goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

ひと月半を残した祝日の一コマ

2025-08-11 16:16:47 | その他
gooブログの終了が9月末。
残りひと月半くらいになりました。

今日は休日。
夕食の買い物とクルマのガソリンと爺のお昼を兼ねて、長岡市に行ってきました。

3連休の最終日。
明日、休みを取ると9連休と言われています。
爺はシフト制の仕事なので、2連休があればラッキーという日々なので、連休に縁はありませんし、お盆はフル出勤だったような気が...

お昼を食べて、ガソリンを入れ、コンビニに寄りました。
時間は11時過ぎ。
コンビニの隣は、有名なラーメン屋。
買い物をして車に戻り、何気なくラーメン屋を見たら...



お店の脇までお客が並んでいました。
11時を回っていたので、1回転目のお客は、店内にいるはずですから...
最後尾のお客は1時間ちょっと待つのでしょう。

数日前までの地獄の暑さじゃなくて良かったね。

なんて思いながら、スーパーを経由して帰宅した爺でした。

ちなみに...
爺のお昼も長岡市内でラーメンだったのですが、行列の出来ないお店で頂きました。



つけ麺、バラのりトッピングです。
美味しく頂きました。
ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹み爺

2025-07-19 16:33:13 | その他
職場でめちゃめちゃ怒られて帰宅...

ストレスがかかったためか、蕁麻疹大発生...

痒くてどうにもならず、帰宅と同時に水風呂へ。
4時間程冷やして薬を塗り、横になっています。

怒られた件に関しては、爺が悪いのです。

前回勤務した時も、同じ失敗をしたのに...
今回の勤務で同じ失敗をするなんて...

上司に怒られる時にいつも言われるのですが
ごめんなさいと謝らなくていい。
どうして間違えたのか?
どのように改善すれば同じ間違えを防げるのか?
それを聞かせて欲しい。

人間だから、間違えることはあります。
でも、ヒューマンエラーを極限まで無くする努力をしている職場です。

次の勤務までに、今回の顛末書と改めてどのように爺が改善をするのかを文書にまとめるように指示をもらいました。

まだ、体中が痒いから...
明日、書類を作りたいと思います。
明後日の勤務日に提出しなければならないので。

今回はかなり凹みました。
諸先輩から、厳しくも的確なありがたいアドバイスをいただいたので、その想いを書類に反映したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー???

2025-06-16 16:28:53 | その他
5日〜6日前くらいから...

濃い痰と痰が原因の激しい咳に悩まされています。

症状はこれだけ。

熱は平熱。
声も枯れず。
昨日くらいから、咳をしすぎて咳き込むと頭痛が起き始めました。

3日ほど出張で、昨日の朝から仕事。
今朝の9時に解放されましたが...

困っています。

のど飴を舐めている時間は咳が止まるのですが、24時間勤務で舐めたのど飴が...
思い出すだけで恐ろしい量です。

仮眠の時間は地獄でした。
上を向いて寝ても、右を向いて寝ても、左を向いて寝ても...
激しい咳で眠れません。

仮眠をあきらめ、仮眠室から休憩室へ。
テレビをボォ〜っと観て過ごしました。

今朝、帰宅してからも、ゴホゴホ...
2つ目のゴホが笛のような音になって来たので、ヤバいかも...と思っています。

一昨日、病院に行きました。
コロナ、インフルエンザ陰性。
レントゲン、肺は問題なし。
血液検査、若干の炎症反応。

医師の診断は、
「風邪ですね。治すのに一番大切なのは「休むこと」です。」
と言われました。
仕事に穴をあけられないので、休めと言われても...
薬をもらって、昨日の勤務に望んだのですが...

血糖値の高めな爺が舐めていい量ののど飴を明らかに超えています。

今日は明け。明日は休みなので、スーパー他所用を済ませて家で大人しくしていますが...

咳が時々出ています。
のど飴はいらない程度なので、問題ないのですが...

タイトルに書いたアレルギー???です。
午後に実家に行きました。

そこでも、軽いゴホゴホだったのが...
突然、激しいゴホゴホに!
逃げ帰ったのですが、原因は「蚊取り線香の煙」でした。
蚊がいたので、母親が蚊取り線香をつけたのです。

煙に反応してゴホゴホ!
そこで思いました。
煙に反応して、ゴホゴホが酷くなった。
ホコリが舞う部屋でゴホゴホが酷くなった。
ゴホゴホに条件がある...

アレルギー???
過去に、アレルギー検査をしてもらい、
ハウスダスト
ノミ・ダニ
のアレルギー持ちだと言うことは知っています。
皮膚科のカイカイでもらう飲み薬もアレルギー薬です。
新たなアレルギー???

今日、更に気付きました。
Aの歯磨き粉が口の中にあるとゴホゴホします。
Bの歯磨き粉は何も起こりません。
AとBを見ると、成分が全く違いました。
不思議なことに、タバコはゴホゴホしません。

この情報を持って、改めて同じ内科に行くか...
アレルギー科のある病院へ行くか...
悩んでいます。

アレルギー科って高いイメージがあるからなぁ〜。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事について思うこと

2025-06-05 21:20:06 | その他
去年の9月に今の職場に転職し...

