安心下さい。

情報公開室でのやり取りを終え、再度教育委員会に出向いた。
Oさんはまだ戻っておらず、とりあえず待たせてもらっていた。
Oさんの携帯に連絡してくれると言われた。

すると隣の課にいるNさんにバッタリ出くわしてしまった!!
通路に近い所に座っていたので仕方なく頭を下げた。
Nさんは、2回しかお会いしていないのに、私の顔を覚えており、
KKさん、と声を掛けられてしまった。
今回はあまり用がないのについていない…最悪だ、と心の中で毒づいた。

私は、PTA理事会後に校長・PTA会長と会う予定だが
PTA会長が多忙という理由でまだ会えていない。
また夏休みのプールについても今日はご相談がありOさんの所を訪ねた。
まだ戻られていないのですが…と説明した。

Nさんに隣の課を案内され渋々相談する羽目になった。
Nさんに相談したくないのに何でこんな目に遭うんだ!!
と思いつつ後に続く。

Oさんには私が来たことを伝えてもらい途中からOさんが合流するのかと
私は思ったが違った。ずっとNさんと不毛な話が続いた。

一応夏休みのプールは全校児童が使用できるようになったことを報告した。
ただ、子ども会非会員への周知が不十分で問題があり校長に連絡をして改善を求めたが
拒否されたことを伝えた。

Nさんとのやり取りは以前と同じなので詳しくは書きません。
この方は相変わらず、社会教育団体として青少年野球クラブの話がお好きで
プールの話とセットで言いました。

しかし、今回は学校から配布されたPTA会長・保体理事名の夏休みプール使用と
子ども会から配布された、夏休みプールはPTA会員の行事ですので
地区の子ども会に加入していない方の参加はご遠慮下さい
の一文入りの2通を持参している。
早速2通の案内をNさんに見せた。
2通の案内文は日付と問題の一文があるかないかの違いだけで内容は同じです。

以前PTA規約にある子ども会の部分をコピーしたくせに、まだ納得出来ないようです。
ブツブツ文句を言いました。
後半の地区の子ども会に加入していない方の参加はご遠慮下さい
だから子ども会非会員がプール使用出来ないのは当然。
だが前半の夏休みプールはPTA会員の行事ですので
と整合性がないだのなんだの言いました。

私は、そんなこと言われても知りませんよ。ここに書いてあるでしょう。
プールはPTA活動。保険もPTA共済。
だから全部PTA!!野球は関係な~い!!

と言い切りました。

もう見苦しい限りでした。証拠の文面があるのだから認めて下さい。
PTAがその小学校に在籍する児童を公然と今まで差別してきた証です。

それをブツブツ私に文句を言っても知りません!!!

その流れで野球の話を平然とされ私はイライラしました。
野球とプールは同じとNさんが言うので、上記の通り、
プールはPTA活動。保険もPTA共済。だから全部PTA!!
と言い返した次第です。

問題はそこではありません。今までの慣習を改め今年から全児童の夏休みプール使用を
せっかく認めたのに保護者への周知方法に問題があります。
一文を削除しただけでは一般保護者にはまず伝わりません。
去年まではこうだったが、今年からこのように改めた、といった内容で
周知しないと意味がありません。

なおかつ子ども会からの資料は従来型の子ども会非会員は使用できない一文入りの
文書が配布されている事です。

この件を以前から校長に危惧していると電話や手紙で連絡をしたが
まともに相手にされず、終業式前夜に危惧した通り子ども会の資料が届いた。
そこで翌日校長に連絡したがきっぱり断られた事をNさんに言いました。

Nさんは、PTAの事だから校長に言うのは無理があると校長を庇いました。
PTA会長は多忙と言い時間がない上直接やり取りが出来ないから
校長に頼る以外こちらには手がない。
直接校長にして欲しくて連絡した訳ではなかった。
PTA会長がきちんとしてくれたら何も問題がなかったがそうではなかった。


同じ地区に子ども会非会員がいるのかとNさんから聞かれました。
私は少なくても同じ地区に1人はいます、と答えました。
ただ学校全体でどれ位いるのか分からない。私が知っているのは2人です。
恐らく大人数ではなく少数だと思うと答えました。

すると、私から子ども会の会長や保体担当や子ども会非会員に電話連絡をすればいいのでは?
と言われました。

私はたまらず、なぜ私が連絡する必要があるのですか?
私は子ども会の中では末端会員にすぎませんよ。
その私が会長や保体に連絡するのはおかしいでしょ。
何であなたからそんな事を言われるのかと言われますよ。
それは私がするべきことではない。
また地区は複数あり私が会長や保体の保護者の連絡先をすべて知っている訳ではない。
知っているのは自分の地区だけだ、と言いました。

挙句にNさんは、もしかすると子ども会非会員にプールの連絡が入っているかもしれませんよね。
そこはあなた確認されましたか?とも聞かれました。

プールの保護者による監視当番及びプール使用日時の案内は子ども会からプリントで配布されます。
子ども会非会員は、地区の子ども会に加入していない方の参加はご遠慮下さい
とわざわざあるのにどうやって子ども会から連絡が行くのですかと抗議しました。

では私がその非会員の家庭にプールの件で連絡があったかどうか連絡すればいいのですか?
と怒りを込めて言い返した。

Nさんは、いやいやと答えた。

学校やPTAが非会員にきちんと連絡をしたかを確認しないのが問題で私にどうしろと言うのか。
7月理事会後にPTA会長から届いた手紙もNさんに見せ、子ども会会長に連絡すると書いているが
これではPTA会長が連絡していないのではないか。
連絡していれば校長が削除したと言った一文が記載されたおかしな案内が
子ども会から届くはずがない、と私は言った。

ふざけている!!怒りでいっぱいでした。
Nさん、いい加減にして下さい。自分の言った言葉の意味が分かりますか?と言いたい位でした。
いつもNさんにはうんざりさせられます。今回も期待を裏切りません。
こんな期待は裏切って欲しいのですがね…。

Nさんはさらに、自分たちが文書を出す時は、何人もの人間が一語一句間違いがないかを
厳重にチェックをする。
しかし子ども会のお母さん方にそういう責任を持たせるのは酷ではないですかね、と言った。
耳を疑いました。Nさん、あなたね、本当にいい加減にして下さいよと心の中で呟く。

別に子ども会の保護者に責任を追及していない。PTA会長の責任でしょう。
この人がきちんとしていないからこういう結果になった。その責任ですよ。
手紙を見てもいつどこで誰が責任を持って確認するかなど一切ない。
だから危惧して校長に何度も連絡をしたと私は返した。
プールは始まったばかりでこれから連絡すればまだ使用出来るという事になりました。

それから7月末にあるPTA会長や校長との話し合いの件も仕方なく話しました。
校長から届いた手紙と私が書いた返事の手紙を見せました。
PTA執行部8名で最初は手紙が届き、私は驚いた。冗談じゃあないと思ったからお断りの手紙を書いた。
その後PTA執行部5人参加でまた手紙が届いた。
8人であろうと5人であろうと私一人相手に大人数であまりにも不公平ではないか。
今までの説明をこちらは受けるつもりで執行部と意見交換をするつもりはない。
校長が間に入るとも限らず、最悪執行部+校長で私が集中砲火を浴びる可能性がある、と言いました。

Nさんは、いやぁ~、それはないでしょう、と呑気なことを言いました。
私の立場になって下さい。いくら自分がしていることが正しいと思っても一度に
大勢から言われたら話せなくなりますよ。執行部が全部男性で構成された場合、
低く大きな声で言われたら私は恐怖を感じるとも言いました。

そこでNさんが校長に電話連絡をしました。
校長には目の前に私がいることを告げ、プールの件と話し合いについて話し出す。

電話が終わりNさんから以下の2点を言われた。

1.子ども会非会員へのプール使用については
  再度校長からPTA会長に連絡をする。
  子ども会非会員はたくさんいないので連絡が取れるようだ。

2.PTA執行部との話し合いの人数が5人には意味がある。
  執行部が8人。そのうち5人が参加し
  そこで5人全員が賛成すれば過半数になり
  理事会に持ち帰らずその場で決定が出来る。
  その為の5人だ。
 


