去年の9月に今の職場に転職し...
もうすぐ9ヶ月なのですね。
出勤する度に怒られる日々なので、実感がありませんでした。
現在の職場は独特で...
ブログに仕事内容を書くことすらNGです。
試しに、現在の職種でブログの検索をしましたが...
優等生揃いで見つかりませんでした。
制服のまま、お店に入るのもNGです。
出勤前に必ずコンビニへ寄りますが、私服の上着を1枚上に着て入ります。
最近、暑くなってきたので、このルールだけでも無くしてもらいたいものです。
仕事に不満はありません。
怒られるというのも特定の人で、他の皆さんはとても良くして下さいます。
言い方は悪いのですが...
どうやったら、こんな姑爺さんが出来るのやら...
今朝も、爺の一言で
「またおとぼけ爺だ!」
と言われたのですが、あれからずっと考えていましたが、爺、仕事でとぼけた事が無いのです。
言った当人は、朝の引き継ぎが終わると帰って行かれましたが...
言われた本人はめちゃめちゃ考えます。
9ヶ月目にして、未だ覚える事だらけなので、余計なところに労力を費やしたくないのですが...
生活も今までの仕事の時と一変しました。
24時間ちょっと拘束される仕事なので、睡眠不足は大敵です。
睡眠が苦手な爺は、夜更かしが当たり前で、眠剤を飲んでも数時間絶好調だったのですが...
出勤日、朝6時に起きるため、前日布団に入る目標時間は、18時になりました。
目標時間なので、19時に眠剤を飲んで横になることもあります。
21時くらいまで寝付けない事もありますが...
だいだいの前日は眠剤を飲んで1時間以内に眠ってしまいます。
仕事で眠くならないためというのもありますが...
電池切れで20時間眠りたくても眠れないので、出勤前日は早寝をしています。
寝るのが苦手な爺は、眠剤を飲んで熟睡するのが4時間弱で、その後はしょっちゅう目覚めながら、連続小説のように、眠る度に続きの夢を見続けて、とても疲れます。
寝ないと体力的にもっと疲れるので、仕事の前日は多めに睡眠をとっています。
本当は、20時間くらいウトウトの世界に浸ってから仕事と向き合いたいのですが、家事もこなす爺には時間が足りません。
仕事の途中、何度か休憩や仮眠時間があります。
仮眠は実質3時間程度ですが、眠剤を飲まないので、ほぼ眠れません。
30分〜1時間くらいウトウトするのが限界です。
でも、仕事自体に不満がないので、ここまで来ています。
仕事明けの日も...
主婦爺は、スーパー等への買い物から始まり、洗濯、夕食作り、実家への顔出し他...
連続勤務で翌日も仕事だと、18時くらいに布団に入りますが、そうじゃないと、全く寝ないで夜遅くまで動き続けています。
いちばん大きな不満は
録画して見ていない番組が山のようにでき、泣く泣く削除していることです。
睡眠時間優先にしたら、テレビを観る時間が極端に減りました。