もうすぐ9ヶ月なのですね。

出勤する度に怒られる日々なので、実感がありませんでした。

現在の職場は独特で...
ブログに仕事内容を書くことすらNGです。
試しに、現在の職種でブログの検索をしましたが...
優等生揃いで見つかりませんでした。

制服のまま、お店に入るのもNGです。
出勤前に必ずコンビニへ寄りますが、私服の上着を1枚上に着て入ります。
最近、暑くなってきたので、このルールだけでも無くしてもらいたいものです。

仕事に不満はありません。
怒られるというのも特定の人で、他の皆さんはとても良くして下さいます。
言い方は悪いのですが...
どうやったら、こんな姑爺さんが出来るのやら...

今朝も、爺の一言で
「またおとぼけ爺だ!」
と言われたのですが、あれからずっと考えていましたが、爺、仕事でとぼけた事が無いのです。
言った当人は、朝の引き継ぎが終わると帰って行かれましたが...
言われた本人はめちゃめちゃ考えます。

9ヶ月目にして、未だ覚える事だらけなので、余計なところに労力を費やしたくないのですが...

生活も今までの仕事の時と一変しました。

24時間ちょっと拘束される仕事なので、睡眠不足は大敵です。
睡眠が苦手な爺は、夜更かしが当たり前で、眠剤を飲んでも数時間絶好調だったのですが...

出勤日、朝6時に起きるため、前日布団に入る目標時間は、18時になりました。
目標時間なので、19時に眠剤を飲んで横になることもあります。
21時くらいまで寝付けない事もありますが...
だいだいの前日は眠剤を飲んで1時間以内に眠ってしまいます。

仕事で眠くならないためというのもありますが...
電池切れで20時間眠りたくても眠れないので、出勤前日は早寝をしています。

寝るのが苦手な爺は、眠剤を飲んで熟睡するのが4時間弱で、その後はしょっちゅう目覚めながら、連続小説のように、眠る度に続きの夢を見続けて、とても疲れます。

寝ないと体力的にもっと疲れるので、仕事の前日は多めに睡眠をとっています。

本当は、20時間くらいウトウトの世界に浸ってから仕事と向き合いたいのですが、家事もこなす爺には時間が足りません。

仕事の途中、何度か休憩や仮眠時間があります。
仮眠は実質3時間程度ですが、眠剤を飲まないので、ほぼ眠れません。
30分〜1時間くらいウトウトするのが限界です。

でも、仕事自体に不満がないので、ここまで来ています。

仕事明けの日も...
主婦爺は、スーパー等への買い物から始まり、洗濯、夕食作り、実家への顔出し他...
連続勤務で翌日も仕事だと、18時くらいに布団に入りますが、そうじゃないと、全く寝ないで夜遅くまで動き続けています。

いちばん大きな不満は
録画して見ていない番組が山のようにでき、泣く泣く削除していることです。
睡眠時間優先にしたら、テレビを観る時間が極端に減りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬屋のひとりごと展に行ってきた

2025-05-27 18:02:31 | その他
今日は妻と休みを合わせ...

朝、早めに家を出て、行ってきました。



東京→福岡と開催して、ついに新潟にやって来ました。

展示会の開催時間は11:00〜でしたが、爺たちが到着したのは、10:35くらいでした。
場所は

新潟市にある、マンガ・アニメ情報館。

既に15人程並んでいました。
平日だけど、新潟で始まって、まだ3日目だからね...
と列の後ろに並びましたが、意外だったのは、爺から見ても年配の方が結構いらっしゃったことです。

漫画やアニメと結びつきそうにない世代の方が何人も並んでいました。

どうしてファンになったんだろう???
ライトノベルの小説から入られたのかしら???

若い方から年配の方まで、幅広い世代が並んだアニメ展というのは、初めての体験でした。

何よりも嬉しく、驚いたのは...

ほとんどの展示が撮影OKだったことです。

一部、撮影禁止のエリアや撮影禁止の展示物がありましたが、ほとんど撮影可能でした。

音声ガイダンスは、スマホとイヤホンで主人公の猫猫の声と壬氏様の声で聞けるものでしたが...

展示を観ながら、ガイダンスを聴きながら、撮影をしながら...時々妻に声をかけると
全く集中出来なくなりました。
音声ガイダンスは、ほぼ全て右から左に出て行きました。
夫婦共に3回くらいこのアニメを見ているので、どんな話のところというのが分かる程度で充分でしたが...
爺が1人で行っていたら、夕方まで鑑賞していたかも知れません。

アニメの展覧会というと、セル画のイメージがあった爺ですが...
デジタル化でセル画自体が無くなったのでしょうか?

展示内容の多くは

キャラクター紹介(主人公の猫猫:マオマオ)


キャラクターのラフのイメージ画(壬氏:ジンシ)

あれ?
たくさん絵コンテ画があったのに、全く撮影していませんでした( ̄▽ ̄;)

あと

衣装や

かんざし

医局の薬棚や

仕事机
など、アニメの世界をリアルに感じる展示も良かったです。






























堪能させて頂きました(^o^)

悔しかったのは...
新潟限定の物販品が売り切れだったことでしょうか。
かなり我慢をしましたが、少しだけ爺のご褒美を買ってきました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする