豊後大野の朝

夕べの天気予報では朝から雨・・

うん、良いホテルだった。
雨ならギリまで粘って本日の宿に直行も考えていたけど、宮崎県の高千穂峡に行ってみよう!

国道走って、「ととろ入り口」とかいう交差点を県道に入る。
っで

ととろのバス停~


これ見るとたいした事ないけど、延々1~1.5車線。

滝もアチコチにあり・・




やーっと県境!

呪文のような地名が並んでる(笑)


宮崎県に入るとところどころ広くなったりだけど、まだ油断出来ない。




吊り橋があったので寄ってみた


棚田ぁー

なかなか風光明媚なところ

もうそろそろお腹イッパイ・・


長い険道もようやく終わり・・

夕べの天気予報では朝から雨・・
っが、おもて見ると晴れー!
道路は濡れてるから明け方まで降ってた模様。
無料朝食頂いて、8:30スタート!

うん、良いホテルだった。
雨ならギリまで粘って本日の宿に直行も考えていたけど、宮崎県の高千穂峡に行ってみよう!
昨日と違うルートを選択。

国道走って、「ととろ入り口」とかいう交差点を県道に入る。

っで


ととろのバス停~
いゃいゃ・・そっからが長っげー!
宮崎大分県道No6!
酷でぇー道だ・・


これ見るとたいした事ないけど、延々1~1.5車線。
昨日の雨と風でさらに厳しい(笑)

滝もアチコチにあり・・




やーっと県境!
まぁ県境県境とは大きい声では言えないが・・・

呪文のような地名が並んでる(笑)
しっかし途中に集落があるんですよぅ
どうやって買い物行くのか?どっちに走っても延々緊張が続く道程・・


宮崎県に入るとところどころ広くなったりだけど、まだ油断出来ない。
いっきなり極小になったり(笑)




吊り橋があったので寄ってみた


棚田ぁー

なかなか風光明媚なところ
また吊り橋(笑)

もうそろそろお腹イッパイ・・
ツーリングマップ見ると「狭い山中路、所要時間かかる」って書いてあった(笑)
峠にはそれらしい看板は確認出来なかったが歴史ある峠のようだ。
宮崎大分県道6番、日之影宇目線。
うん、険道認定~!


長い険道もようやく終わり・・
終わってみると寂しかったり(笑)
高千穂峡へ・・