ファーム富田から買ったカレンダー
毎月 雄大な自然の写真で楽しめる
今月は残雪の十勝岳連峰を背景にした ハマナスの花畑
赤い八重咲きのハマナスの花が
気持ちよさそうにゆらゆら揺れている
平和とやすらぎの世界へと
いつしか誘われていく
ハマナスの花言葉は
美しい悲しみ
ファーム富田から買ったカレンダー
毎月 雄大な自然の写真で楽しめる
今月は残雪の十勝岳連峰を背景にした ハマナスの花畑
赤い八重咲きのハマナスの花が
気持ちよさそうにゆらゆら揺れている
平和とやすらぎの世界へと
いつしか誘われていく
ハマナスの花言葉は
美しい悲しみ
太平洋東北大地震から3週間たってけれど
避難所で暮らす友人のことが いつも心にあって
いまだに胸の痛みが続いている
何をしていても 気にかかる
食事のときにはこれを 食べさせてあげたいな
夜になると寒さで風邪をひいていないかな
お部屋の小さなレモンバームは
友人にそっくりな さわやかで可憐な花
顔を近づけると
ほんのりあまいかおりがしてほっとする
レモンバームの花言葉は
思いやり
15日夜富士宮を襲った地震の影響で、お近くのスーパーも打撃を受け
一部のみの営業が続いていた
なにか寂しさが漂う店内
入口のお花屋さんの色とりどりのお花達は
暗い照明の代わりに 明るさを振りまいている
ひととき 忘れていた 和やかな時間を取り戻した
なぜか選んだのは
華やかなな色合いの花ではなく、真っ白いかすみ草の花束
ひとつひとつは小さいけれど集まると
どんな豪華な花にも負けない存在感がある
今の日本人のような 清楚で嫋やかな花
かすみ草の花言葉は
切なる願い
着実に春は近づいている
桜、桃、梅、チューリップ、蒲公英、・・・
数え切れないほどの花達が生まれ
それぞれに想い出があり、また新しいことが始まる季節
どきどきわくわくしながら
目線を変えて、控え目なお花にも注目したくなる
まるで目立つのが嫌いなように咲いている
スノーフレークは、和名 鈴蘭水仙
すみれのかおりのする白い妖精
永遠にこのままでいてほしい
スノーフレークの花言葉は
汚れなき心
今日はあたたかいというより 少し動くと暑い
春を飛び越えて初夏を思わせる空気
2月でこの気温だと今年の夏はまた暑くなるのかな
去年の猛暑を思い浮かべてしまう
そんなことはお構いなく
土の上からちょこんと顔を出している福寿草
純真無垢な顔には癒される
色も名前も
見つけるだけでラッキーな気分になるお花
福寿草の花言葉は
ゆるゆるとあたたかい陽だまりの中にいると
たまらなくクロッカスに会いたくなる
昔から大好きだった花
紫は大人っぽくて 黄色はキュートなイメージ
どの子も可憐でひたむきに咲いている
最近色々信じられないような体験が多くて
戸惑いがちなこころ
ただクロッカスを眺めるだけで 全てが透き通ってくる
クロッカスの花言葉は
私を信じて下さい
外に出ると、心臓が止まりそうになるほど寒い
こんなに厳しい天候の中でも 植物は育つ
お庭で見かけたのは
紫色の小さな鈴のような花
ギリシャ神話では金の林檎を護って血を流し、
カンパニュラの花に生まれ変わったとか
可憐だけど芯は強い
冷たい風に吹かれると
時を遡って儚い音色が聴こえてくる
カンパニュラの花言葉は
寒さに震えながらも
女の子のファッションは少しづつ春めいてきて
やわらかい日差しに白いコートが眩しい
チョコ売り場だけでなくお花屋さんも 活気づいてきて
薔薇のプリザードフラワーアレンジ達が
思いっきりお洒落をして出番を待っている
