goo blog サービス終了のお知らせ 

二代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに

5-1 「山並みを往く」九州四国ツー!

2021-05-01 21:40:26 | ツーリング
豊後大野の朝


夕べの天気予報では朝から雨・・
っが、おもて見ると晴れー!
道路は濡れてるから明け方まで降ってた模様。

無料朝食頂いて、8:30スタート!

うん、良いホテルだった。

雨ならギリまで粘って本日の宿に直行も考えていたけど、宮崎県の高千穂峡に行ってみよう!
昨日と違うルートを選択。


国道走って、「ととろ入り口」とかいう交差点を県道に入る。


っで



ととろのバス停~


いゃいゃ・・そっからが長っげー!
宮崎大分県道No6!
酷でぇー道だ・・



これ見るとたいした事ないけど、延々1~1.5車線。
昨日の雨と風でさらに厳しい(笑)


滝もアチコチにあり・・








やーっと県境!

まぁ県境県境とは大きい声では言えないが・・・


呪文のような地名が並んでる(笑)

しっかし途中に集落があるんですよぅ
どうやって買い物行くのか?どっちに走っても延々緊張が続く道程・・




宮崎県に入るとところどころ広くなったりだけど、まだ油断出来ない。
いっきなり極小になったり(笑)








吊り橋があったので寄ってみた




棚田ぁー


なかなか風光明媚なところ

また吊り橋(笑)




もうそろそろお腹イッパイ・・
ツーリングマップ見ると「狭い山中路、所要時間かかる」って書いてあった(笑)

峠にはそれらしい看板は確認出来なかったが歴史ある峠のようだ。

宮崎大分県道6番、日之影宇目線。
うん、険道認定~!





長い険道もようやく終わり・・
終わってみると寂しかったり(笑)


高千穂峡へ・・










4-3 「山並みを往く」九州四国ツー!

2021-04-30 23:19:07 | ツーリング



瀬の本高原、前は三愛レストハウスだっけな?
ビーナスラインと記憶が重なってて・・(笑)




激混雑を想像していて今回のツーリングではキャンプ泊を止めたけど、ガラガラだ・・
いいなぁ・・キャンプ(笑)

ただ天候不安定で強風。









雲を見ていてもどこで降られるか?って感じ。
北から来るバイクはみんなカッパ着ていた・・








まぁ雲の具合探りながら走ってるんだけど大勝利!


なにやら夢の大つり橋?
行って見るべ


っで行ってみました・・
渡ってませんが(渡るの有料)


やまなみハイウェイ行きますよ

前に走る車あり。
近づいて道譲られると止まりにくくなるのでかなーり車間開けてゆっくり走るけど、まぁまぁ良いペース。
慣れてるドライバーかな?
引き続き50メーター以上離れて走る。
っと右コーナーで左の砂利に突っ込んだ!直後右に切って対向車線にスピン。
180°!
対向来なかったから惨事にならなかったが無理してたのか?
プレッシャーかける車間はなかったつもりだけど・・・
乗ってたのちょっとオシャレしたジーさんだった・・・

結果的に事故にはならなかったけどちょっと考えなきゃなって思いましたよ・・


国道に出て、気を取り直してチェーンに油差します。
今回ここに油とジャンプコード積載。
ジャンプコード持って来てるのに肝心のモバイルバッテリー忘れてるというね・・(笑)
今回何かと忘れもん多いわぁ









道間違えて駅に寄ったり・・
うん、良い駅!


南の瀬の本に戻ります。









来るとき流れてた雲はどこ行った?(笑)




くじゅう連山を眺めつつ、快晴のもと宿泊予定の地へ



豊後大野、予約のホテルへ。




徒歩でメシ行くかと思ってたけどホテルでメシが食えるようだ。

2000えんで飲み食べ放題。
充分だ(笑)



コンビニ買い物、スイーツ食べておやすみなさい・・・


の予定。




















4-2 「山並みを往く」九州四国ツー!

2021-04-30 22:28:34 | ツーリング




お馬さん~








阿蘇の市街で食料買って雲の具合見て時間調整、途中のPAで昼飯立ち食い(笑)

大観峰へ


前にも同じアングルで写真撮った記憶・・


っで到着~



空いてるわぁ





サイコー😃⤴️⤴️






脇道に入り込む





道東バリに交通量皆無(笑)
やっぱ阿蘇は脇道入いんなきゃだ!


・・・ところで・・

おトイレがぁーー



そこらの観光地のトイレは嫌じゃ
産山の村役場でトイレ借りよう・・

ふぅ・・

産山村は良い!
用足し終わって地図を見ていても挨拶数人・・
実に素晴らしい。

産山村役場!


こんなシュールなヒトコマも(笑)

さて、瀬の本に向かおうか・・



















4-1 「山並みを往く」九州四国ツー!

2021-04-30 20:31:37 | ツーリング
八代の朝、快晴だ!


ロンTとスウェットに革ジャンで8:00にスタート、新しく造られた「新阿蘇大橋」に行ってみよう
宇城で燃料入れ、暑くてスウェット脱ぐ。




今度は寒くてスウェットを再度着る(笑)

かなーり谷が深くてゾクゾクくるわぁ
熊本地震の復興で取り付け道路もキレイ。

すぐ脇道から阿蘇パノラマラインで米塚へ

うん、交通量極少。





なんだろか・・だーれも居ない(笑)
ただですねぇ、風がハンパじゃねぇ

空はこんなで雲は早い・・













本来のルートは左折だけど草千里へ寄り道~






ここも駐車場有料でねぇ・・
長居するつもり無いし(笑)

阿蘇山方面は雲が次々流れて来ていてスルー
降られるべ・・

ってことでUターンして阿蘇駅へ




つづく~












3-2 「山並みを往く」九州四国ツー!

2021-04-29 20:24:46 | ツーリング

霧島神社の。入り口~
ほんとカッパの不具合とかもあり、内部まで浸水(笑)
グローブもヒタヒタ・・

コンビニも何も無いし、今日は昼抜きでいいや・・


ここら辺いちいち駐車場が有料。
霧島連山、もうどうでもよい・・
バイクごと雨をしのげる屋根が欲しい・・

っで、ありました(笑)




火山が噴火したときに逃げ込むシェルター
雨風しのげて落ち着くわぁ(笑)

船を降りるときはロンTに革ジャンにカッパ。
寒くてスウェットとダウン着込む。




腹は減ってないけど非常食のビーフジャーキー食う


出るタイミング計るけど、居心地良すぎてなかなか出れない(笑)
ちなみに、使って無いけどトイレも近くにありますよ・・
登山口になってるみたいデス。


いつまでも居る訳にいかない。
まぁ1時間近くウダウダしてたけどぉ(笑)





雨はポツポツで「えびの市街」を見おろす。
写真撮る余裕も(笑)


人吉に向かう。
熊本県に入ったところで雨は完全に止んだ。
本日は八代泊・・
球磨川沿いを走りたい気持ちもあったけど時間的に余裕過ぎる、やはり山並みに入りたい。
五木村を経由して八代に入るルートを選択。


















写真が結露なのか全部ボヤけてスミマセン・・



こんなところで何日か過ごしてみたい

五木村はかなーり好印象!!
かなりの僻地(失礼)だけど道の駅を中心に活気も感じる。
ちょっと腹ペコだったので買い食い(笑)







山高く谷は深い。









遠くに海が見えた頃、青空も・・



国道3号に乗る。

遠くに見えるのは天草かな?


八代、予約のホテルにチェックイン。




徒歩で飲みに・・

迷ったあげく

うん、大正解!
九州はレベル高いわぁ


おやすみなさい。
っの予定・・