それを言われた後校長から届いた手紙を再度Nさんに見せる。
私は、そんな事は手紙に一切ありませんよね。そんなのは全く分かりませんよ。
そういう事情は一応理解した。しかし今すぐ返答は出来ないと言った。

Nさんは他の執行部の方の予定もあるから明日の昼位までに校長に連絡をして下さいと言った。
私は分かりました、と言った。人数の意味は分かったが正直どうなるのかは分からない。
とりあえず帰宅してよく考えようと思った。
Nさんとのやり取りは以上。次はOさんとのやり取りです。
続きは次回。


情報公開室~その後2~

2015-07-28 16:01:08 | 情報公開室
KKです。
昨日は念願のPCメガネを購入しました。
2年前位にネットで購入しましたが鼻の付け根や
耳が痛くていつの間にか使用しなくなり、
ケースに収まったままでした。

最近PCとスマホのやりすぎて眼精疲労がひどく
困っていました。
新しいPCメガネは救世主になるか否か??
さて、前回は個人情報の破棄についてまで。
今回はPTAに於ける個人情報の扱いについて。


私は、個人情報の扱いについての内容はPTAの規約に盛り込むべき事ですか?
何を見ても載っていない。そもそもどのように管理されているか分からないと言った。


お兄さんは、例えば、PTA総会でPTAの中で個人情報の取り扱いがきちんと
なされていないようなら話し合えばよい、と言った。

私は、そもそもみんながPTA入会の前提の任意加入で同意をしないといけない事を
分かっていないから話が大変だ。話をするなら執行部にするしかないと思うと言った。

お兄さんが、規約は?と言ったので、

規約には何もない。どう判断して良いか分からないと私は答えた。

お兄さんは、個人情報の取り扱いをきちんとするにあたって
規約に入れて作るのはあると思う。

今も規約や契約の際、個人情報の取り扱いについては一文があるはず。
個人が何かを購入するときの契約であっても業者側が契約の際に
集めた個人情報はこういう目的でしか使いませんという説明がある。
そういう形をPTAでも集めた情報はこういう目的に使用しますとする。

例えば卒業したらその児童の情報はPTAとは関係なくなる。
卒業した児童の個人情報については破棄する。
すぐ破棄するのかは分からないが
1年位残しておかないと何かの連絡の為に必要になるかもしれない。
そういう事も考えないといけない。

卒業した後一定期間保管するがその期間を過ぎれば破棄する、など
決めるのもいいと思う。
一般企業でもそういう取り扱いをやっていると思うので参考にしながら
PTAが定めるのは全然問題がないと言った。

私は、破棄方法はどうですか?と聞いた。

お兄さんは、紙で保管しているならシュレッダーでよい。
データで保管されている場合もあります。

私は、データですか。どのような管理か全く分からないですと呟く。

お兄さんは、個人情報をどういう形で管理しているか。
パソコンなどでデータで管理しているのかデータはなく紙だけで
管理しているのかをきちんと確認していかないと片方だけ破棄して
片方が残ると完全に破棄にはならない。
そういう管理の仕方をちゃんと話した方がいいと思いますと言った。

私は、そもそもどこから手をつけてよいのか分からない。
何か話した方がいいことはないでしょうか?
近々PTA執行部と会う予定ですが…と聞いてみた。

お兄さんは、PTAでの個人情報の扱いについて下記の通り教えてくれた。

1.個人情報を使用する目的
2.集める方法→同意した人から集めるのかなど。
収集するときの方法で同意を取る。目的をきちんと伝える
3.収集したら保管や管理の問題。紙だけで管理するのか。
データだけで管理するのか。
両方使い管理するのか。
4.誰が管理するのか。会長が責任を持って管理するのか。
役員の人がするのか。一つの手として、誰か責任者を置く。
個人情報の担当として誰か役員を置くと
言われた。

私は、個人情報を扱うのは責任者だけですかと聞いてみた。
お兄さんは、そこは決めていいと思います。内部で検討しないといけない。
責任者しか個人情報を扱えないと負担が大きい。
責任者を決めておいて責任者が適任と思われる人に振り分けてやるなど
組織の中で決めてやる事です。

廃棄はどういった方法でするのかと必要でなくなった時にどれ位の期間保管
保管するのか。組織の中でいつ位もで必要なのかなど
過去の例であるかもしれない。本当に必要なくなるのはいつなのかなど
を決めておいて廃棄するようにする。

個人情報で大切なのは流れだと思う。
1.集める2.保管3.廃棄。必要なくなった時から廃棄と言う流れがある。
その流れに沿って各段階で決めていった方が安全
かと思うと言った。

私は、現状流失しているのかどうかも分からない。
今まで良かったからといってこれからも大丈夫とも限らない。
きちんとしたほうがいいですよね。
子どもの情報はお宝ですよねと言ってみた。

お兄さんは、そうですねと答えた。
子どもの情報は利用価値があるからこそ、
昨年問題になったベネッセの情報流失の問題があった。

利用価値があるから売ろうと思えば高額になる。
漏洩や流出が起きないようにするためにどうするかだ。

情報を集めた時から、保管、管理、廃棄までの流れを
きちんとしてPTAから他の組織に漏れたりしないように
した方がよいと言った。

私はPTAはこういう考えは知らないと思う。
提案してすぐに出来るかどうかは分からないが
改善して欲しいと言った。

お兄さんは、一般の企業もそういった形でしていると思います。
どういった目的で集めて、保管管理はどうする、必要なくなれば廃棄します、
と定めています。一般企業のように行うのがいいと思う。


学校は条例で収集から保管から廃棄まで決められている。
それに則り行っている。
問題は市の組織ではないPTAが個人情報を分かっていない事にあるかもしれない
と言った。

私は、PTAの人間はそもそも普通の保護者だから仕事で個人情報を扱わない限り
知らないのではないか。
最初にPTAの役員をするなら、そういう部分を含めて研修をして欲しいと
以前から思っていた、と言った。

お兄さんは、そうですね。それも手ですね、と言った。

市役所でもそうだが企業でもそうだが、研修の際には必ず個人情報の研修を必ずします。
例えば、PTAで研修会があるのなら個人情報の研修も項目に入れるのも手だと思う。

以前私は個人情報の研修をして欲しいと要望を出している。
本来一般保護者が知ってはいけない個人の情報が噂話のレベルで飛び交っている節がある。
その事もPTA執行部や校長と話をしてみますと言った。

私は、校長は個人情報の扱い
などの内容はご存知になるの
でしょうか?
と聞いた

お兄さんは、そうですね。校長は研修は
当然受けていると思う。
各段階で研修を受けている。
管理職になる時に研修がある。


校長に以前、総会の時に、子どもの名、クラス名の入った名簿の話をした時に、
だたそれだけしかありませんけどと言われた。
私は、個人情報です。同意していませんと言ったら黙った。
そのやり取りで校長があまり個人情報について詳しくないのかと思った。

通達を出しているや研修をしていると言われても実際の部分では
疑わしいと感じてしまう。やはり改善して欲しい。

通達を出したら終わりと思うのですか?と私は聞いた。

私は、通達を出すことはもちろん大事だ。4月に伝えて下さるのは
本当に良い事だと思うと言った。
どこまで出来ているかを見ないと難しいのではと思う。

以前から気になっていた口頭での同意について質問をしてみた。

校長が現2年生以下は2月にある入学説明会の時に校長が口頭でしたと聞いている。
それは6年間有効なんでしょうか?
説明会でもし私が同意をしたくないと思っても、たくさんの人がいる中で
嫌だと言えないのではないか、と私は言った。

*PTAは任意加入が前提を言っていない上での
同意を取るのは有効なのかを聞きたいのに
話しがそれてしまった感じは否めない。


お兄さんは、同意の取り方は書面で取る場合もあるし口頭で同意を取る場合もある。
同意の取り方はそれぞれが決めるので口頭で取る同意も有効。書面でも有効。
ただ口頭で取るデメリットは後々に言った言わないのトラブルになる。
後々のトラブルを回避するのであれば書面で取った方がいいのかもしれない。