そんな中 緑の葉が初々しい鉢植えの
カロライナジャスミンがたまらなくキュートに見えた
フリージアとジャスミンを足して割ったようで
派手すぎない可憐な黄色いお花
周りをあたたかくする色あいに引き込まれて
じっと見ていると
何か語りかけてくるようにかおってくる
こんな花をプレゼントされたらドキッとするかもしれない
カロライナジャスミンの花言葉は
甘いささやき
クリスマスイブの夜は誰しも忙しなくて
プレゼントの袋や、ケーキの箱を抱えて足早に闇の中に消えていく
やがて 人気も少なくなってきて
冷え込んだ夜のお花屋さんの片隅では
人間たちはどうしてそんなに急いでいるのかしら
春の使者 薔薇咲きジュリアンがひっそりと呟く
小さな鉢に植えられているけれど、
プリンセスのようにすましていて
たまらなく可憐な花
薔薇のようなひらひらの花びらの間には
不思議な魔力が潜んでいるのかもしれない
ジュリアンの花言葉は
運命をひらく
日が暮れるのが早くなって
5時近くなるとあたりは急に真っ暗になる
一日の中で妙に寂しくなる瞬間
そんなとき思わず お花屋さんに駆け込んで、癒しを求める
シクラメンやポインセチア、コチョウラン、それぞれ優雅に咲いている
棚の奥の方に
クリスマスホーリーの札が付いた鉢植えがあった
とげとげの葉っぱがいかにも西洋らしい
鮮やかな緑色に赤い実が特徴的で
見事なクリスマスカラーになっている
神聖な木からは不思議な力強いオーラを感じる
クリスマスホーリーの花言葉は
必ず幸せになれる
緑色の葉に鮮やかな黄色が印象的なビヨウヤナギ
美容柳、美女柳とも言うそうで、
確かに長い雄しべがとってもお洒落で、目を惹く
よく見かけるのだけれど
こんな素敵な名前があるなんて知らなかった
自分の器量よしなのを自慢するかのように
誇らしげに咲いていて、羨ましくなる
厳しい残暑もしばし忘れさせてくれる素敵な花
ビヨウヤナギの花言葉は
気高さ
応援クリックありがとうございます
台風が近づいている
気温は少し下がっているのに蒸し暑い
雨に打たれてトマトもキュウリも、情けないくらい元気がない
それに比べて頼もしいのは南瓜
どっしりと大地にかまえて、びくともしない
しっかりとした葉の間には
大きな黄色い花が、空に向かって咲いている
遠くから見ると百合の花にも見える
近づくとキュウリの花を拡大したような風情
これしきの雨なんて、なんともない
キュウリもトマトもだらしがないとでも言っているような
嫋かなかぼちゃの花
多分 かぼちゃが あんなに ほくほくで美味しいのは
このたくましい美しい葉と花に護られているから
かぼちゃの花の花言葉は
包容
雨が降って少し涼しくなった
嬉しくなって、外に出てみると
ポップなカラフルな色が目に付いた
赤、オレンジ、ピンク、黄
まん丸なフォルムで厚めのしっかりした花びら
ひとつ摂って遊んでみたくなる
まるでプラスチックのおもちゃのような花
レトロな魅力に溢れていて
花びらに触れる度に
楽しい想いでが飛び出してきそうな気がする
百日草の花言葉は
遠い友を想う
応援クリックありがとうございます
ふと手にした一枚の写真
それは、 広大な大地と青い空
一面に広がる北海道の薄荷の花畑
見ているだけでも
ちいさな可憐な薄紫色の花と鮮やかな葉からは
さわやかなかおりがしてきそう
あまりの暑さに気が遠くなって 頭が真っ白になった時には
しゃきっとした薄荷の香りは
やさしく道案内をして
現実の自分に引き戻してくれる
薄荷の花言葉は
迷いからさめる
応援クリックありがとうございます