
キノコはスエヒロタケでした。蛾はサザナミスズメでした。
枯れた木の元を剥がしていたら、こんなキノコがありました。シロススホコリであっているのかな。詳しい方に同定してほしいです。追伸絵とキノコのブログさんから、アドバイスいただきました。あ...

奇妙な虫 (2023)
過去記事が続いて、すみません。奇妙な虫 ヨツモンカメノコハムシ - 空や花今日も植木鉢巡り...

テントウムシの合体 (2023)
テントウムシの合体 - 空や花今日も我が家の植木鉢探検蝶は写せなかったものの、テントウムシ...

医大の待ち時間のあいだ いろいろ写しました。
医大の庭で。花と虫 - 空や花夫の通院日でした。点滴する間、今までは中でスマホで遊んでましたが、花や虫の観察が面白くなってからは、今日のような天気のよい日は、庭や草地を探検...

虫の観察(2023)
この頃から、虫の観察にはまりました。一時間の虫の観察 いろんな虫がいました。 - 空や花4/1...

先日のクモは アダンソンハエトリグモ でした。
虫が嫌な方は要注意。先日、葉っぱを巻いて、巣を作っているクモがいて、名前を知りたくて、投稿していたのですが、名前がわかりました。巣から出て、別の葉っぱのうえをはっていたのを見ると...

ベニシジミに会いました(2023)
🦋ベニシジミお初🦋 - 空や花4/12火曜日いいことがありましたあ🎵ルンルン。今日は夫の医大の日で、朝は雨だったけど、帰りは晴れまし...

4/6 イトトンボがいました。ホソミオツネントンボでした。
何かいないかと見ていたら、目の前に、イトトンボが止まっています。曇り空できれいに撮れていませんが、アオイトトンボでいいですかね。ヘムレン師匠、教えてください。ヘムレン師匠に教えて...

4/1 つやつやのテントウムシ
よい天気で、鉢の草や狭い庭の草を引きました。気がつけば、お昼になるほど、熱中していまし...

ザトウムシ? アメンボに訂正します。
日本一早い、桜の開花宣言があったあと、4日間!雨続きでした。今日は雨のあと、午後になってから、やっと晴れました。でも、雨のあととあって、...