口頭であれ書面であれ同意を取った事には変わりがないので有効だ。
同意を取った扱いにはなると言った。

私は、入学説明会の時にたくさんの説明があり、
保護者が私はそんな同意は嫌だとどれくらいの人が言えるのか。
また同意の説明を言われても恐らく保護者は意味が分からない。
いちいち同意の事まで気にしていられない。
口頭で説明に対して私は引っ掛かりを覚える。

Nさんが以前言われたが、その日限りのイベントならいいと思う。
だが6年間のくくりで考えると口頭というのはどうなのか…と私は言った。

お兄さんは、口頭の時にちゃんと言っているかどうかだ、と言った。

私は、聞いているかどうかも分からないと返した。

お兄さんは、口頭で同意を取る時も個人情報についてや名簿について
今後卒業するまで外部団体のPTAに提供という取り扱いをするという
説明をした上で口頭であっても同意を得ているのではあればよいと言った。

私は、そこまでやっているのか。話しているのか疑問だ。私は現2年生以下の
子どもがいないから校長から説明を受けていないから何とも言えない。
どういう案内をしているのかが分からないと言った。

お兄さんは、どういう説明をしたのかや同意を言った言わないの問題が
後に起きてくる事を考えると長期間に渡る物は書面で取った方がより良いです。
ただ口頭か書面かとなると学校の判断になりますと言った。

又書面で取るとなるとかなりの時間かかる。その分入学説明会が長くなるなどが
考えられる。書面で同意を取ると時間がかかるというデメリットがある。
口頭の方が短時間で同意が取れるというメリットがある。
だが後々トラブルになるかもしれないというデメリットがある。
書面のメリットはずっと残る物で残しておけば、同意したではないですかと言える。
後々トラブルになりにくい。だが一人一人から書面で同意を取るのは
時間がかかるというデメリットがある。
学校はメリットデメリットで判断すると思いますと言った。

私は、現3~6年生に関しては何かしらの同意を取らないといけないと
Nさんから聞いています。
その説明は7月末にある話し合い時に校長から話があるだろうから
今は分かりません、と言った。
もしかすると在校生全部で取るかもしれないとNさんから聞いている。
今後の新入生に関しては入学説明会の時に提出する書類があるので
まとめてそこに入れておいて
きちんと説明をすれば済むのではないですか、と言った。

私は、今の校長に処罰はないのですか?
別に処罰を求めている訳ではないが…と言った。

お兄さんは、今の校長が現1・2年生に口頭で同意を得ているので条例上問題ないと言った。
 →しかし任意加入の説明を保護者にしていない上での
  同意に問題が本当にないのか気になります。
  突っ込み忘れていました。反省しています。


お兄さんは、条例上問題があるのは同意を取らずに他に情報を渡すことです。
今の校長は同意を取った上で
情報を渡しているのなら条例上問題はないですと言った。

私は、3~6年生は今の校長が着任前の新入生かもしれないが今の校長は3年目だが
その保護者には何もアプローチをしていない。それでもPTAに名簿を渡している。
そこはどうなんでしょうか?そもそもは前任校長の責任だとは思いますと言った。

お兄さんは何も言わなかった。答えてよ~!!

仕方なく私は、息子の小学校がこのような形で文書を作ったという報告はNさんから
そちらにあるのですか?保護者にどういう風な文面で同意の説明をするのか
分からないのですが…。指導をするとはNさんは言われていました。
出来上がった物がNさんの所に上がりそれが情報公開室に来るのではないのですか?と聞いた。

お兄さんは、Nさんがどうするのかまだ聞いていないです。
Nさんがこういった形でよいですか?や他の係りから相談があることもあります。
そういう形を取るのか、もしくは、
教育委員会がちゃんと決めてやるのか分からない。
Nさんとは連絡を取っています。どういった書面かどうかはまだ分からないです。
ただ連絡を取る事で状況は聞いていますし今後もそうなると思いますと言った。

私は、話が進んで何か文書が出来てそれに疑問を持った時にまたご相談させて
いただければと思います。又様子を見ます、で終了。

分かったような分からなかったような個人情報の取り扱いでした。
すぐ次回に続きます。話し合いに執行部5名参加の理由が分かります。