
ガガンボ
昨年は植木鉢にいろんな虫が、やってきました。ホソガガンボ - 空や花5/10水曜日晴れこんにち...

小さな虫
ハエにもいろいろと、シロハラコカゲロウ - 空や花連休も残すところあと1日。今日は雨。昨日の能登地方の震度6強の地震...

昨年のイングリッシュガーデン
🌹イングリッシュガーデン 🌹&ベニカマキリ - 空や花5/3延期していた、イングリッシュガーデンに今日、行ってきました。。薔薇を主にいろんなお花が咲き乱れ、と...

虫の名前
虫の名前は難しい - 空や花イングリッシュガーデンに行く予定でしたが、午後になっても、すっ...

キイロテントウムシ?ヒメカメノコテントウムシのセスジ型でした。
これもテントウムシではないかと、昨年写した虫を拡大してみました。背中が割れているように見えること、...

アオオビハエトリグモ 過去記事です。
アオオビハエトリグモ - 空や花今日も今日とて、虫はいないか、と、目をおっぴろげて、探すも、あまり代わり映えしなかった。...

虫が続きます クロツヤテントウムシ?ダンダラテントウムシのようです。
大きさは三ミリほど。全体がうつってないので、確信はもてませんが、クロツヤテントウムシではないかと、期待して、だすことにしました。 撮影は今年...

この虫 いったいなに? ウシカメムシでした。
鉢植えの草を引いていたら、面白い虫がいたのです。角のようなのが、両脇にあって、背中には、目のような模様が...

ヒナナガカメムシ?ヨツボシヒョウタンナガカメムシでした。
雨が多くて、いやになりますね。小雨の中、傘さして、鉢植えの草を採ったりしています。久しぶりに見つけた虫は、小さい上に、画像がすっきりしなくて、分かりにくいですが、調べたところ、「...

テントウムシの恋の季節
テントウムシの恋の季節 - 空や花4/23日曜日晴れうちの植木鉢にくる虫たち観察日記今日も今日...