新・小径あるけば

新しい「小径あるけば」です。小径が興味のあること日々感じたこと考えたことなどをつづります。こちらでもどうぞよろしく。

虫情報・・・第二弾

2023年03月13日 18時59分01秒 | 食品

これ何だか解ります?

気分悪くなるかも知れないのですが、すみません。

「ちりめん山椒」って、材料は「イエバエ」・・・つまり「ウジ虫」です!!(@_@)

「群馬県産」って、何を鼻高々書いとんねん!!・・・とついつい関西弁が出てしまいます。

「ウジ虫」ですよ!「ウジ虫」

コオロギでも「は~~~ぁ?」ですけど、「ウジ虫」って。

あんたら、国民を舐めとんかい!?です。

ぜんぜん「ちりめん」じゃないじゃないですか!?

こんなもの食べるくらいなら、もう食べることを止めます。

霞を食べて生きれるように修行しますね。

そしてついでにこれ

知ってます?

日本は世界中で禁止になっている農薬や枯れ葉剤や除草剤が使い放題なのですよ。

最近世界中で厳しくなっているこれらの規制が

日本では逆にどんどん緩くなっています。

しかもですね、このネオニコチノイド系の農薬は他の農薬よりも使う量が少なくてすむという理由で

「減農薬」と表記してよいことになっているのです。

これって詐欺ですよね。

そしてアメリカで生産される小麦などは

日本向けだけ、刈り取る前に枯れ葉剤で枯らしてから収穫するのです。

そして製粉してタンカーに積むときに、防腐剤使い放題です。

日本向け・・・だけですよ。

自国内向けにはそんなことしません。

規制が厳しいから。

だからといってヨーロッパからの小麦は良いのかというと

EUでは正式に小麦にコオロギ粉を入れることになりました。

だからもう輸入パスタなどは買えません。

 

こんなこと書いてると気分悪くなってくるのですが

それでも私は明るい気持ちで生きて行けるようになりました\(^_^)/

毎日を楽しく過ごす!!

これしかありません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする